第217話 まご茶漬け
もともと漁の最中に船上で食べられていた漁師飯で、伊豆半島全域で食される郷土料理。漁の合間に「まごまごしないで早く食え」からきている。
😄材料(2人分)
◦ご飯 お茶碗2杯分
◦かつお 1/2サク(アジでもハマチでも)
◦醤油・日本酒 30cc
◦みりん 小1
◦お茶 適量
◦胡麻・海苔 お好みで
😄作り方
かつおは厚めに切り、醤油・酒・みりんに漬ける。
最低でも1時間は冷蔵庫に置く。
ご飯に載せ、熱々のお茶をかければ、まご茶漬けの完成。
胡麻・海苔・ワサビを載せるとさらに美味しくなります🎵🐷
🐤本日の「小鳥さんちの台所」で215話コスタリカ料理の『チリホフ」をご紹介して戴きました。
🌻お知らせ 織風洋さんの『白い色って本当は何色なの?』どちらが罠にかかったのでしょう? お楽しみください🎵
🐤孫と食べるご飯じゃなかった!
これ、簡単で美味しいですよね!
昔お店で食べたとき、半分残して出汁を掛けて「お茶漬け」で食べるといいよとススメられました。(小鳥さん
🐨おはようございます。
これは、間違いなく美味しいでしょう。
朝なので、惣菜パンをアイスコーヒーで乾杯。(ハヅルさん)
🐰漁師飯ですね。忙しい漁師の方にはピッタリです。私はあえてビールも一緒に!
ビールが美味しい理由ですが、考えてみました!
ビールの原料のホップからルプリンと呼ばれるものをつくりだします。それはビールの旨みと苦味の両方の原因になります。
そして大人になると苦味の感覚が弱くなるので。ルプリンの旨味が引き立つようになります。
大人になると苦味を感じにくくなるのは味覚の経験によるもので、苦味に慣れてくるようです。
なので大人になるとビールの旨みの方が感じやすくなるということになります。
また、疲れている時はビールの苦味や炭酸の刺激は感じにくくなるので、暑い日のビールや仕事終わりのビールが美味しく感じるのは、より強く旨みを感じるためだと想定されます。
以上がビールが美味しく感じる理由です。
頑張りました(笑)(森山郷さん)
🐱実家が伊豆に近いのに知りませんでした(;´∀`)
するすると食べられそう!(みおさん)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます