これまでの大罪人の娘 第弐章 戦国乱世、お金の章
『お金』
人間の生活を豊かで楽しくした一方で、使い方を間違える愚かな人間によって戦国乱世という災いを
◇
「1つ目は、『戦いの黒幕』という敵のこと」
父はまず……
戦いの黒幕の6人目に当たる『民』に注目させた。
大勢の民が槍や刀などの武器、身を守る盾、弓矢や弾丸などの消耗品、
加えて。
武器の原料となる鉄、盾の原料となる木材や竹、衣服の原料となる
さらに旗、幕、兵が寝る道具、兵糧を入れる箱や紙、水筒作りまであった。
戦争は、ありとあらゆる民の『生活』を支えていた。
戦争がなくなってしまうと……
大勢の民が仕事を失い、収入を失い、
凛は、ある大胆な仮説へと
「父上。
と。
◇
肯定も否定もせず、父はさらに話を続けていく。
「それだけではないぞ。
銭[お金]そのものを欲する『民』もいるからな」
そして凛は……
現代の人々の多くが忘れてしまった、ごく当たり前の
「銭[お金]は、モノの価値を計るために存在しているのでしょう?
銭そのものには何の価値もないではありませんか」
と。
父は……
戦争で生活が成り立つ民衆と、お金そのものを欲する民衆こそが、戦いの黒幕の6人目であると言っていた。
果たして、それだけなのだろうか?
◇
続いて父は、戦争の『
「例えば、およそ100年前に起こった
「応仁の乱?
書物で読みましたが……
「考えてもみよ。
そもそも、両軍合わせて27万人も集まるなど『おかしい』ではないか」
「おかしい?
確かに多すぎるとは思いましたが……
あっ!
ま、まさか!
集まった兵のほとんどが『民』であったと?」
「報酬の銭[お金]に釣られて集まった
「戦の素人たちがそんなに大勢集まったら……
「見事な見立てではないか。
両軍とも兵を集めるのに必死で、報酬の銭[お金]がどんどん釣り上がっているのを知った
『今日は敵の東軍へ寝返るか?
数日前に西軍へ寝返ったばかりだが』
こう話すようになったという」
「何の罪悪感も抱かず、報酬の高い側への寝返りを繰り返したと?」
「それだけならまだいい。
奴らはもっと
「何をしたのです?」
「こう考える奴らが現れた。
『弱い者から力ずくで奪えば済む話では?
ちょうど
困っていたところよ。
早速、今夜から稼ぎまくろうぞ!』
とな」
「武器を持っているのを良いことに強盗まで働くなんて……
恥知らずの、人でなし!
父上。
両軍の総大将は一体何をしていたのです?
こんな
「いかに優れた大将であっても……
あまりにも数が多すぎて手に負えん」
「話をまとめますと。
戦いの黒幕の最後の6人目にして、戦国乱世という『災い』を
1つ目は、
2つ目は、銭[お金]そのものを欲する民。
3つ目は、戦の
この3つなのですね」
「そうだ」
◇
「凛よ。
そして2つ目の……
戦いの黒幕を生み出した『歴史』について話そう」
続いて父は、
平安時代末期に
彼は一途にこう思っていた。
「
貨幣[お金]が普及すれば、飲食、交通、観光、芸能や風俗などのモノを
人々は思い思いの場所で飲食し、船などに乗って旅行し、豪華な宿や趣きのある宿に宿泊し、地域の芸能を観て、様々な音楽を聴くことができるようになる!
人々の暮らしは、今よりもずっと豊かで楽しくなるに違いない!」
と。
「わしは……
人々の生活を豊かにし、楽しくして、人の役に立ちたい!
