過保護お姉さんの戦い ~vs.佳澄篇 8~

 なんとかヒロ姉の追求を振り切って自分の部屋に戻ると、もはや何をするだけの気力も体力も残っていなかった。ボフッ、とベッドにダイブしたとたん、解放感がジンワリと全身に広がっていく。

 ボクとヒロ姉が暮らしているアパートは2LDKの間取りで、六畳の部屋をボクが、もう一つの八畳間の方をヒロ姉が使っていた。決して安くない部屋代の三分の二は赤城家の負担なので、ごく当然の部屋割りと言える。むしろリビングのソファで寝ろと言われてもおかしくないくらいの比率だった。

 ボクから見たら、あの甲斐性なしの父さんが三分の一を負担する覚悟をしただけでも驚嘆きょうたんに値する一大事なんだが、その温度感を真司叔父さんやヒロ姉に分かってもらうのはまず絶望的だ。

 まあ、あのヒロ姉がリビングで寝ろなんてことボクに言うはずがないんだけどさ。それどころか「二つの部屋を書斎と寝室に分けて、ダブルベッドで一緒に寝ない?」なんて提案までされたくらいですよ?

 本当、ヒロ姉ってば男子高校生のリビドーを甘く見すぎだと思います。

 モゾモゾと蠢動しゅんどうしながら心地よい布団の感触を味わっていると、ぺろり~ん、とスマホがマヌケな通知音を発した。なんぞ? と見やれば、ラインのアイコン上に新着を示す赤いマークが表示されている。

 なんだよ、だりーなーとベッドに突っ伏したままアイコンをタップしてトーク画面を開いた。


 “梶田”


「うぇ……」

 メッセージを送ってきた相手の名前を確認したとたん、産卵期のウシガエルみたいな声が口から漏れた。




 昨日の放課後、ボクと宇津科さんがスマホ片手に連絡先のやり取りをしていた時のことだ。

 教室中が思い思いの相手と連絡先を教えあう生徒たちの声で賑わう中、自分の席に座ったままじっとこちらを見ているヤツがいた。まるで二日酔いに苦しむ落ち目のプロレスラーみたいな見てくれをしている。

 名前はたしか……、梶田かじたとかいったっけ。あまりに風貌が印象的すぎて、覚えたくもないのに覚えちゃったんだよなぁ。

 思わずチラリと横目に様子をうかがったのが運のつきだった。

 ボクと目が合った瞬間、梶田がまるでタクシーを止めるみたいにいきなりこっちに向かって手を上げる。その様子はまるで救助を求めるカナヅチの海水浴客さながらだった。

 もちろんこっちの選択肢は「目を逸らして無視を決め込む」の一択。

 しばしの膠着こうちゃく状態が続いたのち、ボクに反応する気がないのを見てとると、梶田のやつ、まるで痺れを切らしたように差し上げた右手を左右にブンブンと振り始めた。なにやらボクに用があるらしいことは分かったが、高飛車なのかものぐさなのか、自分は席から立つ気はないらしい。

 まあ、いかにも浴衣を着て両国あたりを歩いてそうな体型からして、動くのが面倒くさいんだろうことは分かるんだけどさ……。それにしても、当たり前みたいに人を呼びつけようとするその態度はなんなの?

 あんまり関わりたくないなーと、ひたすらそちらを見ないよう努めていたんだが、どうやら宇津科さんのほうが先に根負けしたみたいだった。

「ねえ三前。あの人、なんか呼んでるんじゃない?」

 そう言う宇津科さんの顔には、「呼ばれてるのが私じゃなくてよかった」みたいな色がありありと見てとれた。

 うん。本当よかったよね。でも、ボクを生け贄に差し出すとか、ちょっとヒドいと思うの……。

 しかたなく、その入門したての新弟子みたいなヤツの席へ向かう。

 ようやく自分の要求が通って満足したのか、梶田がカバみたいにフシューッと勢いよく鼻から息を吹き出した。まだ四月上旬だっていうのに、なんでそんなに額に汗浮いてんの?

「……呼んだ?」

 自分の予想が勘違いであることを祈りつつ、恐る恐る声をかける。すると、梶田はクマがハチミツをすくい取るような緩慢かんまんな動きでジャケットの内ポケットに手を突っ込んだ。

 思わず一歩後ずさるボク。

 だが、抜き出された手に握られていたのはただのスマホだった。いや、「ただの」というのは語弊がある。それはテカテカと異様なほどの輝きを放っていた。多分、梶田のあぶらで。

 彼はなにやらスマホをチャチャッと操作すると、ボクに向かってそれをヌッと差し出した。気が進まないながらも画面を覗き込むと、起動されたバーコードリーダーの画面がユラユラと揺れている。

 

 …………。


 まあ、コイツの欲するところはなんとなく分かった。

 いやだけど、しかしなぁ。

 普通なら、絶対に応じない。けれど、この新米力士の無言の圧力ときたら普通じゃなかった。さっさとしないと、頭からハチミツかけて喰うぞくらいのオーラが出てる。

 目先の安全を最優先したボクは、QRコードが表示されたスマホを震える手で差し出さざるをえなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る