第100話・免罪符

 意識の無い初代新生をウチ達の拠点に連れてくるのはこれで二回目だ。つか、そもそもこいつが出て行かなければこんな面倒な話にはなってないんだよ。とは言っても、もし彼女が出て行ってなければ、ここ“しっぽの家”が直接攻撃されていたかもしれない。そう考えたらウチは感謝するべきなのか? とちょっとだけ頭をよぎったけど……まあ、それはないって事にしておいた。


 そして今回は“あの”ちっこ可愛い娘も一緒だ。海岸の時からずっと狙ってたんだよ、この娘をライズしたいって。


 でもさ、でもさ……


「なんで紫なんだよぉ……」

 目が覚めたらライズ化しちゃうぞ~、ぐへへへへ。と、女神さんに笑い方を突っ込まれながらもテンション上がっている所に、ガイアから『この娘……紫。デス』という衝撃の一言が。流石にこれは初代新生にライズさせるべきだよな。一緒に戦ったティラノ達も『アイツはもう大丈夫』って言っていたし。まあ、その言葉と判断は信じるけど。

 でも、本当に信じられるかどうかは今後の彼女次第だ。アイツがやってきた事はそんな簡単に許してはいけない事だから。

 

 それよりも今危惧すべきはバルログの存在。ベルノの臣下になったって話はまあいいとして、問題は…… 

「しかし暑いっスね~。

 ……これだ。バルログの存在は、ルカが全裸になる免罪符として申し分なかった。


「ルカちゃんは相変わらずだね~」

「お、アンジー、いらっしゃい」

「ジュラ姐さん、ちぃ~~~っす!」

 肩幅に足を広げて腰を90度に曲げ、律儀に挨拶するルカ。全裸だけど。……故に、流石にこれはちょっとな。そもそもが野生生物だから衣類を付けるのを嫌がるのは判るけど。……う~ん。

「そうだ、アンジー」

「ん?」

「ふんどし出して!」

「んなもんあるかぁ~!」


 ……即答された。

 


「ところで今日はどうしたの?」

「ああ、ちょっとね。今後の事で話があってさ。一応、初代には内緒にしておきたいんだけど」

 結構深刻な顔のアンジー。これは真面目に聞かないと駄目なやつだ。

「丁度ウチもアンジーに聞きたい事があったんだ」

「なになに? 先にどうぞ~」

「んとさ、アンジーってライズ化する条件が恐竜とタイマンで勝つという人類の許容範囲を大幅に超えたアホな条件じゃん?」

「大筋でそんなとこ。ひと言多いけど」

「それでさ、十メートル超えの恐竜に勝てるなら一人で魔王軍倒せるんじゃない?」

「ああ、そういう事ね。ん~とね……」

 

 ……あら、何かマズい事聞いたのかな。いつになく歯切れが悪い。 


「ちょうど話そうとしていた内容なんだ、それ」

 それならタイミングよかったじゃん。と思ったのもつかの間、アンジーの口から衝撃の一言が飛び出した。

「私ね、あと一~二回戦ったらよろしくね!」

「……はい? なんか、とんでもない事言ってね? 『よろしくね!』じゃねぇだろ」

「異世界から魔力を持って白亜紀ここに来てさ、その魔力を消費しながら戦っていたわけ。だから魔力が尽きたら異世界に戻されると思うんだ」

 って、そんな制約があるのに、ライズ化条件が“戦う事”とか。アンジー、あんたって……

「アホかぁ!」

「ひっど!」


 アンジーが『ライズを初代新生から奪う』って方法を取った“本当の理由”がわかった気がする。ウチが知っている範囲でアンジーが戦ったのは、死神とケツアルコアトルスのトリス、サルコスクスのスー、海の家を襲ってたグリムロック……あれ、意外と少ないな。

「想定していたより魔力消費が激しかったって事?」

「そんなとこかな。こっち来たら十年分の魔力があっという間に減ってったよ。あっちじゃ魔力補給出来たから一人で魔王軍潰せたけど」

 と、笑いながら話すドラゲロアンジー。いや、笑い事じゃないでしょうに。

「だからね、もし私が消えたらみんなの事を頼もうと思って」

「それは全然いいんだけどさ。んと、その……」

 無言でこちらを『じ~』っと見て言葉の続きを待つアンジー。なんか無駄に緊張してしまうのですが。


「実は、アンジーの転移直前の話を女神さんから聞かされていてね。その、異世界に戻されたら妹の事はどうなっちゃうのかな……と」

「知っていたんだね~。確かに私の達成報酬は『妹と元の時代に戻る事』だけど。そもそも妹がどこにいるかわからないんだ。元の時代にいるのか、それとも妹もどこかの異世界に飛ばされたのか」

「大丈夫だよ。元気にやってるから!」

 元気づけようと明るく言ったつもりの口調が、アンジーには軽く聞こえたのかもしれない。もしくは触れられたくない部分に触れてしまったか? ちょっと気分を害してしまった様だ。

「……何で八白さんにそんな事わかるのよ」


 おっと、ヤバイヤバイ。





――――――――――――――――――――――――――――

ご覧いただきありがとうございます。

この作風がお嫌いでなければ、評価とフォローをお願いします!

☆とかレビューもよろしければ是非。

この先も、続けてお付き合いください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る