応援コメント

第3話 武器 木の棒ってなんとかなりませんか?」への応援コメント

  •  読み合い企画から参りました。

     拝読させていただきます。
     主人公がハイテンションで、さくさく話が進みますね。暗い気持ちにならずに読めそうです。
     ただ、さくさく過ぎると言えばよいのか、もう少し風景や雰囲気の描写があってもいいかなとは思いました。私の好みの問題かもしれませんが、気になったのでコメントさせていただきました。
     

    作者からの返信

     ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • パントマイムー!語感だけでも面白いのに、次すすむのがわくわくです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。楽しめるように頑張らせていただきます!

  • 読み合い企画から。
    酷評するつもりはありませんが……少し読んでて「んー……」となりますね。
    書き方に一貫性が無いのと、改行のしすぎ、主人公の感情の出し方がオーバーすぎるのが原因かなとは思いました。

    一貫性が無いと言うのは、例えば文章の書き始め、空白を開けるか開けないか、もういっそ全部開けないと言う書き方を選ぶなら別ですが、開けてる所と開けてない所があるのならば、それはちょっと気になってしまうかもです。又、「」の前後は話すのか離さないのか。とかですね。

    改行のしすぎは言葉の通りです。
    そんなに開ける必要ありますか? とか、そこ改行する必要ありますか? とか、逆にここは開業しないんですか? などなど、まあいちいち気になる人は気になるので、書く時のマイルールを作ったりなどすると良いと思います。

    後主人公の感情表現がガキっぽく見えます。
    学校のボケ散らかすムードメイカー的な存在? そう言うキャラクターで行くなら口を出すのは寧ろ無粋な行為ですが、もしも常識や倫理的なキャラなら、表現方法変えた方がいいんじゃ無いかなー、とは思ってしまいました。

    長文失礼しました。お話の展開は面白かったので、これから楽しんでいこうと思います。

    作者からの返信

    御助言ありがとうございます。
    キムチ鍋太郎さんのような素敵な文章や物語になれるよう頑張っていきたいと思います。
    まだまだ未熟なものですので、御助言通りになるかは分かりませんが、参考にさせていただきます。
    お話の内容を楽しんでいただけたようで嬉しいです。今後もお楽しみいただければ幸いです。

    編集済