キャラクターメモ(world:09終了時点)

【チーム猫耳恐竜】


八白亜紀(やしろ・あき)

・一応リーダー。元ヒッキーでアラサー・令和から白亜紀に転生させられ、猫耳美少女となる。ネット用語と、たまにエセ関西弁が混ざる。 

・ひと箱十二個入りの一口チョコと鶏塩ラーメンをこよなく愛す。だが白亜紀に来で豚骨醤油の美味さに目覚めた模様。 

・国民的大歌手とは関係がない。

・ブラック企業勤めのストレスによりヒッキーニートになった過去あり。その為言動とは裏腹に精神的に弱い部分がある。

・いい加減に見えるが意外と誠実。

・『ジュラたま』『ジュラハラ』等の微妙なネーミングセンスの持ち主。

・幼少の頃のトラウマから『殺さず・殺させず』という強い意思を持つ。しかし猫耳幼女の一件で、グレムリンに対してドス黒い感情を感じてしまう。


ティラノ(ティラノサウルス)

・戦闘民族純粋近接アタッカー。

・ヤンキー体質で超美少女。

・フィジカル面では最強で最恐。

・バルログとの戦闘でより強力なレックス・ディザスターを未完成のまま撃つも、その威力に耐え切れず得物の木刀が折れてしまう。

・現在新しい武器を求めて別行動中。

一人称:俺様 

ジュラたまの色:透明な白

亜紀の呼び方:亜紀っち

武器:なし

スキル:レックス・ブレード、レックス・ブラスト、レックス・ディザスター(未完成)


プチ(プテラノドン)

・ショートヘアのかわいい系少女で気弱。

・気転が利くが視力は弱め。 

一人称:私 

ジュラたまの色:ピンク寄りの白

亜紀の呼び方:マスターさん

武器:ピンクの無限手榴弾。

スキル:不明


ベルノ(家猫)

・可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い

可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い。

・もふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふ

もふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふ。

・語尾に『ニャ』が入る。

・人類で初めて成層圏に到達。

一人称:べるの

ジュラたまの色:黄色寄りの白

亜紀の呼び方:ネネ

武器:不明(猫の爪?)

スキル:ペインスロー(痛覚投げ) ※恐竜・恐竜人には効果がない模様。現在は実質的に八白亜紀専用ヒーラー。異世界人(魔王軍)には多少効果あり。


キティ(キティパティ)

・整った精悍な顔立ちにポニテ。

・走るのが早い。

・語尾にはからなず(キリッ)と決め顔が入る。

・胸の谷間から扇子が出てくる。

・蹴り技が得意(なのかもしれない)

一人称:オラ 

ジュラたまの色:桜色

亜紀の呼び方:リーダー 

武器:団扇

スキル:レックス・ヴォルテックス、隠密行動ハイド


ルカ(カルカロドントサウルス)

・ティラノの後輩

・戦闘民族純粋近接アタッカー。

・ヤンキー体質で綺麗系少女。

・信頼できる相手は徹底的に敬う。

・ティラノとお揃いの特攻服を超大事にしている。

・アンジーに貰ったジャケットの扱いは雑

一人称:自分 

ジュラたまの色:紫がかった白

亜紀の呼び名:姐さん

武器:拳&鎖 

スキル:レックス・インパクト、レックス・カラミティ


ガイア(ミラガイア)

・不思議ちゃん。

・言葉すくな目で語尾には『~デス』が入る。

・ぼーっとしている事が多いが、何かを見ている模様。

・生き物の生命エネルギー・マナを見る事が出来、かなり先まで見通すことが可能。

一人称:不明  

ジュラたまの色:虹色(玉虫色)

亜紀の呼び方:マスター

武器:虹羽根アイリス・ウイング ※身体の一部の為か、受けたダメージは本体にフィードバックされてしまう。

スキル:不明


タルボ(タルボサウルス)

・大型肉食恐竜だが少々気弱。

・初代から乱暴に扱われていたが、捨てられ死にかけたところを八白亜紀に助けられる。

・ルカを完全に動けなくするほどのパワーの持ち主。

・意外と毒舌。

・剣と魔法のハイブリット恐竜人ライズ

一人称:わたくし

ジュラたまの色:白と黒のマーブル

亜紀の呼び方:不明

武器:モーニングスター

スキル:レックス・ディヴァステート

魔法:重力系


リコりん(ドリコリンコプス)

・スーが放ったレックス・カタストロフィに巻き込まれ、生きたどざえもんとなってしまった。

・腰のポーチに収納してある様々なカートリッジを使う事で、味方の強化バフ敵の弱体デバフを付与することが出来る。

一人称:

ジュラたまの色:マリンブルー

亜紀の呼び方:亜紀チャン

武器:拳銃(水鉄砲) 通常は高圧力の無限水鉄砲。高圧洗浄機以上でかなり痛い。

スキル:バフ・デバフ弾(紫玉>毒 黄色玉>麻痺 赤玉>効果二倍 緑玉>回復)


女神さん

・八白亜紀を転生させた(殺した?)張本人。

・良く解らない存在。

・言動から仲間がいるらしい。

・現状秘密が多く、その存在そのものが何なのかまで不明。

・ツッコミの時に“ぱふっ”とカカト落としをする(ただし威力は小枝で叩いた程度)

異世界詐欺の女神さんイセカサギノメガサウルスという不名誉な名前をつけられてしまう。


ラミア

・ギャルに憧れるエセギャル。

・無理矢理ギャル語を使おうとして会話が成り立たない事もしばしば。

・過去に遭遇した転生勇者が元ギャルだったことに影響を受けているらしい。

・紆余曲折を経て、今は亜紀達と行動を共にしている。

・チョコを食べると暫くは標準語になる。

・ラーメンが苦手(酔う為)

亜紀の呼び方:亜紀ぴ

武器:不明

魔法:わりとガチめのメンブレファイア とりまこみこみのヒール 浮遊魔法


バルログ

・炎の魔人。

・魔王軍屈指の魔力持ち。 

・赤灼色の三メートルの巨体で、物理アタッカーの様に見えながら魔術師用の杖を持っている。

解放ドラゴニック・バース後のフィジカル能力は恐竜人ライズを凌駕している。

・近くにいると熱い。

・ベルノの神使(使い魔)




【チームアンジュ 】


アンジュラ・アキ

・謎多き人物。 

・魔王軍の内情に詳しい(魔王軍と戦闘経験あり) 

・サッパリした性格でしっかり強い。 

・味方は大事に。敵は容赦しない。

・フードの中から転移前の異世界にあるものを色々取り出せる(生き物以外)

・今の所弱点なし。

・恐竜をライズ化するトリガーはタイマン勝負での勝利。


トリス(ケツァルコアトルス)

・大型翼竜。 

・ファンタジー等でお馴染みのケツアルクアトルの元になった恐竜。

・アンジーの最初の恐竜人パートナー

・何故かベルノの神使になってしまう。

ジュラたまの色:不明

武器:ランス


スー(サルコスクス)

・ワニ型水棲恐竜。

・褐色健康スポーツ女子。

・本来のパワーはティラノサウルスに匹敵する。

・独特の口調で調子が狂う話し方をしやがるデスよ。

ジュラたまの色:ディープマリンブルー

武器:大鎌


ピノ(スピノサウルス)

・初代新生は『スピノ』と呼んでいたが、正式名はピノ。

・知性派。

・実は意外と強かった。

・堅実なタイプで仕事はそつなくこなすタイプ。

・環境や天候等を観察し、味方の強力なバックアップをする。

武器:鞭


アクロ(アクロカントサウルス)

・現在ティラノのお供で武器探しを手伝い中(の、ハズ)


ティノ(ティタノサウルス)

・短剣二刀流のトリッキーな戦い方をする。

・トラップが得意。

・アンジュラ曰く、八白亜紀向きの娘。

・落語ネタをたまに使う。


ケーラ(トリケラトプス)

・三本のスパイク付きの盾を持ち、それを攻守に使う。 

・パワーだけならティラノを凌駕する。 




【チーム新生】


初代新生(はつしろ・ねお)

