過保護お姉さんの戦い ~vs.佳澄篇 12~

 大きく傾いた太陽の光が、ガランとした空き教室をオレンジ色の光で照らしている。

 サッカー部か、ラグビー部か、間遠に聞こえてくる運動部のかけ声以外は物音一つしない。この教室には今、二人の人間がいるにも関わらず、だ。

 一人は言わずと知れたこのボク。教室のほぼ中央、やや窓寄りの位置に置かれた椅子の上で身体からだを縮こまらせている。

 もう一人は女の子。机を挟んでボクの反対側、差し向かいになる形でもう一脚の椅子に座っていた。

 明るい色の髪が、差し込む夕陽に照らされてさらに明るく輝いている。

 体重を軽く背もたれに預け、組んだ脚の上で両手を握り合わせたその姿はもう威圧感たっぷりだった。

 その姿勢におけるビジュアル上のメリット、すなわちスカートからいい感じに覗いているはずの脚は、二人の間に設置された机に遮られて残念ながら見えない。くっそう。

「それで。昨日のあれ、いったいどういうこと?」

 目の前の少女、すなわち宇津科さんがおもむろに口を開いた。

「なんで私が赤城さんに牽制されなきゃならないわけ?」

 今、ボクが置かれているこの状況。端的に説明するならまあ、事情聴取である。

 昨夜、ライントークで迂闊うかつに口走った一言を宇津科さんに見咎みとがめられ、その真意を問いただされている真っ最中だ。かわいい女の子に放課後の空き教室へ連れ込まれるというドキドキシチュエーションも、当初から理由が明白過ぎて、違うドキドキしか感じない。

 けれども救いだったのは、宇津科さんの口調がボクの予想したよりずっと柔らかかったことだ。表情も威圧的な姿勢のわりにはさほど険しくない。

 つまり宇津科さん、思ったほどお怒りではない。

 お怒りではないが、聴取に素直に応じなければ拘束期間は無限に延期、といったところみたいだ。

「えっと……、なんと申しますかですね。実はうちの姉? がですね……」

「いや。もう疑問形はいいから……」

 宇津科さんが組んだ脚をほどき、机に頬杖をついてボクの顔を覗き込んできた。

 かたくなに黙秘もくひしてやろう、みたいな態度をとらなかったからか、すでに彼女の雰囲気に威圧的なものは微塵もない。どちらかといえばむしろ、ちょっとした失敗をやらかした子供をやんわりとたしなめるような口調だった。

「あのさ三前。誤解しないでほしいんだけど、別に私、怒ってるワケじゃないからね? 昨日の感じじゃ、三前に怒ったってしょうがなさそうな気がするし」

 そう言いながらも、少し唇を尖らせて見せる宇津科さん。怒ってるワケじゃないけど、納得いってないことがある、と暗に伝えてくる。

「だけどなんなのよ、もう! あんたとどんな関係か、とかかれたり、牽制がどうとか言われたり!」

 むきーっ! とばかりに、宇津科さんが両腕を突き上げて小規模爆発を起こした。そして次の瞬間、ハッとしたように目を見張る。

 ボクが恐れていた通り、ついに彼女がその状況ではある意味当然とも言える推論にたどり着いてしまった。

「もしかして私……、赤城さんにあんたとの仲を疑われたりしてる?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る