第7回 「火矢」

 マドロ家のある村に大量の魔物が押し寄せてくる。その瞬間、俺の脳裏のうりに最悪の光景が広がる。そんなこと、絶対に実現させない。

「すぐに向かおう!」

 ナキも強く頷いた。きっと同じ思いのはずだ。

「ドラナ、説明しろ。何があった?」

 状況を理解していないテンヤは、少し苛立った様子で聞いた。

「さっきね、急使きゅうしから手紙が来たの。北の森で魔物の大量発生のきざし有りってね。いつもの通り対処できるのは私達だけだから、依頼じゃないかな? 差出人はギルドになってた」

「ふん、うたげの途中だってのに。空気の読めない連中だ」

「それでテンヤ、どうする? 受けるの?」

 ドラナが聞く。

「そうだなぁ……」

 テンヤはおもむろに酒瓶を煽った。

 どうするじゃないだろう。人が死ぬかもしれない。受けるしか道はないはずだ。痺れを切らしたのかナキは一歩踏み出した。

「テンヤ様、我々は村に向かいます。これにて失礼します」

 ドラナが不思議そうに説く。

「あら、ナキちゃん。これあなたの依頼じゃないよ?」

「関係ありません。例え報酬がなくとも向かいます」

「ハッ、偉いねぇ」

 感心というようにナイルが誉めた。ナキは俺についてくるように視線を送った。

「まぁ、待てよ」

 出て行こうとする俺達をテンヤが制止した。

「馬を貸してやる。それからヴォイド、ナイル。お前らも村に向かえ」

「あぁ分かった。テンヤは?」

 ナイルが聞く。テンヤは大きく欠伸あくびをすると、バルコニーの手すりにもたれかかった。

「俺か? まだ酒が残ってる」

 酒瓶をゆすった。同じく村に向かわないドラナはふふん、と笑うとテンヤの側に近寄った。蠱惑的こわくてきな視線を向けている。

 テンヤは向かわないつもりなのか。どういうつもりだ? こいつが出向けばすぐに終わるはずなのに。ただ、ここでテンヤを説得しても仕方ない。今は時間が惜しい。

「馬の融通、ありがとうございます。ではオミヒト行きましょう」

「あぁ!」

「馬舎はこっちだ」

 ヴォイドとナイルの後をついて行き、城を駆け降りる。

「ナキ、魔物の群れはどのくらいで村に着くんだ?」

「手紙が届いたのがほんの数分前。それによると、村から北方の森で発生したとなっていました。魔物の群れの動きは予測が難しいです。とにかく早く現場へ向かうのが先決です」

「ここから、村までは?」

「そうだなぁ、大体一時間くらいだな。馬で飛ばせばもう少し短くなるかもな」

 ヴォイドがナキの代わりに答える。

「そんなっ……」

 ナキが絞るような声を出す。状況が見通せない今は長く感じる時間だ。

「とにかく急ぎましょう!」


 馬舎に着いた。ヴォイドとナイルは自分の馬が決まっているのか、慣れた手つきで乗馬の準備を始めた。

「どの馬を借りればいいのですか?」

「その黒いのはダメだ。テンヤのだからな。それ以外だったらなんでもいいぜ」

「では、この子にします」

 ナキは白い馬を選んだ。

「……ナキ、すまないけど後ろに乗せてくれないか? 俺、馬に乗ったことないんだよ」

「え? あぁ構いませんよ。落ちたり、舌を噛んだりしないように気を付けて下さいね」

 そういうわけでナキの後ろに乗せてもらう。鞍にまたがる。意外と視線が高くて怖いな。ヴォイドとナイルも既に乗馬し、道筋を地図でなにやら確認していた。ナキの操作で馬はしなやかに走り出した。こうも簡単に馬に乗られるとなんか恥ずかしくなってくるな。向こうで乗馬体験でもしとくんだった。

 ナイルを先頭に俺達一行は街道を疾走する。蹄が地を鳴らし、風を切る音だけが俺の耳を駆け抜けていく。

 それにしても、とんでもない状況になったもんだ。ほんの数十分前までは、テンヤの城からさっさと逃げ出したいと思っていたのに、それがこんな形で実現してしまうとは。ただ一つ言えるのは、事態はまるで好転していないということだ。

「おぉ! こりゃまたスゴそうだ」

 前を走っているヴォイドが空を見上げ、感嘆の声を漏らした。俺も釣られて上を見た。

「んなっ!?」

 頭上にはおびただしい数の鳥が飛んでいた。一目散に俺達とは反対の方向に飛んでいる。

「動物達も逃げている……。間違いなく、魔物の群れがこの先にいます」

 危険を感じて、鳥達が逃げているのか。迫る脅威の大きさに俺は身震いをした。

 かなり長い時間、馬を走らせていたように思う。一度の休憩も入れず走り続け、俺達は目指していた村へついに到着した。

 村には幸い、魔物はまだ到達してはいなかった。しかし、鳥の様子を見た手前、一安心など出来るはずもなく、俺とナキは馬を降り、村の人々へ迫る危機を伝えるべく行動を始めた。

「オミヒト、私は村長を探し、魔物のことを伝えます。あなたはマドロ家の方々を探して下さい」

「分かった!」

 マドロ家に向かって走ろうとする。ふと、ヴォイド達を見た。彼らは村の様子を伺っているかのように動かない。何故だ?

