001 出会い


 辺り一面に、灰色の巨石が転がっている。

 風が吹き荒び、岩肌は乾ききっている。


 荒涼とした場所であるにも関わらず、なぜか人為的なゴミが点々と散らばっていた。辺りには草木が一切見当たらない。


 石と岩と、雪解け水が作ったのであろう小さな小川と――


 ボロ雑巾と見紛うようなカズキの姿だけがあった。


「ぁ……ぁあ…………」


 血と汗と涎、そして涙でグチャグチャになったカズキ。


 二年間と少し着続けた高校の制服は血濡れて汚れ、ワイシャツはすでに血が渇き始めていた。

 もう白い箇所はほぼなく、全体が茶色く変色してしまっている。


 このまま死ぬのか。


 カズキの脳裏に、様々な感情がよぎる。


 なぜこんなことになったのか。


 ただ俺は家の茶の間でお菓子を食いながら、漫画を読んでいただけなのに。

 ちょうど一冊読み終えて、次巻のある二階へと、お菓子を持って階段を上っていたら、そこで急に視界が切り替わって、この世界に呼び出されていた。


 気が付いた先で、右も左もわからないまま見慣れない連中に担ぎ上げられ、勇者、勇者とはやし立てられ、一切何がどうなっているのか飲み込めないまま戦わされ、そして――


 右手を失くした。


 負けたら無能と嘲り……いや、負ける前から奴らは、俺を無能と言い切っていた。


 自分たちで勝手に期待して、幻滅して。


 見下ろし、見下し、そして捨てた。


「………………ロニ…………キドゥ…………民…………」


 カズキの口から、ボソボソと音が漏れる。


 それは誰かに届けようというものではなく、ただ口の中で呟かれただけの、声にならない声だった。


「……ジプロニカ王、セイキドゥ、側近ども、見て見ぬフリの給仕係、熱狂した国民……」


 淡々と、一定のリズムで、誰にも届くことはない言葉の羅列が続く。


「……ジプロニカ王、セイキドゥ、側近ども、見て見ぬフリの給仕係、熱狂した国民…………ジプロニカ王、セイキドゥ、側近ども、見て見ぬフリの給仕係、熱狂した国民……」


 言うなればこれは、呪詛だ。


 カズキは自分をこんな目に遭わせた全ての者たちを、死ぬ寸前の最後の力でひたすらに呪っていた。


 生まれ変わったら必ず、この手で復讐する――カズキは右手の痛みすら忘れ、ただただ呪いを吐き出す肉塊となった。


「……俺は………………あの人間どもを、許さない」


 カズキの呪詛は、言葉となって結実した。


 彼は本来、一人称が『僕』であった人間だ。


 しかし右手を失ったことで、社会生活で得た建前や体裁が壊れ去り、彼の中にあった『自分は一人称が僕であるべき』という、社会的自己を取り繕う感情が消失した。

 それにより、カズキの本来の精神性が表に出はじめていた。人称の変化は、その証左だった。


 右手を失うという経験は、十七歳の少年にとっては、それだけの痛みと衝撃があった。


「なんじゃ、気味の悪い声がすると思ったら……本当に人間ではないか」


 と。


 呪いの言葉を延々と垂れ流していたカズキの耳に、妙な声が届いた。


 しわがれた老婆のようでもあり、それでいて、幼い少女の甘ったるい囁きのようでもあった。

 そしてなぜかその声は、じんわりと、荒み切ったカズキの心に、なんの抵抗もなく浸透していった。


「……だ、れ……だ?」


「わしか? わしは…………いやまぁ、わしのことはよい。それより、うぬは――」


 カズキの視界はすでに霞み、狭窄きょうさくしていた。

 それでも声の主が、女の子の姿をしていることだけはわかった。


 岩壁の隙間から差し込む陽の光を跳ね返す、鱗粉りんぷんを零したような金髪。子猫特有のキトンブルーのような、神秘的な碧眼。


 その姿は、死の間際のカズキにとってはまるで、自分を天国へと誘う天使に思えた。


「見るに…………うぬ、捨てられたようじゃな。」


「……ぁぁ」


「人間が、人間に捨てられたのか?」


「…………ぁぁ」


「ふむ……何があったか知らんが、今日のわしは機嫌がいい」


「…………?」


 天使のような少女――というよりは幼女に近い――はやけに、古風な話し方をしていた。

 届く声音は妙に耳心地が良く、カズキにとっては場違いなほど――


 笑えた。


「…………っ」


「なんじゃ、にやけおって。気色悪いのぅ」


「…………う、る、せぇ」


 こんな場所で急に出て来た金髪幼女の方がよほど気味が悪い、カズキはそう言いたかった。

 しかしさすがに、反論を声にする余力は残っていなかった。


「ガフ……っ、ぐふっ」


 無理に大きめの声をひり出したせいで、咳き込む。口の奥から血が噴き出し、さらにカズキの呼吸を困難にする。

 血を吐き出しながら何度も咳き込み、カズキは一歩一歩死に近づいていく感覚に、静かに戦慄した。


「…………うぬよ、生きたいか?」


 金髪幼女から発せられた言葉によってか、カズキの瞳には、涙がゆっくり溜まっていく。


 そして一筋、目尻から零れ落ちた。


「…………あ、」


 あたり前だ。


 声に出して言い切ることはできなかったが、カズキの目には微かに光が宿る。


 生きて、あいつらに。


 生き抜いて、あいつらに自分と同じ痛みを味わわせやりたい。


 身体は死ぬ寸前だというのに、心だけは生きたいという意志で満ち満ちている。

 カズキの眼は充血していた。


 金髪の幼女はその瞳から目を逸らすことなく、しばらくの間、見つめ続けていた。


 なにかを悟ったのか、幼女はふとした瞬間に口の端を釣り上げ、獰猛に――


 笑った。


「ふむ……ならば、生かしてやらんこともないぞ」


「…………!」


 生かしてやるという言葉に、カズキの全細胞が沸き立った。否応なく、言葉の先を促そうと目がギラつく。


 だが幼女の提案はともすれば、肉体が健常で、精神的にも正常な判断力を有する者が見ていれば、一笑に付されるものかもしれない。


 金髪の幼女が、死にかけた人間一人を再起させようと言うのだから。


 しかし当のカズキは、大量の出血のせいで意識が混濁している。他にも切り傷や打撲など、これまでに被ったことのない様々な外傷を負った。

 そんな状態だけに、幼女の現実離れした提案に、本能が飛びついたのだった。


 心だけは今までにない程、明確な生きる衝動に駆られている。


「はじめは殺してやろうと思っておったのじゃが。うぬの人間への恨み節を聞き、気が変わった」


「…………っ」


 幼女の口から自らへの殺意が語られても、カズキは彼女を見つめることをやめられなかった。


 すがるのはもう、彼女しかいないのだ。


「うまくいけば助かる。ただし――」


「…………た、だし?」


 全身全霊をかけて、カズキは彼女の言葉を反芻した。


「生き残った場合は、ちとわしの野望の手伝いをしてもらう。それでもいいかの?」


 問われるまでもなく、腹は決まっていた。


 生き残り、この世界で生き抜いて、そして――後悔させる。

 そのためならば、どんなことだってする。


 今のカズキにとって幼女からの提案は、天に昇る蜘蛛の糸とさえ思えた。


 このときのカズキにとって彼女はまぎれもなく、天使だったのだ。


「…………なん、だって……やって、やる」


「ふむ……決まりじゃの」


 すぼみいく視界を埋め尽くしたのは、金髪碧眼の幼女が見せた、再びの笑みだった。


 カズキの最後の記憶は、それで途切れた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る