入札価額を決めてみる
前のページに、見積価額9,000円の指輪と書きましたが、9,000円を支払ったら購入できるわけではありません。ここで少し、公売財産の売却方法について触れてみたいと思います。
物件の売却方法には「入札」と「
一方「入札」は、入札価額を封筒に入れて提出して、期日になったらそれを一斉に開封し、もっとも高い価額を書いた人がその物件を買う権利を手に入れます。他の入札者の動向はわからないため、オークションにありがちな「負けるのが悔しくて予算オーバーの勝負をしてしまった」なんて事態が起こりません。今回の指輪は「入札」形式の公売なので、入札価額を事前に決めておく必要があります。
今回はあくまでも勉強目的の参加……。
でも9,001円じゃわざとらしいよね……。
キリの良さを重視して10,000円とか……。
ここで注意したいのですが、最高価が他の人と被ってしまった時は、その人達だけで再度入札をしないといけません。いわゆる決選投票のようなものですが、その流れはできれば避けたいところです。買えるにしろ、買えないにしろ、一度の入札で結果が決まるのが理想ですよね。そんなわけで、10,000円はやめて、11,000円で入札することに。11,000円も充分キリがいい気もしますが、それはまあそれで。
余談ですが、再度入札しても同じ価額だった場合は、それ以上入札はせず「くじ」で決めると国税徴収法第104条に書いてあります。くじって、あみだでしょうか……いや、それともスクラッチか……? 気になりすぎて法規集を購入しましたが、くじの方法までは書いてありませんでした。謎は深まるばかりです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます