第146話 眉間に皺を刻む

 王国のBランク冒険者ことアデ=ランス・アルシンドは眉間に深い皺を刻んでいた。


 そもそも、アデに任された依頼クエストは法国の第三聖女サンスリイ・トリオミラクルムの護衛と、イナカーンの街までの案内だ。


 そのうち、後者についてはほぼ達成されようとしていた。街道が真っ暗になる前に、何とか門前が見えてきて、どうやらこの街の冒険者ギルドのギルマスことウーゴ・フィフライアーもわざわざ歓待の為に出張ってきているようだ。


 ウーゴ以外にも街の住民代表も集まっているが――それ以前になぜか、門前は阿鼻叫喚図みたいになっていた。幾人もの死屍累々がうずたかく積もっているし、騎士や衛士たちが芋虫みたいな真似事をしている。


 第三聖女サンスリイはあからさまに顔をしかめたし、途中から一緒になって今は縛った近衛騎士イヤデス・ドクマワールを引きずっているDランク冒険者のスグデス・ヤーナヤーツも、


「おいおい、こりゃあ……いったい何がどうなってんだ?」


 と、さすがに顔色を変えた。


 とはいえ、アデにとってはそこそこ見慣れた光景だった。


「やれやれ、あいつらがまたやらかしたのか……」


 アデはそう呟いて、王国が誇る、やらかし癖のある現役最強のAランク冒険者と、さらに癖しか持ち合わせていない詐術士のことを思い出した。


 斥候や裏仕事に長けたアデはこれまでも幾度かそんな二人のフォロー、もとい尻拭いを王都でもやってきたのだ。当のアルトゥ・ダブルシーカーやシイティ・オンズコンマンがアデのことを他の冒険者たちほど無下にしない理由でもあった。


 ともあれ、今回ばかりはアデが動く必要はなさそうだ。すでに神聖騎士団が対処を始めている。


 それに、その必要がないといえば――


「案内はこれにてしまいだが……結局、護衛もいらなかったな」


 実のところ、第三聖女一行を襲ってきたのは近衛騎士イヤデス・ドクマワールやその家人たちだけではなかった。


 領都周辺の盗賊たちは言うに及ばず、明らかに聖女を・・・狙ったと思しき胡乱な連中の襲撃も幾度かあった。王都のギルマスことビスマルク・バレット・ファイアーアムズから聞かされていた帝国の手の者か――


「はたまた、王国や法国とて一枚岩ではないからな。いったい何者が仕掛けてきたのやら」


 ただ、それら全員は襲ってきた瞬間に雷に打たれた。


 しかも、第三聖女サンスリイは一瞥すらせず、足すら止めずにイナカーンの街に向かったものだから、結局、アデは詳しく調べられずに全て捨て置くことになった。


 おかげで、アデの眉間の皺はより深く刻まれたまままだ……


 というのも、アデは護衛や案内以外の任務もギルマスのビスマルクから秘密裏に受けていたのだ。それはサンスリイ本人の調査である。


 法国最強と謳われる第三聖女がどれほどに強いのか――その分析アナライズを極秘に任されていたのだ。斥候に長けたアデだからこそ、一任される依頼でもあった。


 が。


「うーん。さっぱり……分からん」


 アデは苦渋に満ちた顔つきだった。


 もちろん、アデと比しても桁違いに強いのは間違いなかった。


 おそらくアルトゥやシイティでも単独では敵うまい。そもそも、その攻撃手段が不明なのだ――


 もちろん、雷で攻撃しているというのは分かる。『雷撃ライトニング』は風と光の魔術の複合術だ。一般的な雷を受けただけでも、人は五体満足ではいられない。


 それが聖女特有の膨大な魔力マナによって強化されているのだからたまったものではないだろう。


 だが、襲撃者の中には明らかに雷耐性のあるフードなどを深く被り込み、またアクセサリーまでこれみよがしにじゃらじゃら着けている者たちもいた。


 それにもかかわらず、全員が瞬時にやられていったのだ。


 つまり、装備などをものともしない強大な魔術なのか、あるいはただの『雷撃』ではないのか。


 その一方で――


「なぜか……俺には効かない。いったい、なぜなんだ?」


 アデはつい頭を・・抱えたくなった。


 もちろん、答えはその頭頂部にあるのだが……さすがのアデも真に受けてはいなかった。


 何か他に理由があるに違いないと考えたかった。人はそれほどに過酷な現実を受け入れがたいものなのである。


 ……

 …………

 ……………………


 さて、第三聖女一行がイナカーンの門前に到着すると、まずギルマスのウーゴが駆け寄ってきた。


「よくぞ、ご無事にお越しくださいました。この街の冒険者ギルドのギルマスを務めております、ウーゴ・フィフライアーと申します」


 ウーゴはもみ手をしながら言って、深々と頭を下げてきた。


 この時点でアデはおかしいと感じとった。もちろん、ウーゴがやたらと下手に出ていたからではない。


 そもそも歓待というならば、ウーゴや街のお歴々ではなく、領主のチャカ・オリバー・カーンが出てきて然るべきだ。


 何なら、第四王子のフーリン・ファースティルが迎えてもいいくらいだ。それだけ法国の聖女には外交上の価値がある。


 もちろん、後者についてはお馬鹿で有名な王子だから仕方ないにしても、少なくとも領主が出てこないのはいかにも不遜だ。たしかに領主のチャカもお馬鹿だが、さすがに儀礼を疎んじる人物だとは聞いていない。


 ここにきてアデは違和感を覚えた。明らかに何かがおかしい。しかも、さっきからウーゴがアデに対してちらちらと意味ありげな視線を寄越してくるではないか……


「まさか……領主チャカに何かあったのか?」


 アデは誰にも聞かれないほどの小声で自問した。


 だが、さすがのアデをもってしても、ウーゴの「何かあったら手助けしてほしい」と含んだ視線までは察することが出来なかった。


 そのウーゴは平身低頭、街を案内しようと片手をかざした。


「街の者たちも聖女様のお超しに、首を長くして待っておりました。とはいえ、聖女様もお疲れでしょう。今は挨拶もそこそこに、聖女様には長旅の疲れを先に落としていただきたく存じます」


 すると、ぴしゃりと。第三聖女サンスリイは言った。


「必要ありません」


 アデはこのとき初めてサンスリイの声を聞いた。よく地に響き渡る、稲光のような声音だった。


 そのサンスリイはというと、乗ってきた馬、もとい守護騎士のライトニング・エレクタル・スウィートデスの背中から下りて、これまたぴしゃりと、ウーゴに言い放った。


「歓待はいりません。第三聖女のティナ・セプタオラクルはどこですか? 私はあのに用があります」

「ど、どのような御用で……?」


 ウーゴが恐る恐ると尋ねると、サンスリイは「ふん」と顎を上げ、これまた初めて微笑を浮かべるだった。


「あの娘の大罪を問いただすのです。よくて法国にて監禁――場合によっては、この場で、この手で、殺めてしまうやもしれません」



―――――



最近、気づいたのですが……守護騎士のライトニング・エレクタル・スウィートデスって初登場時はライトニング・テクノブレイクって名前だったんですよね……

これ、実は後者の方が仮名で、適当に付けていたのを忘れてそのまま載せてしまったわけですが……まあ、うん、これはこれで面白いので修正せずにおきます。ていうか、テクノブレイクって……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る