謝罪編

東国原杏の代弁

 伊万里が何でも屋で働いて1週間が経った。

 最初は、庭草むしりや子供の保育園のお迎え、高齢者宅の中の掃除といった依頼をこなしてきた。

不安な事もあったが、鬼塚達に支えられなんとか乗り越える事ができた。


 伊万里の職場の何でも屋は、社長の鬼塚清志郎や先輩の本郷岳、阿南一華がいる。だが、この何でも屋は特殊である。

 それは、社長の鬼塚清志郎の正体が、牛鬼という妖怪である。最初、伊万里は驚いたが、今では妖怪と働くことに慣れていた。


 4月のある晴れた日。

 何でも屋にとんでもない依頼が来た。

「私…先輩に謝りたいんですが、嫌われてるんでどうか私の代わりに謝って来てください!」

そう言ったのは、依頼人の東国原杏だ。杏の依頼は、バイト先の先輩に謝罪したいが、杏はその先輩にかなり嫌われているため、自分の代わりに謝ってほしいと言っている。

「代わりに謝罪何を言ってるんですか?」

 鬼塚は大笑いしながら言った。

「鬼塚さん!失礼ですよ!」

 伊万里は静かに言った。

 この鬼塚、ストレートに発言する場合がある。そのため、いつも誰かが鬼塚にツッコミを入れたりしなければならない。

「すみません。お伺いしてもよろしいですか?謝罪を代わりにやる謝罪代行サービスを運営している会社には訪問されたんですか?」

「あそこは、料金高いんで、こちらに頼んでいるんです!何でも屋さんだから!」

 鬼塚はふとある事を思いついた。

「では、こんなのどうでしょう!謝罪代行サービスの会社様のように謝罪する側の身内と名乗って謝罪するのは?」

「え?上手くいきますか?」

「任せてください!」

 そう聞いた何でも屋一同は少し不安だった。

 今まで何でも屋では謝罪を代行した前例がないかはだ。

 こうして何でも屋初の謝罪代行の仕事が始まったのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る