昔話1 ロビンの話

Good fellows' Robin 1

 妖精の取り替え子チェンジリング


 それ自体はヨーロッパで広く語られる伝承だ。

 グリム童話Kinder-und Hausmärchen39話目の「ヴィヒテルマンDie Wichtelmänner」。

 小人にまつわる三つの短い話で構成された内の一つは今日こんにち日本に広まっている「小人と靴屋」であるが、そうではない話の一方は、その妖精の取り替え子チェンジリングによって取られた我が子を、妖精を笑わせることで取り返すという平和きわまりない話である。


 けれど、取られた我が子を取り返す方法の多くは、そう平和ではない。

 妖精達のいとう鉄を、火を、時には両を合わせた真っ赤に焼けた鉄を、使うのだ。


 ◆


 ロビンと出会ったのは二十年近く前のこと。


 当時、祖母が亡くなり、後ろ盾のない僕をこれ幸いとばかりに蹴落けおとそうとするやつは沢山たくさんいた。

 それに嫌気が差して、そして、数少ない僕の言うことを理解してくれた人のすすめもあって、ふらりと旅に出ていたその時だ。


 ――そうだ、妖精と幽霊と鵞鳥婆さんMother Gooseの本場、行こう。


 と、思ったんだか、なんだったか。とりあえず紅茶と紳士の国に滞在した時の話だ。

 ちょっとばかり伝手つて辿たどって、その道の人にお世話になったりしながら、個人的に魔女宗ウイッカは微妙に肌に合わんかもな、と思っていた頃合ころあいだった。


 ただ、当時の下宿先での頼まれ事を終えて帰り道を歩いていた途中、その次の瞬間には、ぞわりと鳥肌が立って、反射的に振り返っていた。

 その先に、背の低いせぎすの、麦藁むぎわらのような髪で目を隠すようにした十足らずの小柄な少年――当時のロビンがおびえたように立っていた。

 その服装はけっして綺麗とは言えず、うっすらとすすけてすらいた。


 当時から、あんな理論をかかげ、しかも自分の能力が能力な上になので、広範にそうした知識をたくわえていた僕の脳裏のうりには一つの単語がぎった。


 ――邪視じゃし


 その瞬間、興味がいた。

 だから、おびえと驚きで固まっている少年の方に、ひょこひょこと警戒心をいてもらえるようにおどけたつもりで寄っていく。


「ねえ、キミ」

「ひっ……ごめんなさい!」


 けれど、彼はそう言って、脱兎だっとごとく、稲妻の素早さwith lightning speedで逃げていってしまったのだった。

 一人取り残された僕は、不審者に対する対応としては最上ではないまでも、上々の対応であると感心したものである。

 残念ながら、自分が不審者である自覚ぐらいはある。いい大人として、それぐらいはそなえている。


 そうして、まだ名も知らなかったロビン少年の背を見送って、下宿先に帰った僕は、近所の子ならば見当がつくだろうかと、家主やぬしのシンシアにたずねた。


邪視evil eyeまがいの視線に、金髪? ああ、そりゃあ、このへんだと一人しかいないね」


 ――善き隣人達に気に入られたロビンGood fellows' Robinだろね。


 紫煙しえんくゆらせて、シンシアはやるせないように目を細めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る