第2部 第8話 §6

 彼が研究所を訪れている頃、その手紙をもらったレイオニーが、次に訪れたのは、居間にいるブラニーのもとだった。


 「ローズとドライのところへ?」


 ブラニーは、無造作に厚手の本を閉じる。

 確かに別段不思議なことではない、知人のところへ会いに行くのだ。その迅速な手段が可能なのは、今のところブラニーしか持ち合わせていない。だが、レイオニーの表情が、非常に硬いものになっていることと、言葉遣いが、重々しい。


 「かまわないけれど、必要な用事があれば、序でにまとめておいてね。瞬間移動の魔法は、集中力がいるから。坊やは?一緒に行かなくていいのかしら?」


 ブラニーは、彼女の真意を悟ったわけでない。安易に、カップリングさせた方がいいのだろうと、思っただけだ。


 「んん、サブジェイはいいの。この手紙をドライとローズに渡せばいいって……その、マリーの事が解るからって……」

 「あらそう」


 ブラニーは少し、レイオニーのいっていることに、辻褄が合わないような気がしていた。確かにそうだった。


 マリーの個人の情報を知りたければ、文献をあさる必要など、ないのだ。

 レイオニー自身も何のために、マリーの事を知りたいのかという、事実を隠蔽する必要は無かったし、隠しているわけではないのだ。


 正しく言えば、マリー=ヴェルヴェット理論を知りたいのだ。理論は当然学術著書に載っているはずである。だからこそ、図書館に缶詰になっていたのだ。

 マリーのことというのは、本当に漠然とした表現だったし、彼女の残してきた足跡もまた、知名度とは別に漠然としている。


 ただ、今回新聞のトップを飾っていたIHこそが、結果の一端なのである。だからこそ二十五年以上も経つというのに、彼女の名前は消えないでいる。

 レイオニーは、そこにたどり着きたい。


 「いくわよ」


 ブラニーは特に、着替えたりはしない。


 彼女の普段着なら、十分外出も可能である。白いカッターシャツに、黒いスラックスにヒール。単純な服装だが、実によく似合っている。


 「うん」


 レイオニーが、ブラニーの腕にすっと絡むと、次の瞬間音を立てずに、目的地へ着く。そこはローズの寝室で、ローズのベッドの上には、ハーブティーを飲んでいるニーネがいて、ローズは熟睡している。

 彼女には何より充実した睡眠が必要なのだ。


 「あら……」


 ニーネは、驚いた様子もなく、突然の客人ににこりとする。おっとりとしているというか、落ち着き払っているというか、動じない人である。もっとも、秩序が取り戻されたからこその、そのゆとりである。

 ニーネには、騒ぐべき事態ではないといういうカンがあるようだ。


 「お昼寝のようね……」

 「ええ……、少し前にね。お母さんになる身体だもの、慣れない環境もあるし。十分睡眠を取らないといけないわ」


 と、二人が話し込もうとしていると、ローズが左目だけをぼんやりと開き、レイオニーとブラニーを見る。


 「なぁに?」

 「起きてしまったのね……」


 仕方がないことだと、そう言った意味合いの笑みを浮かべながら、ローズと見合わせる。


 「ハーブティーとクッキーの香りが、よすぎるのよ。おなかが空くわ」

 「あら、私のせいでしたの?」


 意地悪を言うローズに対して、一寸傷ついた様子を見せるニーネだが、これも冗談だ。二人のせいで、目が覚めた訳じゃないと、そういった気遣いだ。


 「あ、あのね!ローズ、おじいちゃんがこの手紙を……見せたら解る……って、マリー……さんのことが……」


 ローズにとっては掛け替えのない人だ。死んでしまった、愛すべき人のことを語ることは、やはり抵抗のあることである。レイオニーが言葉を詰まらせたのは、そんな想いからだった。


 「ん?」


 マリーの何が解るのか。自分の知らない彼女の過去があるのだろうか?レイオニーの言い回しはそういう風にも聞こえる。

 ローズは、浅く糊づけされた封を切ると、中からはバハムートが急いで綴ったと思われる文字を載せた便箋が姿を見せる。

 書かれている内容は、レイオニーがマリーのことを知りたがっていること。だが、それは彼女の人柄や生活感などではなく。あくまで学者としての彼女の求めたもの、そしてその成果をレイオニーに教えてあげてほしいと言うこと。最後には、こう書かれてある。


 「誠に勝手な提案ではあるが、マリーの知識の結晶である手帳を、レイオニーに託したいと思うが、いかがか?」


 その手帳は唯一マリーが残した形見である。バハムートが管理しているのは、保管状況の問題もある。内容の詳細についても、自分たちよりもバハムートの方がまだ、よく理解できると思ったからである。

 いつかその知識が、必要とされるとことが、マリーの願いでもあるのだ。

 だが、マリーの手帳の所有者は自分ではないということを、バハムートは知っている。


 毎日を自由に生きるローズだが、いつの間にか、時代がそんなところまで、流れていることに気がつく。

 ローズは、再びその手紙を封筒に戻し、レイオニーに渡す。


 「ドライは今頃、オーディン達と町中を歩いてるはずね。私はOKだと、いっておいて」


 ローズは、再びゆっくりと目をつぶる。

 レイオニーは、ローズのいっている意味を理解できていない。彼女は手紙の内容を見ていないのだ。


 それは、ローズとドライに宛てられた手紙だ。レイオニーがそれに目を通す権利は、二人が承諾してから、初めて生まれるものである。

 ローズは手紙をしまい込んでしまった。強制はしていないが、タイミング的にまだ見ることは出来ない。


 レイオニーは、眠りにつこうとしているローズに、声を掛けそびれてしまった。

 自分がすることは、何もないと言いたそうな寝顔をしている。

 ローズの知っているマリーは学者を目指していたマリーであり、姉としてのマリーである。学者としてのマリーは、知らない。

 学者であるマリーの側にいつもいたのは、ドライである。共に旅をして、遺跡を探り、その時間を分かち合った唯一の人間である。

 レイオニーは、ちらりとブラニーの方を見る。


 「わかったわよ。そんな顔しないで……」


 遠慮がちだが、懇願の色をあらわにしているレイオニーの表情には、ブラニーも勝てなかったようだ。

 ブラニーは再び、瞬間移動の魔法で、ドライのいる場所へと移動する。


 二人は、ドライを待ち伏せするような位置に、唐突に姿を現した。

 一瞬にして、剣を抜きそうになったのは、ドライ、オーディン、ザインの三人である。三人がつるんで歩いたようだ。


 「んだよ。びびらせんな……俺はてっきり……」

 とドライがそこまで言いかけて、何も言わなくなる。三人三用にそれぞれ構えを溶く。


 「ん……」


 レイオニーは、そう言って、ドライの正面に立つと同時に、下から上目遣いで、ドライの顔色をうかがいながら、手紙を渡すのだった。

 すでに封切られている封筒を、ドライは裏表に返しながら、送り主を調べる。


 「ジジイか……」


 バハムートの手紙なら、あまり関心を持つ必要はないと思ったドライだが、レイオニーの視線が手紙を読めといっている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る