第30話 岸和田城の戦い
030 岸和田城の戦い
岸和田城をにらむ場所に布陣していく。
馬防柵、逆茂木、簡易な堀といつもの仕事とばかりに、作業が行われる。
そして、食事、いつもと変わらぬ風景であった。
招集された国人衆もあきれ顔であったが、もう慣れたものである。
鉄砲隊は切り込まれると弱いのであるから当然である。
ただし、この鉄砲隊は直営軍なので、剣術槍術体術を仕込まれている。
そして、銃手の護衛をする侍隊がすぐ後ろにいる(ツーマンセルに近い思想)。
ゆえに、他国の鉄砲隊のようなことはない、近接戦でも無類の強さを発揮するはずである。
あくまでも、念のための措置であった。
「貴様ら三好は約束をたがえ、我が紀伊国に攻め入った、これは、信義に
「命の惜しい者はかかってこい、一騎打ちを所望する」
命の惜しくない者はかかってこいの間違いである。
しかし、この男のメンタルは気にしない。
「卑怯者めらが!ははは」
「待っておれ!わしが相手になってやる」この時代はもう一騎打ちがなくなった時代である・・・。
「牧歌的だのう」
門が開き、一騎の武者が出てくる。
此方は徒歩である。
しかし、近くまで来ると、武者は馬を降りた。
しかし、槍武装である。
「篠原正成、口ばかりの敵将の首もらい受ける」
「参られよ」
「ええ~い!」気合とともに槍が繰り出される。
槍を寸前でかわし、敵に近づく男。
「影神掌!」一体いつからそんな格闘ものの話になったのか?
両手が、篠原何某の胴丸の部分に置かれていた。
バキッという音ともに、篠原何某ははじき飛ばされる。
頭を打ったのであろう篠原はうめきながら立ち上がる。
九十九は後ろも見ずに自陣に悠々と歩き去る。
篠原何某は自らの負けを認めた、助けられたのであると思った。
しかし、実際は違う、何の技か不明の掌打であったが、その際、あまりの衝撃で手首がおれてしまったのである。
<骨折部分の再生を開始します>
とどめを刺すこともできず自陣に帰るしかなかったのである。
しかし、みっともない姿をさらすこともできず
そう!骨折の痛みの涙を必死で食いしばりながら。
「さすがは殿、見事でござる」慶次郎は明るい男であった。
「次は私が行きましょう」手には、この前作った
馬が赤兎馬なら、これでなくてはとスウェーデン鋼で作ったハルバートである。
慶次郎は、その武器の名前を『方天画戟』とつけた。ハルバードです。
「首をとったらだめなのか?殿」
「いや、構わんぞ」痛みをこらえながら答える男であった、手首が折れたので、とどめをさせなかったとは言えない。
「おい、慶次郎、わしが教えた技がそんな槍では使えんだろうが」と宝蔵院胤栄が文句を言っている。
「いいんだよ、
「師匠と呼ばんか」
「はいはい」
そこから、古式ゆかしい一騎打ちが展開された。
だがそれも、三回戦までだった
三好方が三回とも討ち取られたからである。
前田、宝蔵院、柳生だった。
次の番を期待した川崎
その様子を見ていた三好実休は「なんだ、あのでたらめな強さは」とうなったという。
城攻めは最低でも三倍の兵力を要するのは兵法の常識である。
実休は、籠城すれば、なんら問題ないと考えていた。
これまでの常識ではもちろんそうである。
雑賀衆は確かに異常に強い、だが、籠城すれば問題はない。
そして、その日、雑賀衆の攻撃はなかった。
・・・・
「明日の攻撃であるが、在田、日高の国人衆に総がかりを命ずる」
もちろん、嫌とは言えない、ただでさえ人質を取られているのである。
「まあ、そう心配するな、手は打ってある」
若すぎる総大将がそういった。
日が昇る、今日も晴れである。
このころ、火縄銃の大敵は雨である(多少なら、火縄に火薬を仕込んでいるので問題ないらしいが、降りが強いと使えなくなる)。
そして、雑賀衆の最強兵器は火縄銃である。天気が大事なのである。
三好は、夜のうちに、援軍要請を走らせている、数日こらえれば、摂津から援軍が来てくれるはずと考えていた。
残念ながら、伝令はすべて捕らえられ、始末されていたが・・・・。
そういうことは、忍びの得意とするところであった。そして、鈴木には伊賀甲賀の忍びがゴロゴロ存在していたのである。
