第2部 第8話 最終セクション

 シルベスターが、少し掌の照準を変える。オーディンはすぐにそれに反応する。

 性質の違うエネルギーを放つということは、剣に溜め込んでいるエネルギーとは混ざらないことである。ハート・ザ・ブルーの弱点である。質の違う力は、貯めることは出来ない。


 シルベスターの力の底が見えない以上。貯めているエネルギーは、武器にはならない。彼に選択肢は限られる、受け止めたエネルギーは即座に処理しなければならない。処理とは、捨てることである。


 だが、シルベスターの速度は、尋常ではない。ほとんど連撃に等しい。オーディンは、それを一つ一つ処理していかなければならないのだ。徐々にスピードが吊り上げられる。


 十分も立たないうちに気が狂いそうなほどの、苦痛を強いられる。


 守らなければならない。それだけの意地である。オーディンのストレスが、ピークに達し始めたのは、二十分ほど経ってからである。


 誰も、この異常に気がつかないのだろうか?

 いや、気がつかない方がいいのかもしれない。一時間が経つ。シルベスターが面白がって笑っているのが見える。不思議だ。それだけがよく見える。


 「そんなに、私たちを弄ぶのが、面白いのか?」


 苦痛に耐えがたくなったオーディンの心の呟きだった。シルベスターの笑みに憎しみを感じる。


 「いい加減にしないか!!」


 オーディンが立ち止まり、シルベスターに向かって一喝、咆哮する。

 オーディンの中で、何かが弾けた。

 オーディンの瞳が、銀色に輝き、次にはシルベスターの胸板を銀色に輝いた剣で貫いていた。それはシルベスターでも、捉えきれないほどのスピードだった。


 だが、次の瞬間に不連続な状況に出くわす。

 シルベスターを攻めたと思った瞬間、シルベスターが、オーディンの横に立ち彼を睨んだ時の状況に戻っていたのだ。

 オーディンははっと気がつく。剣も腰に納められているのだ。


 「自分の瞳をよくみるがいい」


 シルベスターは、冷静のまま、オーディンの眼前に鏡を出現させ、彼がそれを覗き、自分の状態を確認させると、すぐに消滅させてしまう。

 オーディンが状況に冷静になると、身体の奥底から沸き上がっていた力は落ち着き、瞳の色も下のブルーに戻っている。


 「言っただろう。話があるだけだと」


 幻術である。オーディンに精神的なプレッシャーを与え、彼に一線を越えさせたのである。

 冷静なままのシルベスターが、オーディンの方を向く。オーディンは我を忘れて天を仰ぐ、それから懐中時計を取り出し、時間の確認をする。


 ここにたどり着いたときの正確な時間を知っていたわけではない、だが、彼が感じていた時間を確認したかったのだ。

 するとどうだろう、時間は5分と経っていない。驚愕したままのオーディンがシルベスターを見つめる。


 「お前は、私が人間を盾にとるとでも、思ったのか?」


 オーディンは、完全にシルベスターにしてやられたのである。だが何故、いとも簡単に一線を越えたかである。そんな単純なものならば、今まででも超える機会はあったはずである。もはやシルベスターの言葉など、認識して理解する状況ではなくなっている。


 ゆとりを無くしてしまっているオーディンに対して、シルベスターは優位に立ち、見下すように、小さく、クスリと笑うのだった。

 オーディンの周囲をゆったりと歩き、彼の様子を観察しながら、次の行動を楽しみにしているのだった。


 次にシルベスターがオーディンの正面に立ち、普段押さえ込んでいる気を一気に解放し、戦闘態勢に入ろうとすると、オーディンもそれに反応し、剣を抜こうとすると同時に、瞬間に瞳の色が銀色になる。


 全てを失わないために、彼の身体は自然と反応するのだ。今まで感じていた圧力が消え、冷静にシルベスターを認識することが出来る。だが十秒を超えた当たりで、急に息苦しくなり、身体が脱力感に満ちて、そこに膝をついてしまう。瞳の色は元のブルーに戻る。


 再び息が荒くなる。それは紛れもなくスタミナ切れだった。


 「お前は、一線を越えたドライを見ている。故に覚醒のイメージもある。答えになるか?」


 オーディンは、シルベスターやクロノアールの子孫が覚醒すると言う意味を、今までずっと取り違えてきた。それはオーディンも、ルークも同じだ。

 不老や若返りは、その第一段階にしかすぎなかったのだ。ならばこれもまた、第二の覚醒の始まりにすぎない。


 「よかろう。私の生涯がお前に支配されるというのなら、今はそれを受け入れよう!だが、愛するものは守る!!どれだけ行く先に、お前の支配があろうとも、私は消して諦めない!!」


