応援コメント

2 「貴族の学校」に対する疑問」への応援コメント

  • そうそう。
    男子の寄宿学校は15世紀、女子の学校は17世紀からあるけど全寮制で男女別ですよね。

    キャンディキャンディは20世紀で教会学校じゃなかったっけ?
    赤毛のアンも教会学校ですね。こちらは授業も男女共学。

    まぁ、なーろっぱじゃ男性が長ズボン履いてるし紅茶飲んでるから早くても19世紀半ば以降ですよね。

    だったら馬車のタイヤはゴムになってるはずだけど、なぜか木のタイヤのまま( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    そうそう。
    キャンディキャンディは先生が皆シスターでしたからまあ教会学校ですねえ。あ、英国渡ってからの話ね。
    赤毛のアンのクイーン学院は男女共学みたいですな。アンとギルバートが賞分け合ってる状態だし。あれはカナダ。なのでこれも英国。
    若草物語のエイミーが通っていたのは女の子ばかりの小学校かな。
    だけど第三・四でジョーさんが作ってるのは男女共学だしそのうち大学も。
    一方でヘレン・ケラーはハーバードの女子部の様なラドクリフ大学に通っていたし、キュリー夫人はボーランド時代は女学校、そのあとはソルボンヌで共学。
    飛ぶ教室はもうギムナジウム、トム・ブラウンはイートン校ですよ!
    ……あれ?ヴィーチャは普通に小学校通ってたはずなのに何で少女の影が無いんだ?

    いや、教育学部で一番好きだった科目が「実践には全く使えない」教育史だった奴だしー!
    引っかかってまうんですよー!

    木の輪っかはほら、乙嫁とかでは結構まだまだ使ってるじゃないですか!19世紀でも!
    土地柄とか金があるとかないとかで目をつぶろう。

    編集済