第6話 展望台からの帰り道

展望台からの帰り道、俺は瑞穂の車に乗っていた。ここまで自転車で来たのはいいが、帰りの事をあまり考えてはいなかったのだ。屈辱ながらも折りたたんだ自転車を車の後ろに乗せてもらい、俺は瑞穂の運転する車の助手席に乗っている次第である。

「いやー、須磨先輩はあれっすな。今自分が何歳だか知ってるんすか」

くすくすと笑いながら瑞穂は運転をする。このやり取りはここに来るまで、何回と繰り返していた。

「26だよ。わりーか」

同じ回答を繰り返す。そうすると瑞穂はくすくすからゲラゲラになって笑うのだった。

「ところで先輩。夕ご飯何か食べました?」

笑うのをやめた瑞穂が唐突に話を振ってきた。

「いや、特に何も喰ってねーけど」

ふてくされたまま応える。瑞穂はそれがおかしかったらしく、またくすくすと笑いだした。

「じゃあ、どっかで夕飯食べて行きませんか。丁度、夕飯時ですし。」

瑞穂から夕飯の提案があった。そういえば自転車をこぎ続けてきたせいか、腹が減っていた。

「ああ。そうだな。どっかで飯にするか」

端的にそういうと、何を食べるか考える──。

「何食べます」

唐突な質問に思わず俺は口に出してしまっていた。

「焼き豚玉子飯」

瑞穂はそれを聴くと、にやりと俺の方を向いて笑う。笑うのは良いのだが、車の運転はちゃんとして欲しい。そう思った。

「先輩それ好きっすね。昼間も明石っちと食べたばかりでしょ」

どうやら明石と昼食を取った事を瑞穂は知っているようだった。情報源は明石か。余計な事をしてくれたなと内心で明石を恨んだ。

「いつ食べて美味いんだよ。焼き豚玉子飯は」

俺はそう言うと、瑞穂はうんうんとうなずいている。何処か諭すような感じのうなずき。バカにしているのが判る。

「高校の時からそれですもんね。良く飽きないなって思うっす」

そういうと、車を先ほど食べにいった中華料理屋へと進路を取る。

高校時代──。

俺と明石、瑞穂は同じ高校で知り合った。知り合った場所は天文部の部室。

俺たち三人は、天文部員だったのだ。

天文部に入った時は部員は他におらず、俺と明石は意気投合。そして1年が過ぎ、俺と明石が2年にあがると、瑞穂がそこに入ってきた。3人はあっという間に連れ合うようになり、何をするにも一緒というような関係になった。

そして夜。星を見に行く時になると、小腹の空いた俺は、焼き豚玉子飯を食べてから学校に行っていた。そのことは、明石はもちろんのこと、瑞穂も知っている。

あの頃の俺たちには怖い物は何もなかった。明石はその頃から小説を書いていたし、瑞穂も手品のまねごとをしては、俺と明石を驚かせていた。そんな日々がいつまでも続く、そう思っていた。

しかし、現実はそう上手くできておらず、俺は高校卒業と同時に上京し大学に入った。明石は確か松山の大学に進学したはずだ。

そう言えば、瑞穂はどうしたのだろう。明石と俺が大学に入ったあと、一人

取り残される形になった後はどうしたのだろうか。部活を辞めてしまったか、それとも、一人で部活を続けていたのだろうか。

「先輩。先輩ってば。もう、怒っちゃたんですか」

瑞穂がむくれながら俺に話しかけていた。急に現実に引き戻される。

「ああ。すまん。ちょっと考え事をしていた」

ぽりぽりと頭をかくと、瑞穂に頭をさげる。

「もう。先輩しっかりしてくださいっす。そんなに思いつめなくても、ご飯は逃げないっすよ」

 見当違いの事を言っていたが、俺はそれを否定しなかった。特に訂正するような事でもない。それにまた思い出にひたっていたなんて言ったら、瑞穂にからかわれるに違いないからだ。

「ついたっす」

瑞穂は車を止め俺を促した。少し反応が遅かった俺を送りながら車に鍵を掛けていた。

本日2度目となる中華料理屋の暖簾をくぐる。

「いらっしゃい」

店の主人が景気のいい挨拶をしてくれた。この挨拶も今日は2回目である。

カウンターに腰をかけると、その隣に瑞穂も並ぶ。

「お前は何食うんだよ」

瑞穂に何を食べるか聴いた。瑞穂はカウンターの上のメニューを観ながら考えている。

「そうっすねー。うーん。自分も先輩と同じ物で良いっす」

そう言うと、彼女はカウンターにメニューを置く。

「焼き豚玉子飯二つ」

水を受け取ると、俺は注文を済ませた。

「懐かしいっすねここ。先輩昔からこの席ばっかでしたっすよね」

しみじみと呟いている。まだバカにし足りないようだった。

「テーブルも有るのに明石っちと私と須磨先輩。いつも並んで食べてましたっけ」

一通り話し終えると水を一口飲んでいた。そんな横顔を観ていると、高校時代の事がまた頭をよぎった。

「はいお待ちど」

程無くして、焼き豚玉子飯が運ばれてきた。チャーシューの上に目玉焼きが乗っかり、甘いたれがその上を覆っている。

「「いただきます」」

同時に食事の挨拶をした。こんな所も昔から変わっていない。

平皿に盛られたそれを目玉焼きを崩しながらかき混ぜる。下に乗っているチャーシューは、しっかりとした存在感を保ちほかほかの飯を隠していた。

「いやー。美味いっすね」

隣でもぐもぐと食べていた瑞穂が話しかけてくる。食事中に話しかけてくるなんて、なんとも行儀の悪いことだがいつもこんな感じだった。

「落ち着いて食えよ」

俺はそう言うとたれの掛った甘い飯をほうばる。さっき食べたばかりなのに、れんげのスピードが変わらない。

俺たちはもくもくと食べ続けた。10年前と変わらない。言葉数は少なく、ただ、淡々とたべるのだった。

「ごちそうさま」

 先に食べ終わったのは、瑞穂の方だった。相変わらず食べるスピードが速い。

俺はれんげの最後の一口まで堪能する。久しぶりに食べる好きなものは飽きないのだ、と、頭の中で誰にでもなく言い訳をした。

「ごちそうさま」

そういうと、俺は伝票を手に取った。

「あっ。先輩、私も払うっすよ」

瑞穂が財布を取り出そうとする。俺はそれを制して、

「こないだおごって貰ったからな。それに今日は機嫌が良いんだ。俺が払う」

そういってレシートを持つとレジに向った。

「じゃあお言葉に甘えてゴチになりまっす」

瑞穂はそういうと、ぺこりと頭を下げた。そう言えばこんなやりとりをするのは、初めてだ。昔は皆割り勘で食事をしていたんだっけ。

俺はそんなことを考えながらレジを済ませ。店の外に出たのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る