第276話 熱意なきところに進化はない。

「ここの利用者は学生だ。皆若く、向上心に燃えている。隣で複合魔術マルチプルを撃たれてみろ? 自分でも撃ちたくなるに決まっている」


 ドリーは当然のことだと言った。


「実際、以前は複合魔術マルチプルを目につくところで練習させていた結果、真似をした生徒が事故を起こすことが多かったらしい」


 術を暴走させた生徒が傷害事故を起こしたのをきっかけに、複合魔術は一般生徒から隔離して訓練することになった。


「そういう理由ですか。聞いておいて良かった」


 複合魔術の取り扱いには慎重を期す必要があった。他生徒にひけらかすようなことは避けねばならない。

 もちろん、ステファノに複合魔術を自慢するつもりはなかったが。


「それじゃ推薦の件、よろしくお願いします」

「ふん。実はいつ頼まれても良いように、既に推薦状は作ってある。明日、提出しておこう」


 話はそれまでに、ステファノは訓練を開始した。

 その日は、杖、縄、帯を使った蛇尾くもひとでに磨きをかけた。


「不殺」を掲げるステファノにとって敵を捕らえる蛇尾くもひとでは、もっとも使い勝手の良い術である。いついかなる時でも咄嗟に振るえるように、体に叩き込む必要があった。


 黙々とイドを飛ばすステファノを、傍らでドリーが見つめていた。


 彼女にとっては、ギフト「じゃの目」を磨く格好の機会なのだ。ステファノが飛ばすイドを、蛇の目に捉えようと精神を研ぎ澄ます。


 魔術はイメージだ。ドリーは蛇のピット器官を想像する。魔力を「熱」として捉えるその能力で、今度はイドを捉えるのだ。


(ステファノが飛ばすのは「熱の塊」だ。「熱」を飛ばせば、「熱波」が広がる。その熱波を掴まえるんだ!)


 ステファノが棒を振り、縄を振るうたびに、ドリーは「熱い」と唇を動かした。

 イドの動きを熱波に結びつけ、蛇の目にその存在を教え込むために。


(棒を振るう瞬間、飛び散る飛沫しぶきが見える。撃ち出されるイドのイメージを、蛇の目が飛沫として観ているのだ。ステファノが言う通りだとすると、飛んで行くイドの玉、絡みつく蛇尾くもひとでも蛇の目に映るはずだ)


 ひたすら術の試射を見守るその姿は、この試射場で同じように身を乗り出していたトーマの姿に重なる。


 魔術の道に年齢や経験は関係ない。魔術師は、皆等しく学びの徒であった。

 熱意なきところに進化はない。


「甘い。甘い」とうわごとのようにつぶやき続けていたトーマの姿は、ドリーの目に残っている。真理を求める自分の熱意は、あの少年に劣るだろうか?


(そんなわけがあるものか。絶対に観てやる!)


 ドリーは肘まで両袖をまくり上げ、ステファノの背中に向けて手を伸ばす。できるだけ多くの「皮膚」で「熱」を捉えるために。


(必要だと言うなら、裸にだってなってやる。全身全霊でイドを捉えてみせる)


 目を閉じ、顔を伏せて手のひらと二の腕に意識を集中する。


(熱い、熱いぞ。熱波が来る。必ず来る。熱い風……)


 何度目の発動であったろうか。ステファノが杖を振るう音が聞こえるその直前に、何かが手のひらを押して来た。タンポポの綿毛のような、羽毛のようなその感触、あるかないかの温かさをドリーは逃がさなかった。


(来た! これが熱波だ。熱い、熱いぞ! 真っ赤に焼けた鉄だ!)


 限界を超えた集中に、額を濡らした汗が眉毛を伝ってぽとりと床に落ちた。その振動が引き金となったように、張り詰めていた感覚が怒涛のようにドリーの精神に押し寄せてきた。


(くあっ! 熱い! 燃える鉄球だ)


 ステファノの杖から一直線に標的目掛けて飛ぶ真っ赤な「熱」が観えた。標的の直前でその玉はぱっくりと開いて長い5本足のヒトデ形に変形した。


(あれが蛇尾くもひとで!)


 ヒトデは意思ある者の動きで標的を絡めとり、ぐるぐると縛り上げた。


「5番、蛇尾くもひとで。的中2点、発動3点、威力1点、追加効果2点。合計8点!」


 ドリーは顔を上げ、高々と宣言した。


 彼女は、したたる汗を拭おうともしなかった。


 ◆◆◆


 翌日の金曜日はチャレンジ成功によって午前中がフリーとなっていた。ステファノは朝から図書館に籠り、万能科学総論向けの論文を仕上げた。

 

 自分自身がギフトと魔力の「両持ちダブル」であることは明かさず、あくまでも仮説としてギフトにかかった「リミッター」の存在を考察した。


 難しいのは「魔視まじ」系ギフトについて語る部分であった。他人の能力を観察した結果として論考を進めなければならない。


 ステファノは魔術学入門の授業中に示した「魔力借物説」を仮説の中心に置いた。

 その上で「魔力」というものを説明する概念として因果の間に存在する「引力」を語った。ステファノはこれを「因力・・」と呼ぶことにした。


 本来因果はイデア間の「結合」としてイデア界に存在するものであった。それを魔術師は限られた視野によって利用できるのであるが、因力の詳細まで見極める能力が「魔視」系ギフトであると説く。


 因果はイデア界に無数に存在するため、そのままでは人の脳では扱い切れず、オーバーフローしてしまう。

 それを防ぐためにはイデア界と人の間に障壁ないしフィルターを設けなければならない。


 それがこの場合のリミッターであると説明した。


(論文はできた。できたけれど……これではチャレンジは失敗だな。仮説だらけで論証できるところがない)


「霧隠れの術」のように実演によって補強できる仮説であれば説得力がある。しかし、単なる可能性だけでは弱すぎるだろう。


(俺がギフト持ちだということを見せられれば、実演の仕方があるんだが……。それは時期尚早だな)


 ステファノとしてはドイルの講義は最後まで出席したいので、チャレンジの成否にそこまでのこだわりはない。こだわりはないが、できれば成功したいとは考えていた。


(まあ、上手く行かないこともあるさ。気持ちを切り替えて週末は薬草学に集中しよう!)


 またハンニバルさんに助けてもらわなくちゃと、ステファノは苦笑いした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る