3年の月日を忘れない。これから私が眠りについても。

吾輩は藪の中

3年の月日を忘れない。これから私が眠りについても

「人と人の出逢いは、『別離(わかれ)』という最高なバッドエンドを迎える為にある。私は、こんな言葉を告げられた事があります」

 

 桜の木が、美しく咲き誇っている公園。そんな場所で私達は、最初で最後の会話をしていた。私が話し掛けていたのは、アナタ。


 アナタは、ふわふわな髪の毛を揺らしながら、戸惑っていたわ。そう……彼は、何か言葉を探しているように見えた。


 無理も……ないよね。私、アナタにとって知らない女の子だし。でも、私はアナタをずっと知っていたよ。


 私はこの日――1日だけ、命を貰えた。下手くそな導入で始まった会話、重たく湿った空気、それが全部……からっと乾いていくのを私が知るのは、もう少し後の話。




○●○




 3年前の4月。アナタと私が、初めて出会った日の話。アナタは、不安な顔をしていた。でも、私とのソレが終わると、アナタは嬉しそうにはにかんだ。


 6月、私はアナタと会えなくなった。ずっと眠っているだけなのも、退屈だった。でも時々、アナタの声が聞こえる。


 友達と、仲良くゲームをしているアナタの声を聞くだけで、心が安らいだ。


 10月、またあなたと会える事になった。久しぶりに再会出来て嬉しかった。アナタは、学校に少し慣れてきたみたいで、私も安心。


 それから、何度も何度も、会えたり会えなかったりの日々を繰り返した。そして月日が経った。


 私は……長い時間、アナタと一緒に居た。アナタの感情も、体も、成長を見守って来た。でもね、気付いてしまったの。


 私、イケない事をしている。良くない感情を、抱いているって。有り得ないっ……て思った。


 私は、アナタと3年前に出会い、長い時間を共に過ごした。私はその長い時間の間で、アナタに恋をしてしまったの。


 その瞬間に、私の体は雨に打ち付けられる様な、そんな冷たさに襲われたの。いや……体というよりも、これは心なのかもしれない。


 心が、泣いていた。雨が降っていた。それと同時に、その雨の中で一生を過ごしたいとも思った。


 その時、なんの奇跡か分からないけど、私に動く自由が出来たの。信じられなかった、だって1人で動けるんだもん。



『アナタに着られるだけの制服だった私が、命を貰った』



 でも、アナタはもう学校を卒業して、社会人になる。明日から、一生、私の事を着なくなる。だから、少しでもお話がしたかった。


 そして……『好き』を伝えたかった。でも、制服だとバレない様にした。普通の人間の様に振る舞った。


 アナタは戸惑いながら……受け止めてくれた。




○●○




「君は、明日から大学に行くの?」


 ふわふわな黒髪を風になびかせ、桜の下で高校の制服を着たアナタ。甘いマスクと相性抜群で、とても目眩がしそうでした。


 目も当てられない程に、その瞬間を切り取って、カメラのフィルムに収めたい程に、アナタはキレイでした。


 そして、黒髪ショートをなびかせて、彼とは別の学校の制服を着た私。誰が作ってくれたか分かりませんが、それなりに美少女として作ってくれたことに感謝致します。


 だけど……もうそろそろ、お別れの時間が近い気がしてならないの。

 

 とても重たい、苦しい予感が、体中を巡っていました。


「いいえ。私は……体が弱いので、家で両親のお手伝いをするくらいですよ」


 彼の笑顔を見ると、胸が締め付けられた。嘘を付いている事も、本当の事を言えないのも、苦しかった。


「そっか……体、大事にするんだよ。それにしても、最初に別れがどうとかって来たから心配だったけど、杞憂に終わって良かった」


 そりゃそうだ。あんなので話しかけるのなんて、不信者極まりない。アナタのことを知らないフリするのも、大変だった。


「すみません……つい、人と話せるのが嬉しくて」


 3年間、片想いしてきた相手だ。嬉しいどころの話じゃない。というよりも、緊張の方がまだ勝っている。


 アナタは、クラスの女の子から、割と好かれている。男の子からもそれなりに人望があって、人気者のモテ男君だ。


 普通なら、こんな不審者を毛嫌いして、話し掛けられても無視を決め込む。


 だけど、アナタは違った。どんな相手にも、真っ直ぐにぶつかった。真っ直ぐに向き合った。これ以上のない熱量で、アナタはいつも人と向き合っていた。


 それに……アナタは、制服である私にですら、優しかったのだ。大切にしてくれた。ボロボロになっても、時には汗の匂いが染み付いても。


 アナタは、私を捨てなかった。アナタはいつも、こう言っていた。


『父さんや母さんに、買ってもらった服だからさっ。俺、大事にするよ!』


 そうやって、アナタは何事にも誠心誠意に取り組んでいた。そんな人柄に、私は心底惚れてしまった。


 正直、べた惚れである。そのせいか、私は彼とかそう呼ばずに、ずっとアナタという風に連呼してしまう。


 恥ずかしいものです。でも、私はアナタに恋をして、1度だって後悔した事がないです。ずっと……幸せでした。

 

「そっか。あまり……学校には行ってなかったのかな? それとも、人と話すのが苦手?」


 優しい笑顔で話し掛けられた。胸は苦しいのに、幸せな気持ちも感じる。両方の感情が喧嘩をしているかの様でした。

 

「学校に行ってなかったです。やっぱり、病弱だと学校行くにも不便ですから。でも、全然寂しくないんです。むしろ、ずっと楽しかったです!」


 そうだ、アナタと一緒に過ごしてきたのだ。楽しかったに決まっている。


「そっか。それなら良かった。…………俺、ちょっと寂しいんだよね」


 アナタが寂しいとは珍しい、何があったのだろう? あ、そういえば、何で私(原理は分からないけど、彼が着てるのは私)を着てこんな所にいるんだろう。


 卒業式は、もうとっくに終わっているのに。


「もうすぐ……この制服と離れ離れになっちゃうんだ。お別れなんだよね。なんか……ずっと一緒に居た物が無くなるって、寂しいな〜って思って」


 その言葉を聞いて、私は泣きそうになってしまった。いや、もしかしたら気付いていないだけで泣いていたかもしれない。


 彼は……私に優しくしてくれるだけでなく、そんな素敵な事まで思っていてくれたのだ。


 これ以上ない言葉、これ以上ない幸せがあるだろうか。


「制服も……きっと! 寂しいと思っています! でも……それ以上に、楽しかったよありがとうって、きっと思っています!」


 何故こんな言葉が口に出たか分からないけど、私は彼に、後悔をしないように最後の言葉を掛けていた。


「制服は……アナタの幸せを! ずっとずっと! 願っていると思いますよ! 私……もう、行きますね。お話してくれて、ありがとうございました。いつかまた、どこかでお会いしましょう」


 アナタと話せて……幸せだった。3年間、ありがとう。そうやって、私が後ろを向いた時でした。


「あの……俺、君の事をどこかで見たかもしれない。どこか、君に懐かしさを感じていた。なんと言えば分からないけど、その……」


 私は、アナタの方を振り向いた。そして、アナタから掛けられた言葉に驚き、はっと目を見開いた。そして……涙を流した。アナタは、こう言った。


『ずっと……ずっと一緒に居てくれて、ありがとう』


 私の涙は……止まる事を知らなかった。世界は、スローモーションになっていた。空、桜、風、鳥、そして、アナタ――。


 私の心は、感じた事のない暖かさに包まれていた。この世界も……どこか別の世界の様な暖かさだった――。


 私は、声にならない様な声――喉の、いや……心の奥底から絞り出す様な声を出した。その声から、涙がこぼれ落ちてしまうのではないかと思う程の、嗚咽の混じった声で彼に伝えた。


 私は……幸せなサヨナラを告げる――。



「私と――私とっ! 一緒に居てくれてっ、ありがとうっ……!! ありがとうっっ!!!!!! アナタの事が……『大好きでした』――――」


 

 その瞬間にはもう、私は光に包まれていた。アナタに届いたか分からない。本当は、知られちゃいけない『好き』という気持ち。


 でも私は……後悔していない。私はこれからずっと、アナタに着られる事なく眠っているでしょう。でも、それで良い。私は、アナタとの3年の月日を忘れません。


 アナタと出逢えて……良かった。本当に、ありがとう。


『人と人の出会いは、別離(わかれ)という最高のバッドエンドを迎える為にある』


『だけど出会いは、『出逢い』という人生最高のハッピーエンドの為の、必要なバッドエンド』


『心に残る想い出と、一生を共にする仲間と、出逢った時にはもう変わるんだ。涙と手を繋いだ、ハッピーエンドを引き連れた始まりなんだよ』


 誰の言葉だったかな……もう忘れちゃったよ。でもこれは、アナタかもしれないし……私かもしれないね。


 今日も、アナタの『行ってきます』を聞いて、眠りにつく――。


 3年の月日を忘れない、私が眠りについてしまったとしても。私は……アナタの幸せを願い続ける。


 




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

3年の月日を忘れない。これから私が眠りについても。 吾輩は藪の中 @amshsf

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