籠められた思い

 寒々さむざむとした部屋にくしゃみが響いた。積もったほこりが隙間風にいざなわれて小さな渦を巻いて宙を舞っている。

 ――これも一つの不孝のうちだよな――

 父親にはあまり良い記憶がない。中学二年生のころに母が急逝きゅうせいしてからのち、父は人柄ひとがらが変わったように思える。親子の交流は失われ、仕事にもいい加減に取り組むようになった。父は街で小さな居酒屋いざかやを営んでいたが、それまで毎晩、律儀りちぎにも提灯ちょうちんに火をともしていたはずが次第しだい間遠まどおになっていった。

 高校受験を機に叔母の家に移り住んでからはますます父と疎遠そえんになった。子どもができなかった叔母夫妻はずいぶんと優しくしてくれたが、父の話となると一様いちよう渋面じゅうめんして口をつぐんでしまうのが常であった。

 高等学校を卒業すると大学には進まずに働きに出ることにした。いつまでも叔母夫妻の厄介やっかいになることが申し訳なかったのだ。職を転々てんてんとしながらも四、五年は何事もなく平穏へいおんな日々が続いた。しかし、不幸はいつだって背後から突如とつじょとして現れるものである。

「お父さんが亡くなったわ。それで、税務署ぜいむしょの方がいらっしゃっててね」

 父の訃報ふほうは叔母によってもたらされた。父がのこしていったものはあばら屋と成り果てた生家と山のようにまった負債ふさいだった。しばらくは法律事務所と裁判所を行き交う日が続いた。なんとか債務整理に目処めどがついたころにはせいこんも尽き果てていた。

「生まれ育った家が人の手に渡る前に見納めに行った方がいいわ」

 幽霊屋敷のようになってしまった生家を訪れる気になったのは叔母のすすめによるものである。世話になった叔母の忠告を無碍むげにするわけにもいかない。いわば義理を果たすためにも、生家の鍵をもう一度、ひねることにした。

 ――親父は仏間で寝起きしていたのか――

 さんざん苦労は掛けられたが、やはり生前の父親の影を追ってしまう。まんねんどこだったのだろう畳の部分が青々としていた。引き取られてからになった仏壇が妙に寂しく感じられる。なんだか無性むしょうに母が恋しくなった。

 きびすかえして仏間を出ようとした途端とたん、カタリ、と押し入れのふすまが鳴った。

 金目かねめの物は一切いっさいないが泥棒どろぼうが入ったとも限らない。空き家であることをいいことに子どもが遊び場にしているのかもしれない。いずれにせよ、父が母をしたいながら晩年を過ごしたのだろう場所をけなされたようで腹が立った。

「誰かいるなら出てこい」

 怒鳴どなってはみたものの返事はない。しびれを切らせて勢いよくふすまを引いた。

 夕闇も色濃い空間の奥に、くちおおいのされたつぼが置かれている。畳に膝をついて手繰たぐせてみると、存外ぞんがいな重さに少し驚いた。

 ――こんなものうちにあったかな――

 釉薬ゆうやくが美しく斑紋はんもんを映し出しているつぼはずいぶん古い物であるらしい。くちおおいの布は汚点しみが目立つが元は立派な織物おりものだったのだろう。息を吹きかけるとほこりおうぎを描いて宙を舞い、夕陽に照らさながら散っていった。

 くちおおいの布をいてみたものの、つぼの内にはどんよりとした闇がめているせいでよく見えない。さかさにしてみたが何かが入っている気配もない。

 ――誰かの悪戯いたずらかもしれないな――

 せた畳の上につぼを倒して、そのまま自分も横たわった。夕暮れの中で母が存命ぞんめいしていたころの記憶を辿たどってみようと努めたが、かすみがかかったようで容易よういには思い出せそうにない。

 まぶたざしているうちに浅い眠りのふねいでいたらしい。かすかに聞こえるすすり泣くような音に目を覚ました。かたわらに古風な一人の女がひざそろえて座っていた。

 あかねいろの闇にまぎれてむような薄紅うすくれないの着物に身を包んだ姿は、息を飲むほど美しい。くちびるには上品にべにが引かれている。艶々つやつやとした髪は島田しまだわれ、飾りははなやかに揺れていた。

 女は起き上がろうとする僕を優しくなだめては、ひざまくらにしてしきりに寝かせようとする。涙でうるおう眼に見下ろされつつも再び床に就いた。

 黒々くろぐろとした瞳からはなく涙があふし、慈雨じうとなって顔に降り注ぐ。温かなしずくを浴びながら深い安堵あんどを覚えた。女の双眸そうぼうからしたたちる涙を受けるごとになつかしい記憶が不思議にも一つ、また一つとよみがえってきた。

 ――母さんなのかい――

 心の中でそう語りかけると、女は穏やかに微笑ほほえんでみせた。とめどなくこぼちる涙を数えているうちに意識は手元を離れ、いつしか安らかな眠りへと落ちていった。

 深い眠りからめると女は煙のように消えていた。夜は次第しだいしらみ始めて、鳥のさえずりが庭をにぎわせている。一陣の風が頬をぜた。

 朝日の差す畳の上につぼが転がっている。つぼの口からは扇状おうぎじょう古紙こしが広がっている。手に取ってみるとすべて艶書えんしょであった。

 長い歳月を経てめられていた思いが清廉せいれんだまりの中で風に吹かれてよろこびに打ち震えていた。


                                                     (了)


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る