 シルベスターは思う。ドライよりオーディンが優れているのは、この精神的なものだ。オーディンは一度魔導戦争で、精神の甘さにより、苦汁を飲んでいる。それを乗り越えたオーディンがここにいるのだ。


 オーディンは気迫をもって、シルベスターに食らいつこうとするが、立つことが出来ない。それほどに急激に体力を消耗しているのだ。

 それを見たシルベスターは、鼻で笑う。しかしあからさまに、オーディンを挑発するような、動作は取らない。


 「それをどうするかは、お前が決めるのだな」


 そう言うと、シルベスターは、オーディンの横を通り過ぎ様に、姿を消す。

 彼の動いた距離は、オーディンの目の前に静かに現れ、通り過ぎるように消え去ったたったそれだけの距離だ。だが、その存在が彼らの前を通り過ぎるだけで、状況は一変する。


 オーディンはその存在感を、感じずにはいられなかった。

 シルベスターが消えたと同時だった、まるで封じ込まれていた扉が開かれるように、街のゲートが開かれ、そこから、ザインが先頭を切って走りよってくる。


 「オーディン!!」

 オーディンは、しゃがみ込んだまま、動くことは出来ない。その姿勢を保つのがやっとなのだ。


 「怪我はないのか!?」

 「ああ、怪我はない……大丈夫だ」

 「一瞬だったが、奴の姿が見えた……何かあったのか?」

 「ああ……大したことじゃない……」


 オーディンは、ザインに肩を借りながらゆっくりと立ち上がる。

 何か無いわけがない。ザインはそう思っていたが、オーディンが周囲を安心させるための、笑みを作っている。それに、話は後でも聞くことが出来るのだ。今は疲れ切っているオーディンに休息を取らせなければならない。


 「すまない。いくら命令であろうとも、兵士達は、それに遵守させすぎたのは、俺の責任だ」

 「いや、かまわんさ。奴等には、通常の攻撃が効くかどうかは、解らない」

 「ドライの奴……最近なにを考えてんだ……街には出ないし、ぼうっとしてやがるし……」


 ザインは話の矛先を変える。ドライが居れば、彼としても随分楽なのだ。彼がいないと仕事が倍以上に増えた気がして仕方がない。ついつい、明瞭な行動を示さないドライに対して、愚痴が出てしまう。


 「…………」


 オーディンには、何も言えなかった。今ここで、ザイン一人に言ってしまうより、やはり知るべき面々を集めてから、話をするべきなのだろうと思う。だがドライがオーディンだけにいったのには、それなりの意味があったのだ。


 それは、彼らが城内に戻ってから、明らかになることだった。

 そう、彼らが戻る頃には、ドライは、殆どの荷物を残して、出て行ってしまっていたのだ。


 理由は単純である。サブジェイにそのことを告げたからだった。

 手紙を預かっていたのは、ブラニーである。ドライは其れ其れに宛てて、手紙を書いており、彼女はそれを手にしていた。彼女の横には、涙ぐんでいるニーネと、飽和状態になりかけている、アインリッヒがいた。


 彼らにとってはあまりに寝水に耳である。

 もちろんザインにも、アインリッヒにもそれは当てられている。ある意味ドライらしからぬ準備の良さだ。だが逆に言えば、ドライの前々からの考えであることが、十分に伺えるものだった。


 「これは、坊や達に渡しておいてね。私は、シンプソン様達に、手紙を渡さなくてはいけないから」


 ブラニーは少し、興ざめた表情をしていた。情の沸いていたローズの赤ん坊がいなくなってしまったのだから、当然である。彼女が他に興味を示すことの出来るようなものはない。


 ホーリーシティーに戻ったブラニーは、シンプソン達に手紙を渡す。彼は残念そうだが、ドライの決めたことを正面から受け止めた。一人の友人が、顔も見せず姿を消してしまったことのショックは隠しきれない。


 バハムートも 肩を落とし落胆してしまう。ドライの悩みに気がつけなかったことに、悔しさを感じている様子だった。

 ルークは、手紙の内容を見ることなく、破り捨ててしまうのだった。


 「あのバカは、なにかイヤなことがあると、すぐに飛び出しちまう。放っておけ……」


 彼はそれだけをいうと、普段通りの生活に戻るのだった。

 ブラニーだけは、いつでも会いに行くことが出来るはずだが、それはルークが制していた。放っておけとルークは繰り返しいう。彼もまたドライが必ず再び自分たちの元へ帰ってくることを、信じているのだった。


 だが、彼がいなくなった空気は、あまりにも寂しいものがある。会えると判っている日々は、いつでもその声が聞こえるように思えていた。


 「バカが……」


 ルークは、ブラニーを連れつつ、街を歩くが、ため息を吐く度に、そう口癖のように言っては、全てに、何か一つずつの物足りなさを感じながら、町の様子を何気なく瞳に納めるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る