・八白亜紀の女神さんとは別の神が送り込んだ転移者。

・余談:元々の名前は柳瀬恵奈(うぜえな)。口癖の『うぜえな』から命名したが、他キャラとのバランスの為に変更。現在の名前は古代の年号である“新生代”から。

・アンジュラに心臓を貫かれて瀕死。一命をとりとめる。

・鳥(恐竜)に命を救われた事、そしてティラノ達と共闘したことで心境の変化があった模様。

武器:鉈の様な形状のもの


ミキ(ミクロラプトル)

・改心した初代新生のライズパートナー。

・二十センチくらいの妖精。

・八白亜紀の女神さんにライバル視されている。

・まったく怯まず物怖じしない性格。

・得意は魔法(らしい)。

・亜紀も羨むボクっ子。

ジュラたまの色:ダークパープル

新生の呼び方:ねおりん

武器:不明

スキル:不明




【魔王軍】


リザードマン

・ワニ。

・口癖「ヤンス」「~っス」

・ラーメンで酔う。

・八白亜紀に仲間意識を持っている。

武器:弓矢


ミノタウロス

・牛。

・武人。

・牛道に殉じる猛者。

・ティラノとガチで勝負する事が目標。

・白亜紀に来て何故かレモンが嫌いになった模様。

・八白亜紀に対しては協力的であり、リザードマン同様仲間意識を持つ。

武器:大戦斧


死神

・魔王軍の斬り込み隊長。

・かなりの実力者(のハズ)だが、八白亜紀とアンジーのコンビにサクッとやられる。


インプ

・関西弁のイキり小悪魔。2連敗で意気消沈。


グリムロック

・名前のみ登場

・アンジーにサクッとやられたらしい。


グレムリン

・魔王最高幹部の一人で、地球制圧部隊総指揮官。

・一メートルほどの毛玉。

・ずる賢く策略家。

・毛玉の中は不明。

・渋く低いイケボ

・アンジー曰く『肉まんに顔を描いてグーパンで潰してからトイレの天井に叩きつけたような』顏。


黒ローブの猫耳幼女(安城愛希)

・転移者。

・覚醒しており、予知能力を使う。


ケルピー

・彫りの深いヨーロッパ系イケメン

・ヒト型状態でも馬の様にいななく。

・二メートル半ほどの細マッチョ

・ドライアドと同等の強さ。




【無所属/放浪】


ドライアド

・ゴザル樹木人。

・上司にしたいランキングがあったら一位を取れるであろう常識人。

・今回の地球殲滅作戦に懐疑的。

武器:刀


セイレーン

・ベルノLOVE


ハーピー

・仲間思いのナイスな娘。


メデューサ

・ラミアの姉ちゃん。

・ざます口調のわちき姉さん。

・魔術師


ウェアウルフ

・活舌が悪い。

・魔王軍に入って日が浅く、アンジーの事を知らなかった。

・漆黒の両手剣が得物。





〇タイトルについて。

 日本語表記というのは便利なもので、テイルという三文字にいくつもの意味がこめられます。単純に“尻尾”という意味や、“末端”“隅っこ”を意味する【Tail】。そして寓話/おとぎ話を意味する【Tale】。

 この物語においてはどちらも正解なのですが、英語表記は寓話/おとぎ話を意味する【Tale】としています。

 余談ですが、寓話の定義のひとつとして『擬人化した動物が登場する』というものがあります。



〇本作品の造語

【Liveth:ライズ】

 元は“共に”を意味する〔Live with:ライブ ウイズ〕から。

 恐竜を恐竜人化する能力やその事象、恐竜人を総称してライズと呼ぶ。

※Liveth(生きる)という単語そのものもありますが、本作では「寄り添う者」という意味で“造語”として使っています。

【ジュラたま】

 恐竜をライズ化した時に出てくる“約束の珠が付いた指輪”を八白亜紀が命名。この指輪をはめる事でライズ化が完了する。約束の珠にはそれぞれ色が付いていて、その色には意味がある。どんな意味かは〔world:05 あの嘘この嘘ヤツの嘘〕にて。

 また、この指輪を付ける事でマスターの力がライズに供給されパワーアップするが、つけている間はマスターの体力がごっそりと減る。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る