京屋分家岩倉屋 その3

 この日は、晴天で風もなく、岩倉屋惣左衛門は、娘を連れ出して菩提寺に出掛けようと思った。

 「おコウや、今日の具合はどうだい?私と一緒に外を歩いてみないかね?無理しなくても良いのだが、もし良かったらどうかと思ってね」

 おコウは、父の言葉に驚いた。内心は嬉しいのだが、素直に頷けなかった。仕事一筋で、不遜な父からの初めての申し出だった。

 おコウは暫らくして頷いた。「はい、お父様、気分が悪くなりましたら、すぐに戻りますがよろしいですか?」

 「ああ、いいとも。私はそう考えて輿こしを付けさせようと思っていたんだよ。輿が来たら出掛けよう」

 店を出て小半時(30分)ほどで1軒の茶店の前に辿り着いた。

 「ひと休みしよう、疲れただろう?」

 「いいえ、不思議なくらい気分がいいんです。お空もこんなに晴れて、寒くなく、さわやかな風が気持ちいいだけです」

 惣左衛門は、こんな娘の表情を見たのは随分と久し振りのことで、嬉しさのあまり涙が溢れた。2人は暫らく休息して、また歩きだした。

 「お父様、一体どこまでお出掛けするのですか?」

 おコウの問い掛けに、惣左衛門が素空の勧めだと打ち明けた。

 「お父様、お若い方のお坊様でしょう?私は、あのお坊様のお顔をひと目拝見して、並みのお坊様ではないことがはっきり分かりました。お姿が神々しく輝き、後光ごこうが差しているようでした。何より、瞳の輝きは吸い込まれるほど美しかったのが目に残りました」

 惣左衛門はこれほど活き活きした娘の顔をこれまで見たことがなかった。

 菩提寺に着くと、山門さんもん天聖宗陽善寺てんしょうしゅうようぜんじと書かれた額があった。住職は海童かいどうといい、柔和で知性を感じさせる風貌だった。

 住職が墓所に案内した。先祖の墓参をすませ、庫裏くりで昨夜の素空の言葉をかいつまんで話すと、住職はすぐに話に引き込まれた。

 「岩倉屋さん、私も是非にもお会いしたかった。自分で言うのも変じゃが、わしらみたいな生臭坊主なまぐさぼうずとは違い、鳳来山ほうらいさんにはそれはそれは尊いお方がいなさるが、そのお方もきっとそうなんじゃろう。徳に長けた僧をひじりと言うが、そのお方のお年はいかほどですかな?」住職は相当の年齢の僧だと思い込んでいた。

 惣左衛門が、見たところ17、8才の若い僧だと告げると、住職は暫らく声もない風情で、何やら思いを深くして、やがて、おもむろに口を開いた。

 「わしが小僧として修行していた15才の年に、この寺に3日ほど逗留とうりゅうした旅の僧がいなさった。わしより2つ3つ年上だったが、これから鳳来山にお上りする途中立ち寄ったのだそうだ。生憎あいにく、お住職が病で臥せっていたのだが『旅の僧に難儀を掛けてはならぬ』と言われ『そなたの部屋に泊まってもらうよう案内せよ』と命じられたのじゃよ。15才のわしが見てもそれはそれは賢そうなお顔をしとったのだが、やはり間違いなかった。夜に学問の手ほどきを受けたのだが、すべての学問に通じ、深くご存じだった。夕方寺に来られて、お住職様に挨拶して翌朝早く立つ予定だったようだが、お住職の容態を知り、2、3日逗留したいと申し出たのだよ。当時のお住職は、余命幾許よめいいくばくもないと言うご容態だったのだ。夕餉ゆうげの後、すぐにお経を上げ始め、半時ほど続いたが、その間お住職の容態は幾分良くなったと言っておられた。その日の夜遅く、学問の手ほどきが終わった後、フッと外に出て行ったかと思うと、木切れを持って来たようだった。次の日、わしが起きた時にはもう、薪割まきわりと、水汲みずくみがすんでおったよ。昼は荒れた畑の手入れをして下さった。仕事が終わると、お住職のために、病平癒やまいへいゆのお経を3本唱えて下さった。また夜になり、学問の手ほどきを受けた後わしは休んだ。その後、木切れを細工し始めたのだろう。その時刻しか彫り物ができないのだから…。また次の朝、目が覚めると水が汲まれ、湯が沸かされていた。この日も同じように寺の仕事をいっぱいなされ、夜はわしの学問を見て下さった。おかげで、学問の広さと深さを知ることができたよ。何より、わしはその時から学問が好きになったのだよ。今思えば、あのお坊様は、学問を教えたのではなく、学問が好きになるように仕向けなさったのだろうよ。ご自分がいなくなった後も、学問から離れないようにとお考えだったのだよ。偉いお方だった…やがて、4日目の朝、別れの時が来たのだが、水汲み、薪割りはもうすんでいた。旅のお坊様は、お住職の枕元に座ると、木彫りの薬師如来様やくしにょらいぞうを手渡され一言添ひとことそえたのだよ。『お住職様、大変お世話になりました。この如来様は夜鍋よなべ手慰てなぐさみに彫りましたもので、粗彫あらぼりのままではございますが、枕元にお祀り下さい』そう言い残されて鳳来山に向かって旅立たれたのだ」海童住職は目を細めてなつかしんだ。

