第10章 志賀孝衛門 その1

 「松石様、お久しゅうございます。昨日いらっしゃったお坊様から伺っています」志賀孝衛門は客間で松石と向かい合った。

 松石は丁寧に挨拶をすませると、早速用件を切りだした。

 「孝衛門殿、昨日伺いましたのは、御本山の新堂の仏師で、素空様でございます。実は、卯之助殿の炭焼き小屋と、佐助殿のキコリ小屋をお譲り頂きたいと思いまして、お口添えをお願いに参りました。また、素空様は、縞蔵殿の小屋をご覧になっていますが、こちらにも良材があれば同様にお譲り願いたいと思います」

 松石は、何時になく丁寧な言い回しをした。志賀孝衛門とは旧知の仲で、普段なら砕けた言い回しをするところだが、素空のための交渉ごとに、失敗をすることができないと言う、責任を感じていたのだった。志賀孝衛門は、いささか緊張気味の松石に、交渉が如何に重要なのかを感じ取った。そして、素空に敬意を払った言い方を不審に思った。

 「松石様、承知いたしました。早速、使いを差し向け、卯之助うのすけ佐助さすけ縞蔵しまぞうを呼びに行かせましょう」志賀孝衛門は、小男を3人呼び、それぞれに分かれて呼びに遣った。「ところで松石様、素空様とは一体どのようなお方でしょうか?」

 「素空様は、新堂の仏師です」

 「そのことは先ほど伺いました。昨日お見えになった時、仏間で経を唱えて頂きました。素空様のお経の声が、何とも胸に染み入る響きをお持ちで、心穏やかになるお経でした。物腰が柔らかく、りんとした瞳の輝きに気高けだかさが伝わって来ました」

 「おっしゃる通り、素空様は御本山に上がった翌日に認可を受けて、素空と言う名を頂いたのですが、御仏が命名したそうなのです。御仏に愛された数少ない僧で、御仏の御業みわざを現すことのできるお方と噂されています。また、拙僧もそう確信いたします」志賀孝衛門は実に感じ入った顔で、自分の見る眼に狂いがなかったことにほっとした思いだった。

 六助達、3人の小男が使いから帰って来た。

 それとは逆に、明智と、良円、淡戒の3人は、屋敷の外に出て周りの農地を見ながら、縦横1町(100m)ほどの白壁しらかべへいの周りを1回りした。明智達は田畑で働いていた百姓達に話し掛けられ、なかなか進めなかった。

 近在の百姓は、松石達西院の僧のお陰で、僧に気兼ねなどしたことがなかった。

 『お寺に近付くことは、御仏に近付くことであるが、その前に僧が親しみ易く接することが信仰の始まりである』と、興仁大師に教えられていた。松石の人懐こい性格は、長年この辺りの村々の檀家回りをしてのことだった。

 明智は、松石の人柄の良さはこの土地の人情に接することで、次第に形成されて行ったのだと思っていた。しかし、百姓の老夫婦と出会った時、松石がこの村の檀家に影響を与えていたことに気付かされた。

 「お坊様、お疲れ様です。今日は松石様はお見えじゃねぇですか?あのお方が、わしらのような者にまで分かり易く説いて下さるから助かります。ほんに、優しいお方じゃ」明智は、これまで反抗していた老僧達とはまったく違った松石達、西院の僧の姿に心惹かれる思いだった。

 素空が、志賀孝衛門の屋敷に着いた頃、明智、良円、淡戒の3人は既に客間で待っていた。素空は客間に案内され、中に入ると、松石と志賀孝衛門のあいだに座し、栄雪、行信、仁啓、法垂の4人は、明智達3人と向かい合って座った。

 素空が、縞蔵の小屋の柱だけえることを告げると、志賀孝衛門は、縞蔵まで呼び寄せておいて良かったと思った。

 昼時であり、志賀孝衛門は昼食を勧めたが、皆は弁当があると鄭重ていちょうに断った。昼食が終わると、皆は客間で経を唱えることにした。

 志賀孝衛門は上機嫌だった。

 「これほど多くのお坊様がいらっしゃることは、滅多にないことでございます。まるで、私が御本山に参ったようです。これから、家の者達を呼んで参りますが、どうぞ、お始め下さい」そう言うと客間から出て行った。

