第1.5話 団体戦における試合の流れ

 剣道の団体戦とは、一般的に5対5で行われる。

 一戦目が先鋒、二戦目は次鋒、三戦目は中堅、四戦目は副将、五戦目が大将といった具合だ。


 三本勝負の二本先取、試合時間は三分だ。

 試合開始から三分が経過するか、いずれかの選手が二本を先取した場合、その時点で勝敗が決する。


 両者ともに一本も取れない場合や、一本ずつ取った状態で三分が経過した場合は引き分けになる。

 これを五回繰り返し、勝者数の多い学校が勝利となる。又、引き分けなどで勝者数が同じになった場合は「試合中の取得本数が多い学校」が勝利となる。


 これも同じの場合は延長戦だ。各校から代表者を一名選出し、三分間の一本勝負を勝敗が決するまで繰り返す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る