 「お住職、先代様は10年ほど前までお元気そうでしたが?」

 「そのことだよ、その日から次第に良くなられ、7日後には床上げされたのじゃ。それからは、旅のお坊様がお彫りになった薬師如来様が寺の宝になったのじゃよ」

 「お住職、そのお坊様は鳳来山に行かれてどうなったのでしょう?」

 「それが、鳳来山でも稀代きだいの僧の呼び声も高かったのだが、貫首様かんじゅさまを嫌って山を下りたそうだよ。この寺に来られた時は『希念様きねんさま』と言うてなさったが、鳳来山に上がって7日後には『玄空様げんくうさま』と言う法名ほうみょうを頂いたそうな。わしが20才で御本山に上がった時には、残念ながら既に山を下りた後じゃったよ」

 惣左衛門は、住職の話を素空と重ねて聴いていた。

 「ところで、岩倉屋さん、おコウ殿にこれを貸して進ぜよう」住職が布に包まれた7寸(20cm)ほどの薬師如来像を取りだしながら言った。

 「病が癒えたら返してもらわにゃならんが、今のわしには無用のものだから…」

 そう言いながら取りだした仏像は、粗彫りの何の変哲へんてつももないものだった。

 「おや、岩倉屋さん、これをただの木彫りと思ってはいけませんよ。お住職様が身罷みまかられた時、弔問ちょうもんに訪れたお坊様の中で、徳の高いお方ほどこの如来様をおめ下さったのです。お信じなさい」

 住職の言葉に、惣左衛門が驚いて言った。

 「これはこれは、勿体ないことでございます。必ず、おコウの部屋に大切にお祀りいたします」

 おコウは、手渡されてすぐに、体にドンとぶつかるような奇妙な感覚を覚えた。手にした如来像が暖かく感じて思わず目を見張った。『この仏様は生きていらっしゃる』そう実感した。

 2人は暫らくして寺をあとにしたが、おコウは疲れたと言い輿に乗った。輿の上で如来像を改めたいためで、本当はまったく疲れていなかった。

 輿に乗ってすぐに、丁寧ていねいに改めたが、何の変哲もない木像だった。あらゆる方向から眺めたが、やはり同じだった。

 やがて店が近付き、おコウが如来像を胸に仕舞い、輿の手すりをしっかりつかんだ時だった。またしても、体にズシーンと言うらめきを感じた。体が軽くなった気がしたが、気のせいかも知れないと半信半疑はんしんはんぎだったが、妙な不安が体を支配した。おコウは離れに戻ると、胸に納めた薬師如来像を取りだして、文机ふづくえの上に祀った。

 着替えをすませて床に就いた時は既に陽が傾き、床の中でジッと文机の如来像を見ていた。夕陽が金色こんじきに輝いた時、薬師如来像の姿が金色の光の中に溶け込み隠れたような気がした。金色の夕陽は、西側の障子しょうじを金色に染め、薬師如来像の姿を隠し続けた。目が虚ろになり、このまま仏に召されても構わないと思った瞬間、おコウは深い眠りの中に落ちて行った。

 次の日の夕方、おコウは目覚めた。そして、自分の周りを家人が取り巻いていることに気付いた。

 「おコウ、お前ずっと眠っていたんだよ。私は、おコウがこのまま死んでしまうのではないかと思って心配したんだよ。お寺の帰りに疲れたと言ったきり、元気がなくなったのに気が付かなかった。すまなかった、よほど疲れたのだろうね。こんなことになるのなら、あのお坊様の言うことなんか聞くんじゃなかった」

 岩倉屋惣左衛門は、素空の言葉を鵜吞うのみにした自分の浅はかさを悔やんだ。

 おコウがなだめるようにささやいた。

 「お父様、あのお坊様のお言葉を、決して疑ってはいけません。私がこうなったのは、きっとこれからだんだん良くなるあかしです。今は、昨日の目覚めより随分具合が良いのです。それに、昨日の夕方、金色に輝く光に包まれて床に就いたのです。このまま召されても構わないと思えるほど満たされた気持ちでした。あのお坊様がおっしゃる通り、お寺にお参りして本当に良かったと思います」

 おコウはハッとして、文机の薬師如来像を探した。

 「お父様、薬師如来像はどこでしょうか?金色こんじきの光の中にお隠れになったところまでは覚えているのですが、どこにいらっしゃるのでしょうか?」

 惣左衛門は、部屋の中を改めたが、どこにも見当たらない。家人にも聞いてみたが誰も知らなかった。

 惣左衛門は、家人を部屋から出し、おコウと2人だけになって気になることを尋ねた。「おコウや、お前、金色の光って言ったが、見たのかね。その、何だ。仏様を」

 「いいえ、お父様。昨日きのうの夕陽はとてもまぶしく、金色に輝いていました。西の障子しょうじが金色に輝くほど鮮やかな夕陽でした。その光の中に如来様が入って行くようにお隠れになったのです。その後は寝込んでしまって、まったく覚えていません」

 惣左衛門は、おコウにならば仏間のできごとを話してもいいと思った。

 おコウは、胸が暖かくなるのを感じ、軽く胸に手をやった。ハッとして、ふところに入っている何物かを取りだしてみると、探していた薬師如来像だった。

 惣左衛門とおコウは、顔を見合わせて笑った。2人にとっては、仕舞い込んだところをうっかり忘れて、それが思わぬところから出て来たのではないことが、はっきり分かっていた。そして、この小さないたずらの正体に2人は気付いたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る