わしは、貨幣の普及に
英雄と呼ばれるに
お金の普及と現代に至る神戸市の発展を決定付けたと言っても過言ではない。
◇
賭けは見事に当たった。
同じ『
こうして日本初の武家政権を確立させた清盛は、平氏一族に永遠の繁栄を
お金は、お金を普及させた清盛自身も、その恩恵に
むしろ『災いの連鎖』の始まりであった。
◇
「実力もなく、何の実績も上げない者が……
ただ平氏というだけで!
贅沢三昧の生活を送り、
一方で我ら源氏には……
いくら実力を磨いても、いくら実績を上げても、何の機会もやって来ない!」
平氏への嫉妬と憎悪をひたすら
『
お金の普及は、日本史上最大の内戦を引き起こすという災いを招いたのだ!
◇
1192年。
平氏を滅ぼした
あの徳川家康も尊敬し、真似したと言われるほど……
鎌倉幕府は見事な『組織』であった。
問題が生じても、自分たちで勝手に裁いて
これでは戦争は起こりようがなく、およそ100年続く平和を達成する。
平和は……
飲食、交通、観光、芸能や風俗などのモノを
ありとあらゆる場所に
これらの場所で働くために大勢の民が農地を離れ始めた。
そしてお金は、人間の心の中へと入り込む。
心に根を張り巡らせ、やがては心を
「平和だ!
安全だ!
より良い時代になったものだ。
お金は、ありとあらゆる楽しみを与えてくれる。
そして。
もっとお金があれば……
生活はもっと豊かになり、もっと楽しくなるに違いない。
もっと、もっと多くのお金を得よう。
お金こそがわたしたちを幸せにしてくれる、わたしたちの神だ!
より多くのお金を得ることこそ、人の生きる『目的』ではないか!」
こうして生きるための手段に過ぎないお金が、人間の生きる目的へと変わっていく。
目的と手段を
災いの連鎖は断ち切れるどころか、より大いなる災いを
秩序が
その日は、刻々と迫っていた。
◇
さて。
ただし。
宋銭はお金に過ぎず、お金そのものには何の価値もない。
モノの価値を計る『物差し』に過ぎない。
凛は、問題の本質に近付きつつあった。
「宋へ価値あるモノを渡すのと引き換えに……
取引をすればするほど、日ノ本はますます貧しくなるのでは?」
と。
◇
父と愛娘の話は続く。
「もしや!
「よくぞ見抜いたのう」
父の顔から笑みがこぼれた。
「実際には宋だけが得をし、日ノ本は損をする取引であること。
わたくしと同じように……
宋との貿易の『真実』に気付いた人たちもいたと思います」
「……」
「その人たちは、逆のことを始めたはず」
「逆とは?」
「
「……」
「どこかを境にして、宋銭の価値が下がり、モノの値段が上がったのではないでしょうか?」
「そうだ。
ある日を境にして、宋銭の価値が下がり、モノの値段が上がり始めた」
「問題はその後です。
父上は、こう申されました。
『大勢の民が農地を離れ始めた』
と」
「うむ」
「これでは……
食べ物など生活に必要なモノの値段が、『もっと』上がるではありませんか」
「そうなるのう」
「もしも……
「何っ!?
そなた……
そこまで見通したのか!」
◇
凛が見通したことは、現実に起こっていた。
モノの値段が上がった日本を、自然災害が次々と襲った。
台風や豪雨による洪水、これに
自然災害は、モノの値段をさらに高くした。
飢え死にするくらいならば、他人から力ずくで奪い取ってでも生き残ろうとする者が現れた。
強盗や殺人が世にあふれた。
食べ物を求めて各地で暴動が起こり、鎌倉幕府への反乱も起こった。
大勢の人間が、お金との付き合い方を忘れ……
いつしかお金の『
お金は人間が生きる目的ではなく、生きるための手段に過ぎないのに。
こうして秩序は
強盗や殺人が世にあふれ、各地で暴動や反乱が起こって日本全土が無法地帯と化したのである。
この物語を書いている現在。
感染症による経済対策でお金を増やし過ぎた結果として
この当時と『
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます