13.オバケ、撃退!


 林を抜けた場所にある草地に鎮座していたのは、巨大なアワビのようなオブジェだ。


 その向こうは崖になっており、夜空の下に水平線が見える。他に道はないため、またオバケの林を引き返さなければならない。


 それよりも飛田とびたは、目の前に存在する謎のアワビが気になって仕方がなかった。


(……何となく心地いい匂いがしますね……。こ、これは!!)


 巨大な唇状の貝殻を覗き込むと、中に水が湧き出ていた。その水は、よく見ると乳白色であり、ほんのり心地良い匂いを放っている。


(“生命の水”です……!)


 オトヨーク島の最南端、ダイゴの森を抜けた場所に建っている“生命の巨塔”の天辺てっぺんや、“双子山”——“アタゴ山”と“ヒエイ山”の山頂から噴き出している“生命の水”と、全く同じものだ。


 飛田は“生命の水”を両手ですくい、ゴクリと飲み干した。じわりと身体が温かくなり、恐怖感が少しずつ落ち着いてくる。


(飲み物も無かったし、助かりました。しかし何でこんな所に“生命の水”が湧き出ているのでしょう……? ここも、夢の世界グランアースの、オトヨークとうなのでしょうか?)


 飛田は、空になったままずっとカバンに入れていたペットボトルに“生命の水”を満タンになるまで汲んでから、オバケの林の方に体を向けた。


「行くしか、ないですよね」


 巨大アワビの向こうは崖、そして海だ。やはり再び、オバケの林を通るしかない。

 飛田はなるべく周りを見ないように目を細め、オバケの林へと駆け出した。



 案の定、いくつもの分かれ道がある。足元だけを見ながら、小走りでひたすらに進んでいると——。


「痛ッ!?」


 何かに、ドンとぶつかった。


「壁……?」


 行き止まりだろうか。恐る恐る、顔を上げ目を開けてみる。


「オロォォォォン……」


 見ると、四角形のコンクリートの壁にドロリとした目が2つ、うごめていた。


「【ぬりかべ】……!? うわあああ!!」


 声を上げながら飛田は、夢中で反対方向へと走り出す。

 やっぱりこの林には、オバケがいる。1秒でも早く抜け出したい——。


「出口をぉお探しですかぃ?」

「……え?」


 掠れた男性の高い声が耳に入る。またオバケだろうか。

 構うまいと、飛田は声を無視して進もうとするが、肩をトンと叩かれる。すると金縛りのように体が動かなくなり、飛田はその場に崩れるように倒れた。


「美味しいものくれたらぁ案内してやらんでもなぃぃ」

「ソノオイシイモノトハ……オマエノ体ダァ!」


 袈裟を身につけた、坊主頭の男性——だが彼の顔には、目が1つしかない。血走った1つの目玉が、ギョロリと飛田を見つめる。【1つ目小僧】だ。

 そして隣にいるのは、巨大な【からかさ】。これまたまん丸い1つの目が傘の真ん中にあり、飛田を睨んでいる。

 傘がバッと開くと、どういう仕組みなのか目玉の下の部分に大きな口が現れ、そこから真っ赤な舌がベロリとはみ出した。


「ああ……ああ……」


 身体は動かないが、頭は働かせられる。恐怖感と寒気に侵食されながら、飛田は夢中で打開策を考える。


(一か八かです……)


 全身に力を込めてみる。すると、飛田の体全体が白い輝きを放ち始めた——。


「“フォルテ”!!」


 オバケの林に似つかわしくない、煌びやかな閃光が放たれた。

 瞬く間に、1つ目小僧とからかさは白い光に包まれる。そして浄化されるように姿を消していく——。


「そんなばかなぁぁぁ」

「ゲェェエエーー!?」


 2体のオバケは、完全に姿を消した。

 勇者の魔法は、使うことができるようだ。

 微かに残った白い光が、林道の先へと飛んで行く。飛田は直感した。


(この光について行けば、林から出られるかもしれません!)


 飛田は、導くように伸びる白い光を追い、林道を一気に駆け抜けた。



「はあ、はあ……抜けました! ああ……」


 気がつけば、飛田は草地に立っていた。振り返れば、遥か向こうに先ほどの林が見える。戻っておいでよとでも言うように、柳のような木々が揺れている。


 視線を戻すと、目の前には茅葺きの建物が何軒か建っていた。だが、どの建物にも明かりはついていない。田畑のような場所もあるが、雑草が生い茂ってしまっている。廃村だろうか。


 駅に落とした財布を取りに戻りたかったが、下手をするとまたあのオバケの林に迷い込みかねない。ひとまず休むことにした飛田は、廃村の建物に歩み寄り、縁側に腰を下ろした。

 ペットボトルに汲んだ、“生命の水”で喉を潤す。


(誰もいないんでしょうか……)


 10分ほど休んだのち、飛田は廃村を少し探索することにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る