 志賀孝衛門は、手のすいた者達に、客間に行くよう勧め、女房のフサと一緒に客間に入った。客間に行く前に、上機嫌の孝衛門を見ておフサが言った。

 「お前様、昨日からえらいご機嫌よろしいですね」

 志賀孝衛門はニコニコと機嫌よくフサに答えた。

 「昨日は、観音様を彫って頂いた玄空様のことを思い出したのです。素空様とよく似たお方でしたが、松石様のおっしゃるには、素空様はただならぬお方のようです。本当に、玄空様のようなお方です」

 「お前様、お坊様方のご予定はどうなっていますか?お話が長引くようでしたら、お泊り願いたいのですが如何でしょう?」

 志賀孝衛門はニッコリと笑って同意した。

 「おフサが思っていることは、すぐに分かりました。今日は、うちの者に早仕舞いをさせて、全員揃ってお坊様達のお経を聞かせましょう」2人は客間に向かった。

 客間で経が3本唱えられ、交渉が上手く運ぶように、志賀家と村の平安のためにと、客間は、暫らく荘厳そうごんな空気に包まれた。

 卯之助、佐助、縞蔵の3人が揃ったのは、未の刻ひつじのこく(午後2時)だった。松石と志賀孝衛門が客間で交渉の席に着いたが、3人とも小屋を壊すとなると、途端に生活が立ち行かなくなるため、渋い顔で話の腰を折り続けた。松石は辛抱強く何度も説明して、どうしても自分の務めを果たそうと必死だった。志賀孝衛門は渋い顔を見せて、帰りたいと言いだす3人をなだめ、小屋の建て替えをすませて取り壊すことを提案したり、仕事ができない期間の生活保障を十分にすることなどと、あの手この手で3人を説得した。

 素空は仏間にいた。客間を松石に渡すと、他の僧は達は客間の次の間に移り、交渉の行方を確かめようとした。

 おフサは、素空だけを仏間に案内して、観音菩薩を見てもらおうとした。おフサは仏壇から観音菩薩を降ろすと素空に手渡した。素空は、おフサから観音菩薩像を受け取ると、ハッとして目を見張った。

 「お内儀、これはわが師玄空の手になる物と思いますが如何ですか?」

 おフサは驚いた。「はい、この観音様は、その昔、鳳来山の御本山からおくだりになられた玄空様が、逗留のお礼として、先代孝衛門に下された物です。普段は夫婦の部屋にお祀りしていますが、今日は仏壇にお祀りしてお坊様方のお経の声に触れて頂こうと思ったのです」

 おフサの言葉を聴き終わると、観音菩薩を仏壇に安置した。

 おフサは思わぬ偶然に、暫らく素空の顔を見詰めると、過ぎた日の玄空の面差しが浮かんで来た。嫁に来て何年も経った頃で、来客も数多く様々な人とも出会ったが、思い出の中にしっかりと残るその面差しと比べていた。師弟と言う偶然より、面差しの似ていることに驚いていた。

 栄雪と淡戒が仏間に入って来て、難航している交渉がまとまるように、素空と共に祈ろうと言った。やがて、密やかながら力の籠った経が始まった。次の間に残っていた、明智、行信、良円、仁啓、法垂が加わり、8人の僧とおフサで経を唱え始めた。

 「皆さん、客間でのお話合いがまとまりますよう、新堂の守護神建立が無事にすみますよう、そして、志賀様ご一統様いっとうさまと、村の平安を祈願してお経を捧げましょう」

 素空はそう言うと、経を唱え始めた。それに続いて7人の僧が唱えると、仏間の中は荘厳な空気に包まれた。おフサは経が始まると、胸奥を揺り動かす経の響きを受けながら、僧達の後に続いた。

 読経は客間まで聞こえて来たが、初めのうちは喧々囂々けんけんごうごうとした客間の5人の耳には聞こえなかった。

 卯之助が怒って『帰る!』と言いだした時、シンとなった客間に、今度ははっきりと読経の声が聞こえた。卯之助は怒りに任せて帰ると言ったものの、読経が次第に大きく聞こえ、何とも気まずい空気が広がった。

 卯之助は佐助と縞蔵を横目で覗いた。縞蔵は柱3本を杉の丸太に取り換えてくれるのであれば、問題はないと涼しい顔で成り行きを眺めるだけだった。佐助も最初のうちは反対していたが、志賀孝衛門がだした条件にほぼ満足していた。

 しかし、卯之助だけは、どんな条件も飲めない理由があった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る