3..

「まるで俺が別れさせたみたいな言い方だな、


 睨みつけるように目線だけ動かして、私の方を見る彼はそう吐き捨てると鼻で笑った。お前も望んでいたんだろ、と言うように。

 

「そんな言い方してない。質問にちゃんと答えて、詩音しおん


 先ほどより声を荒げて彼に詰め寄る。詩音はぴくり、と反応して身体ごとこちらを向く。

 暫くの沈黙。何か言おうと口をぱくぱくする動作をしていたが、やっと言葉を選べたようで声を発してきた。


 「辛いなら別れろ、そう言っただけだ」

 

 私が返事をするのを遮り、彼は少し悲しげに付け足した。


「……お前が日和ひよに嘘を吐いてるのと一緒だろ。お互い様だ」


 私は閉口するしかなかった。

 詩音の発言は何も間違っていない。正しくて、そしてそれが何よりも醜いのだと再認識させられる。上手く言葉を返せなくなり、逃げるように下を向く。彼はそれを逃さなかった。


「卑怯だよなお前も。俺の気持ちなんて知らずに利用して」


 椅子から立ち上がり私の真横に近寄る。私は太ももに添えていた手をぎゅっと握りしめる。

 日和を裏切っているという自覚も、詩音を傷つけているという自覚も持っていた。でも今まで誰も触れたことはなかった。触れられたらどうしよう、と考えていなかったわけではない。

 どくり、どくりと鼓動が早く大きく聞こえてくる。同時に息が上がる。たらりと嫌な汗が流れる。視界がだんだん掠れてくる。

 次は何を言われる? どう責め立てられる?

 思考は次第に被害者よりに偏っていく。


「……ご、ごめんなさ、……い」


 息がしづらい。かひゅ、と空気を吸う音が間に挟まる。先ほどまでの自分とは打って変わってしまった。

 そんな自分を憐れむ様に、彼はそっと私を抱きしめた。何をされたのか、分からずぴたりと固まる。

 ……それも嘘だ。この行動の意味を私は知っている。すぅ、と息を吸い込み呼吸を整える。そして次に紡がれる言葉を一言一句間違えずに予想するのだ。一秒後に答え合わせをし、結果を聞いて一筋の水滴が溢れることまで想像して。


「……お前が好きなんだ、鳴。ずっと、それこそ出会ったときから、自分のものにしたくて」


 叶えてあげることができないその願いには、締め付けられた心と共に渇いた笑みがよく似合う。


「……ははっ、冗談きついって」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

共犯者 椿原 @Tubaki_0470

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