22 子爵夫人との最後のお茶①

「ところで学校の方はどうなの?」

「そうですね、順調ですよ」


 メイドの運んできた茶に口をつけながら、俺は当たり障りのない言葉を発した。


「けどそろそろ医者の勉強は止して、経営一本にして欲しいものね。弟と同じ様なことをしているのを見ていると、歯がゆくてたまらないわ」

「母上は」


 この言葉を口にする都度、ぞわぞわとしたものが背中に走る。

 俺の母は亡くなった母さんだけだ!

 心の中ではいつもその言葉を隠している。


「何?」

「サンパスの父のことが嫌いだったのですか?」

「弟ですもの。嫌いじゃないわ。けど理解ができないと言っています。何だっ

て医者などに」

「領民の健康を気遣う仕事は素晴らしいものだと思いますが?」


 そう。

 貴族――特に領地を持つ者には、権利と義務がきちんとある。

 領民ができるだけ不自由無く暮らせる様にするのもその一つだ。

 男爵家にしても経営自体は未だ祖父が取り仕切っている。

 その体制は父の代にも安定したものだろう。

 祖父は元々その辺りは優秀な方なのだ。

 だから父は領民の健康管理に専念している。

 領民が健康であることが、引いては領地のより良い運営につながるのだから。


「割に合わないと言っているのです」

「割に、ですか。では母上にとっての貴族の義務とは何ですか」

「無論貧民への奉仕活動でしょう。それが最も分かり易く評判が良いではないですか」

「根本的解決にはなっていませんよ」

「お黙り。根本的解決? あの者達に下手に出たら、ただ食い潰されるだけです。生かさず殺さずというのが私達にとっての、あれらの使い道でしょう」

「なるほど」


 俺は夫人のカップの中を見た。

 半ば無くなりかけている。


「ところで母上、既にお茶が冷めているのではありませんか?」

「……ああ、そう。気の利く子ね」

「そう言えばお天気の方は大丈夫ですか?」


 どうかしら、と夫人は視線を窓の外に移す。

 パーティは外にも会場を作る予定だ。

 曇りや雨はあまり喜ばしくない。

 彼女は窓の外に目線をやる。

 俺はお茶帽子の下のポットを取り出し、夫人のカップを引き寄せる。

 ポケットの中の小瓶には、スポイトを兼ねた蓋がされていた。

 俺はそれを手の中に入れ、カップの中に液体を押し出した。


「雲は少しあるけれど、晴れることは間違いないのではないかしら」

「そうですか、どうぞ」

「ありがとう」


 彼女はあらためて茶に口をつける。

 やや濃くなったそれは混入された異物の味を判らなくさせる。

 彼女が飲みきったあたりで、俺は当たり障りの無い話を幾つか挙げた。

 アラミューサ嬢は賢い人だ、とか、きっと明日の装いは素晴らしいものでしょうね、とか。

 そうこうしているうちに、少しばかり夫人の視線がふらついてきだした。

 そこで俺は問いかけた。


「ところで、何故母のことが嫌いだったんですか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る