応援コメント

6-2 ピフピヘットの技術講座」への応援コメント

  • >はあっ!?冗談だろ!?



    (;゚∇゚)!? 予想顔

    作者からの返信

    現在フィール工房では技術革命真っ只中ですw

  • 本職より、詳しい見学者。


    メモんのかい!

    作者からの返信

    専門家には勝てんてw
    他の見学者の大半は質問よりも驚きと費用対効果とかそっちが気になるのでパイロット目線はケイト達が初なんですたい。


  • 編集済

    取り込み型は別として、増設型は変形する外装やら内部フレームやら考えたら新規の人型の半分以下の費用で出来るのやべーな。
    もしや飛行機に手足が付く形で、ガウォ◯ク形態が基本なのかな?


    返信返し

    成程、という事はいつか飛行形態ですれ違い様にグーパンしていく変態パイロットが現れるかも知れませんな。

    作者からの返信

    ほぼその通りですね。
    ただ、とんでもなく古い機種にはモニターが無い(スター○ォーズの戦闘機とか)ので、その運用しかできません。
    増設は別途料金がかかりますが、余程の高性能センサー等を積まない限り、頭部パーツは比較的安いので、増設してもファイター1機よりも安く済みます。
    フィール工房でのみですが、フロント○ッションかアーマー○コアの様に好きなパーツでフルカスタムも可能です(他の場所ではジョイントの規格の問題ががが)