「あの、俺達は村の人に避難するよう呼びかけます……」

「はいよ」

「あぁ分かった」

 やけに気のない返事をする二人。どういうつもりだ? 気になるが、今はこいつらに構っている暇は無い。俺はマドロ家へ走った。

 ガタつく扉を乱暴気味にノックした。頼む、居てくれ。

「はいはい」

 扉を開けたのは母親だった。後ろに子供たちが遊んでいるのが見える。

「あらま、オミヒトさんじゃない。何? 組織でまた協力の要請かい?」

「大変なんです! 村に魔物が迫ってきてます! 早く逃げて下さい!」

 マドロさんは俺の言葉を聞いて表情を変えた。

「……やっぱり、来たんだね。今、旦那と一番上の息子が他の男達と森に様子を見に行ってる。伝えてくれないか? 私達はすぐに支度して逃げるよ」

「……分かりました。出来るだけ急いで下さい」

 マドロさんは頷くと、子供達のほうへ振り向き、声を張り上げた。

 ここはもう大丈夫だ。森へ行った父親達が心配だ。まずはナキと合流しよう。

 村の中心部へ急いで戻ると、ナキは老齢の男と一緒にいた。彼が恐らく村長だろう。ひどく狼狽えている。

「マドロ家はいましたか?」

「あぁ。逃げるよう伝えた。それより、森へ村の男達が向かったそうなんだ。マドロさんの父親と長男も一緒らしい。危ないかもしれない」

「私も村長から聞きました。オミヒト、あなたはここで避難する人々を誘導して下さい。私は男達を保護しに行きます」

「大丈夫か?」

 ナキは自信を表すように杖をくるりと回した。

「もちろん。わたしには魔力があります。この力で村の人々を守って見せます」

「おぉ、お願いします!」

 村長が震えた声で懇願した。

「村長、後は我々に任せてあなたも逃げて下さい」

 ナキの言葉を受けて、村長は村の人々に連れられ、村の出口へと向かった。

「では、私は森へ向かいます」

「あぁ」

 ナキは走り出す直前、振り返った。

「ヴォイドとナイルにどうか目を離さぬよう。様子が変です。何かあるかと」

 俺はゆっくりと頷いた。ナキは口を固く結ぶと森の方へ走っていった。ナキの後ろ姿を見送って、俺は気合を入れた。

「よしっ!」

 一軒一軒、家を回り、人がいないか確認していく。どの家も食料や家畜、家財道具まで全てそのままで逃げている。これらを失ってしまうとこの村の生活は立ち行かなくなるだろう。出来れば家も無事な状態で返したい。家を見終わって、中央の広場へ戻った。ヴォイドとナイルは相変わらず静観している。一応、こいつらにも伝えておこう。

「もう、残ってる人はいません。森に入った村の男達はナキが探しに行ってます」

「そうか」

 やはり、反応が薄い。この二人からは緊張感が何も感じられない。避難も済んだことだし、問いただしてみるか。

「あの……」

 俺が口を開いたその瞬間、不気味な唸り声が森の方から轟いた。唸り声は一つじゃない、幾つも聞こえた。ついに来たのか? ナキは大丈夫だろうか? 不安が胸に押し寄せる。

「はは、どうやら来やがったみてぇだな」

 ヴォイドが興奮気味に呟く。

「ヴォイド、分かってるな?」

「もちろん、分かってるさ。いつも通りに、だろ」

 分かってる? 何のことだ? ナイルが俺の方を向いた。

「オイ、新人。まずは様子見だ。奴らの戦力を確認する。余計な動きはするなよ」

 こいつらは、こんなことには慣れているんだろう。確かにナイルの言う通り、まずは魔物の出方を伺おう。俺はナイルの指図を受け入れることにした。

 魔物の唸り声が段々、近づいてくる。地面を踏む大勢の音がする。俺は思わず短剣を懐から取り出した。何か身を守る物を持ってないと不安で仕方がない。

「来たぜ!」

 ヴォイドが指差したその先、木々の間から黒い影が飛び出した。黒く逆立った毛、充血した眼、口にはよだれがしたたっている。爪や牙は異常に発達し鋭く尖っている。一見すると猿に似ている二足歩行の獣。あれが魔物……。ナイルが呟く。

「猿か。ん、まだ来るな」

「そうこなくっちゃ」

 猿の魔物の後ろからも、続々と恐ろしい雰囲気を纏った獣が森から現れた。狼、鹿、猪……。

 外見は森の生き物に似ているが、違うモノだとはっきり分かる。大きく見開かれ、充血したその眼からは知性や理性をまるで感じ取れない。魔物の群れは村へ踏み入り、周囲を手当たり次第に荒らし始めた。柵や家屋を壊している。今すぐにでも止めに入りたいが、そうもいかない。まだ魔物は俺達には気づいていない。しかし、その距離は数十メートルほどしかない。見つかるのも時間の問題だ。どうする? 奇襲をかけるか?

