夏祭りの少女

 平成17年。西暦2005年の夏。

 知名度は高くないが、ある県の祭で夏の祭が行われる。この祭が終えれば、秋が来るのだと一部の市民は言う。

 その中で祭を楽しそうに見ている少女がいた。小学四年生である少女は地元の祭を親と一緒に楽しんでいる。

 スピーカーからは明るく軽やかな曲が流れてきた。通行を封鎖した道路で法被を着た人々が踊る。花火の法被を着た少女はお面を頭につけて、踊る人々と共に踊っていた。彼女は毎年踊りに参加している。

 ロックの利いた曲調を楽しみながら踊った。


「よいーとな、よいよい! ……あれ?」


 少女は下駄の音しかないと気付く。周囲に人はおらず提灯の明かりはない。

 首を動かす。後ろは人々がいる祭の通り。横には小さな低木。彼女は建物の間にいた。真正面には小さなお社が存在している。

 風情のあるボロいお社。少女は瞬きをして、何気なく両手を合わせながらお社にお参りをした。

 どんっと衝撃が襲ってきて体が揺れる。


 少女は驚いて目を開けた。


 いつもの屋台と踊る人々。見物する人々が歩道にいた。彼女が参ったお社はなかった。賑やかな音楽と人々の声が聞こえ、少女がびっくりする。


「今の……なに?」


 何が起きたのかがわからないまま、彼女は驚く。少女の母親が遠くにいる。彼女を見つけて駆け寄って来ると、目の前に来て少女を叱る。


「もう、やっと見つけた。楽しいのはわかるけど、勝手にいかないの!」

「……ごめんなさい」


 彼女が謝ると、母親は仕方がないと息を吐く。


「もう、次は気を付けなさい。■■は楽しくなると周りが見えなくなるんだから」


 少女は目を丸くする。自分の名を呼ばれたのはわかったが、その名前がわからなかったのだ。娘の様子が気になった母親が声をかける。


「■■。どうしたの?」


 聞かれて、彼女は恐る恐る聞く。


「……お、お母さん、わたしの名前わかる?」


 母親は瞬きをして、おかしそうに笑った。


「当然よ! 貴女は■■。■■よ。もう、何をいっているのかしら。ほら、いくわよ」


 手を引かれて、少女は何も言わずについていく。母親の口から自分の名前がでない。彼女はお母さんがふざけているのだと思った。だが、名前を自分の口で滑らした。


「■■……私は……■■■■…………えっ……」


 彼女は呆然とした。自分でも名前は言えない。

 この日の夏。■■■■は自分の名前が無くなってしまった。




🎆 🎆 🎆


もし「続きが気になる!」と思いましたら、

このままお読みいただけると嬉しいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る