三杯目 犯人は誰だ?

「となりゃあさ。経済効率が結果的に優先されるはずなんだよ」

「適者生存の社会版みたいなことか?」

「五箇山は硝石製造に競争優位を持っていたってことさ」


 現存する合掌造り住宅は江戸末期から明治に掛けての物らしい。時代が新しくなると輸入硝石が主流になって、国内での硝石生産は行われなくなった。その後、性能に優れる綿火薬(白色火薬)が普及し、黒色火薬は廃れていった。

 幕末の争いが国産硝石需要の最終章だったそうだ。

 兎に角五箇山、白川郷は硝石生産の圧倒的な中心地だった。


「そもそも何であんな山奥で硝石が作られるようになったのか?」

「由来とか、理由があるのかい?」

 私は焼き鳥を齧りながら、合いの手を入れた。

「火薬の伝来は火縄銃と一緒って事になってる」

「種子島ね」

「鉄砲には火薬が必要だ」

「ごもっとも」

「黒色火薬の原料は、木炭、硫黄、硝石だ」

「異議なし」

「木炭と硫黄は国内で手に入るが、硝石だけは存在しなかった」

「中国やアジアから輸入していたと聞くが」

「だが、それでは高く付く」

「そりゃそうだ」

「そこで国内生産を企画した奴がいた」

「誰だそりゃ?」

「厚揚げ一つね」

「奢れってか?」

「講演料だよ。腹が減るんだ」

「分かったよ。厚揚げだけな」

「へへっ。まいど!」

 須佐はホッピーで喉を湿らせると、自分の推測を話し始めた。

かねの匂いがする所に犯人ありさ」

推理小説フーダニットかよ」

「理屈は一緒さ。当時一番得をした奴を探せってこと」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る