「ど、どうします!?」

「数は確認した。およそ五十ってところか」

「まあまあだな」

 五十でまあまあ!? 余裕ってことなのか? こいつらに頼るのもしゃくだが、止められるなら協力するしかない。

「あの、どう動けば? お二人の動きについて行くので!」

 俺の言葉を聞くと、ナイルは小馬鹿にしたような口調で言った。

「やる気があるみたいだが新人、もう偵察は充分済んだ。一度帰るぞ」

「は?」

 帰る? なんで? 困惑する俺を置き去りにナイルは踵を返した。

「おいヴォイド、馬の所に戻るぞ。興奮するのはいいが今回、俺達の出番は無いぞ」

「ちぇっ! ま、仕方ねぇな」

「ちょっと! どうして帰るんですか! 村が襲われているんですよ! あなた達の力が無いと村が壊されてしまう!」

 ヴォイドが、手を頭の後ろに組んだまま面倒臭そうに答えた。

「それが何だ? 人はもういねぇだろ。命が拾えりゃそれでいいじゃねえか。それに避難が終わった時点で、もう俺達のやることは終わってんだよ。まぁ、避難してもあんまり関係はないがな」

「やることはあるでしょ! 今ここで村の被害を食い止められるのは俺達だけですよ!」

「意外にうるさい奴だな。お前、依頼文をちゃんと読んでないだろ。俺達の目的は魔物の駆逐だ。

 それ以外のことは、知らん」

 俺は空いた口が塞がらなかった。いくら何でも理不尽すぎる。そもそも魔物の群れを駆逐くちくするのは村を守るためじゃないのか? 

「だったら、魔物の駆逐ならどうして帰るんです!?」

「テンヤが来る。そしたら全部終わりだ」

 嘘だ。テンヤは来ない。酒を飲んでたじゃないか。そんな状態でここに来るはずがない。こいつらは、ハナから村を助けるつもりはなかったってことか。少しでも期待した自分が馬鹿みたいだ。

「新人、お前も魔物に襲われんうちに帰れよ。あぁ、あのナキって子もちゃんと連れ戻しておけよ」

 それだけ言うと、二人は馬に乗り、さっさと走り去って行った。残されたのは俺一人。後ろを振り返ると、魔物がもう近くまで迫ってきていた。

「くそっ!! くそっ!!」

 短剣を構え、姿勢を低くする。逃げた方がいい。本能では分かってる。けど逃げてしまったら、俺もあの二人と同じ。それにナキを置いていく訳にはいかない。やるしかない!

「ふっ!」

 俺は緑光を纏った。これがあれば魔物の攻撃は俺には届かない。……多分。これでナキが来るまで持ち堪える。そして出来るならば魔物を倒し、被害を抑える。

 緑光を発動したことで、近くの魔物についに気付かれた。狼と猿の二匹。

「グルルル……」

 狼が低い唸り声を発しつつ、徐々ににじり寄って来る。猿が素早い動きで俺の背後に回った。逃げ場が無い。感じたことのない緊張と恐怖が押し寄せてくる。魔物の発する敵意、そして殺意が体に突き刺さるような感覚。

「グォォ!!」

 瞬間、狼が飛び掛かってきた。俺は反射的に顔を腕で覆うように防御の構えをとった。柔らかい膜に、少しばかりの反動。緑光が狼の鋭い爪を弾いた。良かった、防げた。安心したのも束の間、今度は猿が飛び、俺の体にまとわりついてきた。しかし、今度も緑光に阻まれ猿の爪は通らない。

「ギギギッ!」

 猿は緑光に怯まず、尚も執拗に爪を突き立てる。その時、ナキとの修行で杖の打撃を防げなかったことが脳裏に浮かんだ。まずい!

「っうわぁぁ!」

 俺は夢中で猿の腹めがけて短剣を突き立てた。嫌な感触と共に剣先は、ずぶりと刺さり、ドス黒い血が流れ出す。返り血は緑光で俺にはかからなかった。

「ギャオォ!?」

 猿は地面に落ち、動かなくなった。……やった! 魔物を倒せた! 

「ウォーン!」

 狼が突如として鳴き出した。まるで遠吠えのようだ。……まさか!

 その鳴き声に釣られて、魔物がうじゃうじゃと集まり、あっという間に俺の周りを取り囲んだ。

 大小様々の魔物が唸り、今にも俺を襲おうとしている。心臓の鼓動がにわかに速くなっている。この数で一斉に向かってこられたら、防御を突き抜かれるかも……。口の中がひどく乾く、さっきから冷や汗が止まらない。剣を持つ手の震えが収まらない。……こんなとこ来るんじゃなかったな。

「オミヒト! 伏せて下さい!」

 その声に、俺はすぐさま反応して身を屈めた。

 森の方から凄まじい速度で何か粒のようなものが飛んできた。

「「「ギャアア!!」」」

 視界に倒れた魔物が映り込む。非常に細かく鋭い氷のつぶてが魔物の体に突き刺さっている。突然の襲撃に魔物達は一斉に離散していく。

「無事ですか!?」

 森からナキが現れた。ナキの周りにはさっきよりも大きな氷の礫が絶えず飛んでいる。そんな芸当も出来るのか。ナキは俺と魔物の間に割って入るように立ち塞がった。

「あぁ。なんとか。父親達は?」

「彼らならもう大丈夫です。事情を伝えて、この場から離れてもらいました。それよりもこの数、厄介ですね。ヴォイドとナイルは?」

 俺は言葉に詰まる。

「その……帰った。テンヤが来るって言って。あいつら偵察のつもりで来たらしい」

「馬鹿な! 全くふざけていますね」

「ホント、そうだよ」

 ナキが来て心強いが、この数。ナキでも手に余るようだ。

「どうする? 俺も一匹ずつしか対処出来ないぜ」

「氷で牽制しつつ、まずは村から引き離しましょう。オミヒトは私に近づく魔物を払って下さい」

「分かった!」

 ナキはにじり寄ってくる魔物を氷の礫を打ち出し、制止しつつ、ゆっくりと移動を始めた。俺はナキの背後に周り、周囲を警戒する。少しずつだが村の外へと向かっている。ほとんどの魔物が俺達に釘付けになっている。

「このまま村の外れに誘導し、一箇所に集めましょう。そこを私の氷で一網打尽にします!」

「あぁ!」

 いける、いけるぞ。この作戦なら村の被害を抑えつつ魔物を倒せる!

「……ッ!?」

 ナキが突然、周囲を見回した。

「どうした?」

「何か、来ます。強大な魔力を感じる……!? オミヒト! 私のそばに!!」

 そう言うや否や、ナキは俺の手を掴み引き摺るように地面へ引っ張った。

「痛っ! 何だって言うんだ!?」

 俺の驚きの声にも応えず、ナキは杖を地面に向けた。その先から、みるみるうちに分厚い氷の壁が生えてきた。ドーム状に形成された氷は、俺達をすっぽりと覆った。氷の壁以外何も見えなくなる。

「あなたの魔力なら大丈夫かもしれませんが念のためです」

「何が、何が来るんだ?」

「これは恐らく……テンヤの魔力です。しかしこの速度、あり得ません。こんなに速く移動できる訳がない……。そんな……もう来ます!」

 その瞬間、地面が揺れるほどの轟音が響いた。次いで衝撃。氷の壁に一瞬で方々へ亀裂が入り、崩れ去る。何が起きてる!? 俺は吹き飛ばされないよう必死に地面にしがみつき、うずくまった。


 ……パチパチと爆ぜる音が聞こえる。変な臭いもする。……クサい。

「あ、あぁ」

 ナキが気の抜けた声を出す。恐る恐る頭を上げる。周囲は——見るも無惨な焼け野原になっていた。木々や家屋、魔物だったものが燃え盛っている。何かが飛来した中心部は、衝撃で何もかも吹き飛ばされ更地と化している。

「マジかよ……」

 俺は焼けた大地を呆然と歩き、中心部へ向かう。そこには、矢がたった一本刺さっていた。そっと触れる。緑光のおかげだろうか熱くない。不思議なことに、火がこれほどあるにも関わらずこの矢は燃えてない。

「……魔力が込められる細工が施された、特注品です」

 いつの間にか横に立っていたナキが、青ざめた顔で言った。拳を硬く握っている。俺も状況を飲み込んできた。

「まさか、テンヤが?」

「どこかから射ったのでしょう。テンヤしかこんな真似は出来ません」

“テンヤが来る” その意味はこういうことだったのか……。魔物も完全に一掃。もうこの周りに生きてるものは俺達以外にいない。依頼は完了された。だが、これはあまりにも……

「ひどすぎます……」

 ナキが俺の胸中を代弁するかのように呟いた。

 なおも燃え続ける村を前に、俺はテンヤが射った矢を強く握りしめることしか出来なかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る