第69話 あなたの救いが、見つかりますように 後編



桜坂風磨に核を壊された。




そう分かった時にはもう、俺は崩れた床と共に宙を舞っていた。


……結局、呆気なかった。


1000年生きてきた。


そして救ってきた。


それでも、最期というものはこんなに呆気ないものなのか。


他の夢喰いは救えただろうか。


それともやはり死んだのだろうか。



俺は___仲間を救えたのだろうか。




まぁ、考えても仕方がないことだ。


このまま俺は消え去る。


……それだけなのだから。


だけど___


それでも、最期に少しだけ願ってしまうのも事実だった。


だけど、もし来世というものがあるのなら。


それならば、今度は。


今度は___普通に生きてみたい。


人として、誰も救えずに生きてみたい。


孤独に潰れずに……できれば、アサギと一緒に。


「大丈夫、私がついているからね」


いつしかのアサギの言葉が、ふと脳裏に浮かんだ。

……今更だ。


今更、アサギと一緒にいることが俺の救いだと分かっただなんて___本当に癪だ。


「アサギ…」


長い間触れてすらいなかった彼女に、ぎゅっと抱きつく。



ああ、もう終わりだ。



だが、意外にも最期は寂しくなかった。




だってそうだ。







アサギが、いてくれたのだから。





* * *




「……お兄ちゃんの馬鹿」



よりによって、最期の言葉がそんな事だなんて。


忘れるだなんて、お兄ちゃんの記憶を消すだなんて。


そんなこと私に___北条詩に出来るわけないって、お兄ちゃんも分かっているはずなのに。


だが、それでもお兄ちゃんにとっての私の“最善”は、彼を忘れ去ることなのだ。


それが、彼の精一杯だったんだ。


「……っ」


私は身を乗り出した。


もう冷たい彼の耳に、唇を寄せる。


___そういえば、以前聞いたことがある。


人が死んだ後、最後まで残る五感は聴覚らしい。


心臓が止まった後でも耳が聞こえていたという話だってよく聞く。


「分かったよ」


___だから、これは私の仕返しだ。


最低な最期の言葉を……を私に残してくれた彼への、仕返し。


私からの呪いだ。


「忘れてあげる。

お兄ちゃんの事忘れるくらい___生きてあげるよ」


白昼夢には、頼らない。


彼の事を抱えながら生きて、生きて、生きてやる。


お兄ちゃんの事を忘れるくらい生きてやる。


「だから……」


ずび、と鼻を啜った。


「寂しがったって……もう知らないんだからね……!」


丹生晶は、とても愚かな人だった。


おまけに嘘つきで、大馬鹿者で、お人好しな人だった。


最低だった。


とてもとても愚かで、馬鹿で______それで、とても優しい私のお兄ちゃんだった。



* * *



焦げた匂いが、辺りには充満していた。


まだ消えきっていない火が、あちらこちらで小さく燻っている。


だが、それも大きな炎となる前にひとつ、またひとつと消えていった。



___これで、良いんだ。



俺は……仁科凪は地面に倒れながら思った。


スイを、仁科翠奈を殺した。


夢喰いとはいえ、自分の姉を手に掛けた感覚は、もう一生消えてくれはしないだろう。


___これで、良かったんだ。


自らの脚から流れ落ちる血液は、床を赤く染めていった。


間違った事をしていないと、正しいのだと何度も何度も心の中で反芻する。


それでも、強い喪失感は拭い去ることはできなかった。


ゆっくりと意識に靄がかかっていく。


その靄に抗えるほど、もう俺に力は残っていなかった。


やれることはやった。


俺は“桜庭見廻隊隊長”として、出来ることは尽くしたつもりだ。


心中で頷き、俺は目を閉じる。


瞼が落ちるその一瞬前、歪んだ視界に誰かが映った気がした。


……その誰かに、俺は投げかける。


「___これで満足かよ」


俺の問いかけに、影が笑った気がした。


「うーん……まだまだだよ、凪」


それは紛れもない___




「まだには来させられないね」





紛れもない、紅の声だった。






はぁ、と俺はため息をつく。


こんなものは幻聴だ。


そう分かっていた。


紅は、もういない。


俺を置いてとうに遠くに行ってしまった。


生きるか死ぬかの瀬戸際でも尚、紅に縋ってしまうだなんて情けないな。


それでも今は、何でもいい。


幻聴だろうと幻覚だろうと___ただ、紅の声が聞こえたことだけで十分だった。


「手厳しいな」


これ以上どうしろっていうんだよ、紅。


……これじゃ、もう一度会えるのは当分先になりそうだな_____




静かな満足感だけを残して、俺は意識を手放した。





第70話に続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る