応援コメント

五.まさかの鬼門」への応援コメント


  • 編集済

    コレはホントにまさかの鬼門。でも前にも鬼門封じの話は出て来たからこれが問題ではないはず。ますますわからなくなってきましたね。

    意外とつばきちゃんが紡さんに口悪いのはレアですね。(陰でうんちく完全模倣してたりはしましたが)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鬼畜門でした。でも桃子以外にはそこまで
    デバフにならないとは思うんですけどねぇ?

    つばきは桃子にも優しいことがあるように
    紡に反抗することもある、割と全方位平等に
    愛嬌と煽りを振り撒くおてんばさんです。


    辺理可付加

  • まさかの鬼門(笑)
    紡さんがしっかり結界の一部となっていたとは。鬼も恐れて近寄らないですね。
    しかして、ではウチでもソトでもなければ… うーん、葡萄キャンディーの色が出てくる頃ですかね?
    外見と中の色が違う? 今見えてるものではない姿が隠れてるのでしょうか…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鬼が近寄らないと言うか、近寄るまでもないと言うか。
    そうですね、そろそろ食べ物のヒントを回収しませんとね。
    もしかしたら話はもっと単純かも?

    追伸:鬼完備の鬼門、いかがですか?


    水棲虫。

  • 鬼のしましまパンツについての知識が増えました〜🐯
    タイトル「まさかの鬼門」とは、そういうことでしたか!
    これほど強力な鬼門封じもないですよね(笑)。では一体何が原因??

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    割とアレって設定が凝ったデザインなんですね。
    例えるなら擬人化キャラクターで元ネタの
    見た目や情報が上手く反映されてる感じ。

    強力そうですが、何故か少し不安を煽られる鬼門封じです。


    水棲虫。

  • 建物の東西に川があると良いということは、南北に流れる川は吉兆ということですね。
    自宅の東に川がありますが、ちょっと風水の具現化率が低いようです。
    ついでに鬼門には国道が延びていて、鬼っていうか百鬼夜行が来そうでした。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そういうことになりますね。でも近過ぎると水害とか
    大丈夫な川かどうかで吉凶裏返る感ありますが。
    私の住まいも西のすぐ近くに大きな川がありますが、
    効果は……、うん。貴方と私は同志です。
    国道を闊歩する百鬼夜行、なんか風情(?)がありますね。


    水棲虫。

    編集済
  • 紡さん…鬼門封じ…笑 あの家に住んでること自体でも陰陽師としての仕事を一つ果たしてらっしゃったんですねぇ……いや、そんなこと普通あります!? そりゃ江戸っ子みたいな荒れ方もしますよ笑
    そして今回はつばきちゃんが桃子さんと紡さんに一発ずつクリティカルな毒を吐いてくれましたね〜笑 つばきちゃんが紡さんを「あの人」「この人」って呼ぶの、ちょっと嫁っぽいなって思ってたんですが、4話前で紡さん自身が言っておられる通り、たしかにどちらかというとダメなパパに対するデキる娘の態度って気がしてきました笑 いや、パパ仕事はデキる人なんですけどね…笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鬼門に紡がいるから一安心か、逆に大惨事なのか……。
    とにかく「球団の為に立ち退け」は紡からしたら
    堪った話じゃありません。
    お金で解決、も彼女はお金に困ってなさそうですし。

    両者とも刺す、悪しき平等主義に目覚めたつばきです。
    自分はセーフティーなのが真に悪しきところです。
    使用人だった故か幼な妻ムーブが似合うつばき、
    何処かのロリコン人狼にも刺さるかも、刺さらないかも。
    「仕事が出来るパパ」は、得てして「仕事しか出来ないパパ」
    という地獄の称号を賜ったりしますので……。


    水棲虫。

  • なんと!鬼門に紡さん家とは!
    次話は紡さんお引越しの巻ですかね。

    冗談はさておき、外の条件も悪くないって事ですよね。
    何が悪さしているのかなー?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鬼門に紡、安心なのか恐ろしいのか……。
    とにかく祟らないように猿の置き物しときましょう。

    ホームゲーム、球場が悪さしてないとしたら
    残っている要素はアレくらいしかありません……。


    水棲虫。

  •  凄まじい情報量の波に飲まれた一人です。
    やっぱり凄いですわ。面白いですわ。
    こんなにネタを詰め込んでもなお、枯渇する事を知らない水棲虫。さんは勇者ですね。
    大盤振る舞いにも程がある(笑)

     紡さんに鬼門封じして貰ってるのに、一体チームに何があったんだ?!
     謎は深まるばかりです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    読者置いてけぼりの説明回とかいうweb小説のタブーを
    突っ切ってますが私は謝らない。
    枯渇することを知らないのではなく、後先考えずに
    ネタをブッ込む狂戦士です。ネタ切れという名の戦死も
    近いです。金も無いのに大盤振る舞いするから……。
    財政破綻。

    もはやここまで来ると、風水は関係無いのかも……?


    水棲虫。

  • ごきげんよう、あはっ(©つばきちゃん)、本当にまさかのまさか、鬼門には紡さんのご自宅とは!
    これは紡さんが鬼ということじゃなくて、紡さんが鬼門を守ってくれているのに、それでもチームがエラいことに、ということなんですね?
    紡さんほどの陰陽師さんがいるのに、それを乗り越えて影響を与えるって、今まで登場した「呪」の中でも最強!?

    京都が風水に基づいて都市設計された、そして色々な魔や呪を封じるために、有名なお寺や神社を良い位置に配した、というのは、今までもよく聞いた覚えがあります。でもお江戸もそうだったとは知りませんでした。
    そう考えると風水って、日本の神道や仏教もちゃんと懐に入れてるってことなんでしょうね、凄いなぁ、昔の人。

    凄いと言えば可愛い桃子ちゃん、以前のエピソードで語られた安倍晴明さんのお話をちゃんと覚えているなんて! つばきちゃんが驚くのも無理はないですね。

    本当に桃子ちゃんを邪魔だと思っているなら、タブレットを出さずに「ちょっと桃子ちゃん、球場を出て様子を見てきて」と言いそうなんですが、そうは言わない紡さんに、確かに愛を感じました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご機嫌よう、いらっしゃいまし。
    鬼のような娘とはいえ、本当に鬼だったら世話ありません。
    今までの中でも指折りの『呪』か、もしくは風水が全く
    関係無いところに問題があるかの二択ですね。

    今の時代でも割と建物を建てる時には風水を気にしたり
    地鎮祭をやったりする信心深い国ですから、江戸時代には
    もっと信仰が深かったことでしょう。
    風水にしろ仏教にしろ陰陽道にしろ、他の思想をごた混ぜに
    するのは日本あるあるですね。取り敢えず全部盛りみたいな。

    記憶力も疑わしく邪魔ばかりする桃子ですが、紡も流石に
    騙して追い出すほど意地悪ではないようです。
    愛なのか単に慈悲なのか……。


    水棲虫。