岸和田城は、海岸線にある。
海が近いのである。
問題は、その海に、南蛮船が3隻も存在していることである。
明らかに何らかの意思をもって現れたことは、確実であった。
「援軍が来た、皆のもの、この鈴木家のために、八咫烏大神のために威信を示すときぞ!」
「全軍突撃!」
その突撃の采配に合わせるかのように、南蛮船の舷側が一斉に轟音をとどろかせる。
青銅砲の一斉射撃が開始された
射程は2,3キロであるが、城は至近にあった。
鉄の砲弾が音速近くで飛来する。城内の施設に当たると、爆発するように辺りが砕け散る。
もちろん、鉄の玉の運動エネルギーだけであるから、殺傷力はそれほどない。
しかし、直撃すれば人間が飛び散るほどのエネルギーはあった。
冷静になれば、伏せて耐えていればそれほどの脅威ではない。
だが、初めて見る大砲の攻撃に冷静にいろという方が無理である。しかも嫌な飛来音でやってきて、周囲のものを破壊するのだ。
その前にもさんざん心を折られている兵士たちは、気を失わんばかりにたまげていた。
「うおおおおおお」南方からは寄せ手の突撃の喊声が沸き起こる。
何人かが、「だめだ、もう駄目だ」と叫べば、それは瞬く間に伝染していく。
どおお~ん、今までとは違う爆発の振動が腹に響く。
「城門が破壊されました!」
すでに、夜のうちに、一番外側の門のまえには、樽が設置されていた。
それが、銃撃により爆発したのである。
「俺は、逃げるぞ!逃げろ」城内に忍び込んでいる忍びが、味方のふりをして流言を流す。
誰かが叫んだ、「おお、早く逃げないと殺されるぞ!」
南蛮船からの第2斉射が起こる。
「兵が!勝手に門を開けて、逃げています、殿、もうこの城は持ちません」
「馬鹿な!まだ一戦すら行っていないではないか!」実休はうなったが、すでに北門は開けられていた。
・・・・・
兵たちはひたすら堺(北)を目指して逃げていく。
だが、実休は久米田方面(東北)へと逃げ延びようとしていた。
馬を走らせながら、実休はなぜ負けたのか、考えていた。
ありえないことばかりが起こっていたのである、こんなことが許されてよいのか?
理不尽が大勢で押し寄せてきたような感じだった。
しかし、その理不尽が目の前に迫っていた。
草むらが光った、実休が見た最後の光景がそれだった。
何の変哲もない草むらが火を噴いたのである、それは射撃だった。
加留羅蓮国は、大将の命令で久米田方面の草むらに、何とも奇妙な網をかぶって待つように命令されていた。
なぜそんなことをするのか?そのような質問はできない。
神人たる総大将の命令は神の意志であるとされているからである。
もちろん、蓮国はそうは思っていないのだが・・・・。
網をかぶらされ、草などを網の穴に差し込まれていくと、周囲からまったくわからなくなる、着せられている服は『
すぐそこにいる部下たちも、まったく草と同化していて判別できないほどだ。
義理を
「来ました、さすが、使徒様です」ツーマンセルの片割れが小声で言う。
彼は、孤児院上がりの少年兵で大将をほぼ神と同等に信仰している。
蓮国の銃は、ボルトアクションライフルなので、火縄は必要ない。
射程も300mと長い。
一番兜の豪華な武士を狙う、蓮国は撃った。
ボルトを作動させ、排莢し次弾を装填する。
バン!
3発目を発射した時、周囲の隊員たちの火縄銃が火を噴いた。
50丁の銃が火を噴く
一発目が実休の胴体を撃ち抜いていた。
馬廻衆が何とか、実休を助けようとしているが、蓮国の銃が次々と打ち倒していく。
蓮国は機械のように正確に射撃・排莢・射撃を繰り返している。
今や、網はどけられ、雑賀撃ちのため、次の銃が手渡されていた
敵の数騎がこちらに突撃してくるが、蓮国は冷静にそれらを処理していた。
約50名の敵がすでに全員、落馬していた。
こうして、三好実休は久米田で戦死した。
実休の死体を確認している蓮国のもとに、カラスの羽のようなものが落ちてきた。
それ以来彼は、その羽を鉄兜に着けるようになった。
人呼んで『黒羽の死神』(ブラックフェザー)の誕生の瞬間だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます