応援コメント

みんなで海に4」への応援コメント

  • 使用人さんがご苦労様ですと言っていることに関してなのですが、
    「ご苦労様です」って表現は、江戸時代には目下の人が目上の人に対して使っていたけど大正時代には現在のように主に目上の人が使う形に変化した言葉だそうです。
    背景としては日本に軍隊という制度が導入されたこと、それに伴い徴兵された男子に対して「ご苦労様」と声を掛けるようになったことで、市民にも広まっていったと考えられるそうです。
    江戸時代以前の武家社会で使われていた目上の人が言う『大儀であった』が、時代遅れのように感じられたことも理由だそうです。

    現在は目上の人に使うのはNGらしいので一考していただけたらなぁと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    細かな説明までつけてくださりありがたいです。

    もっと良い表現になるように検討したいと思います。

    わざわざありがとうございます!

  • 需要が無いと店先に置いてないから、
    なるほどと思います