応援コメント

二.その男、朴訥につき」への応援コメント

  • 酢橘でまだプリプリ怒ってるつばきちゃん可愛いなぁ。最近つばきちゃんの仕草一つ一つがとてもカワイイと改めて想います。

    艦長さんが妻帯者で女子勢にカワイイと揶揄われているの解釈一致。こういう男性って(揶揄いも含めて)モテるし普通に奥さんいるんだ、豆腐は詳しいんだ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    本作はつばきちゃんかわいいでなんとか保ってます。
    頭おかしいおねえさんと、頭おかしい人、かな?
    しかいないので、あざとさは彼女に全がけで。

    こういう男性が好きな人、こういう男性を揶揄うのが
    好きな女性っていますよね。ただしイケメンに限


    辺理可付加

  • うむうむ、朴訥なおじさまは可愛いものですよね!
    ピーコートが軍服だったとは、知りませんでした。襟を立てれば首を守れるし、風の強そうな甲板にはもってこいって感じなのですね。
    ワインレッドのピーコートと黒いセーラー服、可愛いですね!
    つばきちゃんが見えないのが勿体ないですが、つばきちゃんが見えていたら入り口で更に不信感募らせたかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    朴訥と無愛想は紙一重、しかし両者の与える印象は
    大きく違ってくるものです。
    トレンチコートは陸軍、カーゴパンツは船乗り……
    職業ならではの服がファッションになるのも面白いですね。
    そりゃ下半身ぼんやりモクモクの背後霊を付けた除霊屋とか
    「お前絶対能力無いだろ!」ってなってしまいますし。

    追伸:紡と桃子には見えてるのでOKです。


    水棲虫。

  • もはや、桃子ちゃんの休日作りが水棲虫。様の一番重要な仕事に!?

    そういえば、自衛隊って主従関係が厳しい組織ですよね。今回の事件もその辺りが絡んでくるのでしょうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよ! 正直そこが一番大変なんです!
    もうどういう『呪』と料理にするとかエピソード作るより
    そこが一番難しくなって来ました。
    人生でこれほど警察官の休暇制度と京都の行事を
    調べる日が来るとは思いませんでした。
    何故桃子を真面目に勉強してない暇な大学生とかに
    しなかったのかと悔やまれるレベルです。
    桃子にいっぱい休みをあげて、私いい上司でしょう?

    主従という言葉、踏み付けという『呪』が出ましたからね。
    これが重要であり、護衛艦が舞台であることにも
    意味があるのですが、果たして絡ませてるのかミスリードか。


    水棲虫。

  •  うどん喫食心得!
    先ず勢いよく2本を啜る。で、噛むのは3回。
    これは香川に住んでいた頃、飲み屋の頑固親父に教えてもらいました。
    (どう考えても喉に詰まる。真似してはいけない)
     しかし、紡さんのPコートは狭い船内で動く事を想定していたのか、理にかなっていますね。いや、そこまで考えている水棲虫。さんが凄いのか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そんなこだわりを持つほどうどん食べてるから
    香川県は糖尿が多いんだろうなぁ……。

    そんな凄いと言う程のことではありません。
    絵面を想像してヒラヒラの民族衣装やワイドパンツだと
    邪魔だしその上危ないなぁと思っただけです。


    水棲虫。

  • ごきげんよう、もう、可愛い桃子ちゃん、なんて悪運(?)が強いのか!
    普段、一般のおまわりさんより働いていないんだから、カノジョに代休は必要ないんですよ京都府警察部の偉いひと!
    って、実は可愛い桃子ちゃんが置き去りにされなかったのを喜んでいる私なのですが。可愛いは正義、です。でもつばきちゃんのセーラー服は見たかったなぁ。
    既に依頼は舞い込んでいたのですね。
    でも紡さん、桃子ちゃんにはあんまりお仕事ではご一緒したくなさそうですね。ひょっとしていちいち説明するのが面倒臭い?
    それとも、あんまり怪異とは関わって欲しくないのかしら? 後々、なんだか影響ありそうですものね。

    いいな、いいなぁ。
    FFMに乗艦できるなんて。しかも艦長さんのご案内つき!
    つばきちゃんの言っている比叡は、旧海軍の比叡なんでしょうね、そりゃサイズからして比べ物にならないでしょう。
    比叡は横鎮籍でしたから、きっと巡航中に見たのでしょうね。お召艦として日本中まわっていたみたいですし。
    さて、実際乗艦して、紡さん、何をみつけるのでしょう?
    サイレント・オフィサーらしい艦長さん、しっかり説明してあげてくださいね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご機嫌よう、いらっしゃいまし。
    もはや紡に取り憑いているレベルの悪運です。
    警察の代休は基本有耶無耶になるのが相場なのに……。
    これがいてもいなくても変わらない奴の特権です。
    でも桃子がいないと話が困るのでそういう特権もあります。
    つばきの黒セーラー、なんとなく戦前の香り……、
    戦前の人でしたね。
    桃子を連れて行きたくないのは単純に「おもり」が
    めんどくさいだけではないでしょうか。

    私も護衛艦乗ってみたいですねぇ。たかなみ型とか、
    後は潜水艦のそうりゅう型とか興味あります。
    金剛型、高速戦艦なのに全長だけでみたら案外
    他の戦艦より大きかったりしますからね。
    以前のエピソードにあった通り椿館が三重県鈴鹿なので、
    巡航中だったり南方の島に行くのが見えたりしたかも
    知れません。もしくはご主人様に連れられて、何処かの
    出先で見たのかも。
    このオフィサー、小野寺艦長程度には動ければ
    いいのですが……。


    水棲虫。