第33話「辞める時」

「……ということで、引っ越すことになりました」


 数日経ち、あたしは野島さんに引っ越しの報告をした。

 野島さんは「わかった」と言って雇用契約書を渡す。


「変更点だけでいいから、新しい住所書いておいてね」

「はい……」

「あと、引っ越しの日いつか決まってる? もし何も決まっていないのなら、いろいろ手伝うけど」

「ホントですか?」


 少しだけ声が上ずった。

 この時期に引っ越し業者に頼むととんでもなく高くつくから、安く済むのならそうしたい。

 けれど、野島さんにはいつもお世話になりっぱなしだから、バイトと関係ないところでお世話になるわけにはいかない。


「……対価は?」

「あはははは、そんなのいいよ、気にしなくて。きっと引っ越し費用で苦労するだろうから、少しでも手伝いたいなって思っただけ」

「野島さん……」


 泣きそうなのをグッと堪え、深々と頭を下げた。

 この恩は絶対返す。


 早速あたしは引っ越し予定日を伝えた。

 契約日は4月1日からになっている。

 不動産「なるべく早くお願いします」と無理させてしまったことは今でも申し訳ない。


「わかった。その日、手伝えるように調整しておくよ」

「助かります」


 ペコリと再び頭を下げると、レジを終えた萩本さんがこちらに顔を覗かせていた。


「宮村さん、引っ越すんですか?」

「はい。でもここからちょっと離れるくらいで、バイトはまだまだ続けますよ」

「なんだ、そうなんですね、てっきり私、宮本さんがここを辞めるのかと」

「そんな、辞めませんよ。収入なくなっちゃうんで」


 自分で言っていて悲しくなった。

 あたしがこのバイトを辞める時、それはあたしがアーティストだけで食べていけるようになった時だ。

 現状サポートはALTAIRだけだし、路上ライブも鳴かず飛ばず。

 もう5年にもなるけれど、未だに花が咲くのかわからない。


 また惨めな沼に身体が沈んでいく。

 パチン、と両頬を叩き、気を紛らわせた。


「さ、仕事仕事」


 無理に口角を上げ、あたしはレジに立つ。

 しかししばらくは誰も店に来なかった。

 そこそこ人通りのある道に構えたコンビニなのだが、ここまで閑古鳥が鳴いているのも珍しい。


「宮本さん」

「なんですか?」

「……いいえ、なんでもないです」


 商品の補充をしていたところ、萩本さんが後ろから声をかける。

 その表情は少し歪だったけれど、あたしは何も言わないことにした。

 なんとなく、言いたいことが伝わってしまったから。


「引っ越し、4月1日にするんですか?」

「まだ予定ですけどね。できればそうしたいなって。丁度バイトも休みですし」

「なら私も手伝います。私も休みでしたので」

「え」


 野島さんに続けて萩本さんまで手伝ってくれるなんて。

 嬉しい気持ちの反面、申し訳なさもある。

 その優しさが心にズキズキと突き刺さり、しっかりしないとな、と背筋が伸びる。


「いいんですか?」

「はい。人手は多い方がいいですから」

「あの……その……すみませんご迷惑ばかり」

「ふふ、迷惑だなんて思ってないですよ。それにこういう時は、謝るんじゃなくて、ありがとう、です」

「そう…………ですね。ありがとうございます、萩本さん」


 ふふ、と女神のような笑みが萩本さんからこぼれた。

 それと同時に自動ドアが開く音が耳に伝わってくる。

 5年も勤めているから、いらっしゃいませ、と自然と声が出てしまう。


「さ、仕事しましょう」

「はい」


 そこからまたお店は活気を取り戻した。

 さっきまでの閑古鳥は一体何だったんだろうと思うくらい、わんさかと人が行ったり来たりする。

 しばらくは暇にならなさそうだ。


 夕方になり、萩本さんが帰宅し、代わりに芳賀くんがシフトに入る。

 相変わらず冷たい目をこちらに向け、芳賀くんは商品の補充に回った。


「そうだ芳賀くん、来月の1日、あたし、引っ越すんだけど、手伝いに来てくれないかな」

「行くわけないでしょ」


 予想通りの反応だった。

 そりゃそうだろう、なんて思いながらタバコを後ろの棚に陳列していく。

 いつもならここで会話が終わるのに、今日は少しだけ違った。


「それに、1日と2日は用事があるので、どの道無理です」

「用事って?」

「宮村さんに関係あります? それ」

「ないですけど……」


 ギロリと鋭い眼光を放たれ、何も言えなくなった。

 他人のプライベートに首を突っ込むべきではない。


「ごめん」


 それだけ呟いて、また業務に戻る。

 芳賀くんは何も言わずに黙々と自分の仕事をこなしていた。


 あたしのシフトも終わり、自宅に帰る。

 この道も、この家とももうすぐお別れか、と思うとなんだか寂しい気持ちになってしまう。

 最初は「いつか絶対有名になって引っ越してやる」と息巻いていたのに、本当に引っ越すまで5年もかかってしまった。


「これからどうなるんだろう、あたし」


 ポツリと夜空に不安を呟いてみた。

 しんとした無音が、逆に「どうにもならない」と言っているようだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る