第8話 高校オワコンRTA
月曜日、高校生活が本格的に始まった。
まずは各種提出物の確認など、お決まりの事務作業が行われる。
そしてその後、三、四時限目に当たるこの時間に始まったのは自己紹介タイムだった。
まるでお見合いイベントのように、二重の円になって外側の人たちが徐々に回っていくシステム。
丁度外側だった俺も例に漏れず、回っていく。
色んな人と挨拶をする。
運動部所属予定の男子、大人しそうな女子には控えめに。
同類と思しき男女には少し踏み込んだ質問をしては玉砕し。
中学の頃と変わらないやり取りをするうちに、俺は一人の女子生徒の前にやってきた。
「
「あ、上澤文太です」
「なんで敬語なんですかー? タメ語で良いよ」
「いや、そちらが先に敬語を使われてらしたので」
「なにそれ! 上澤君面白いね!」
手を口元に当てて上品に笑う彼女。
この子は入学式に早くも人気を博していたあの美少女だ。
難しい苗字だったため、俺は聞き直した。
「えっと、苗字なんだって?」
「あ、羽に衣に石って書いて羽衣石だよ」
「凄い字だね」
「よく言われるよ」
名前からして漂うお嬢様感。
髪型も編み込みハーフアップと、これまた清楚感が凄い。
そんな彼女とも自己紹介をする。
「えっと、上澤君の趣味は?」
「……」
聞かれ、俺は考える。
どう見てもこの子非オタだよな。
そんな子に好きなアニメやラノベの話を振るのは悪手だろう。
ここは誤魔化しやすいところから。
「Youtubeでゲーム配信とかよく見てる」
「ッ!?」
しかし、俺の言葉に羽衣石さんはあからさまな反応をした。
思い切り肩が浮き、目を見開く。
「な、何か?」
「な、なんでもない!」
「そうですか」
なんだったんだろう。
ゲーム実況者に親でも殺されたのだろうか。
と、彼女は何故かびくびくしながら質問をしてくる。
「ど、どんな配信者見てるのかな?」
「あー……」
これまた難しい質問だ。
ここで最推しのカラスちゃんを勧めるのは楽だが、数日前の雨癒との事もある。
下ネタだらけあの人を、こんな疎そうな女子に教えるのは最悪な結果を招きかねない。
年上の先輩を沼に引きずるのは悪くないが、同い年のお嬢様を穢す趣味はないのだ。
だがしかし、興味はあるらしい。
名前くらいは言うか。
そこから先を調べるのは本人の勝手だし、自己責任だ。
俺なんもしらん。
「カラスっていうゲーム実況者見てる」
「嘘だろお前ッ!?」
「お、お前……?」
「あ、いや。ごめん。待って」
急に大声でらしくないセリフを吐き出す羽衣石さんに、教室中の視線が集まる。
彼女はきまり悪そうに咳払いをした。
「今のは忘れて」
「え、なんで?」
「なんでもいいから! ってか、もう時間終わりかも」
「え、あぁ」
そうこうしているうちにタイムアップを迎えてしまった。
結局推しの配信者の名前を出して突っかかられるだけという、よくわからない自己紹介になった。
クラス一の美少女で、今後確実に中心メンバーになるだろう羽衣石さんに嫌われるというのは最悪のスタートと言って過言ではない。
今後の高校生活が思いやられる。
現にクラス中から視線が突き刺さっている。
あいつ何言ったんだ? とある事ない事言われているに違いない。
終わった。
それから数人と自己紹介を済ませた後、昼休みを迎えた。
「上澤、オワコンRTA新記録出たね」
「始まってもないのに人聞き悪い事言うな」
「でももう無理でしょ。面白過ぎるんだけど」
「……」
隣の席の彩実菜に笑われる。
笑うと言っても表情が乏しいこいつの場合、口角を若干上げている程度だが。
「別に、好きな配信者聞かれたから答えただけだし」
「陰キャアレルギーなんでしょ。知らないけど」
「お前は俺に何の恨みがあるんだ」
「ん? 私は上澤の事好きだよ。キモいし」
「……」
もういいや。好きに言わせておこう。
「はぁ、家に帰ったら慰めてもらお」
「誰に?」
「可愛くて優しいお姉さん」
「一人暮らし始めて数日で妄想彼女とか心配」
「勝手に心配してろ」
妄想じゃなくて実体のある女の子なんだけどな。
頼りがいがあって優しくて、ご飯を食べさせてくれて……。
あれ、俺って彼女に甘えっぱなしだな。
近いうちに雨癒の役に立てるようなことを見つけよう。
と、俺は遠くを見つめながら先程の事を思い出す。
ずっと清楚なお嬢様みたいな印象だった彼女の口から出た『嘘だろお前ッ!?』発言。
なんだかすごく自然だし、あっちの口調が素なんじゃないかと思ってしまう。
しかし、仮にそうだとしても、あんな反応をされる意味が分からない。
もしかすると隠れオタクなのかな。
実はカラスの事を知っていて、それで俺の言葉に食い付いたとか。
そう考えるのが自然だ。
「だがそうだとするとギャップが凄いな」
カラスは女性実況者との事だが、配信内容は完全男向け。
あんな美少女がリスナーをやっているというのは、世の中の広さを知らされる。
と、俺はふと思う。
さっきのどすの利いたツッコミの声、カラスちゃんの声に似ていたな、と。
「いやいやまさか」
流石に同一人物なんてありえないだろう。
一人でぶつぶつ言いながら弁当を食べ、彩実菜にドン引きされていたのは言うまでもない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます