3章.或る一つの終焉(1)

 広い天井、輝く岩、照らし出された道。

 明るい――。

 地底の遺跡から出ると、見通しの良い、様変わりした洞が、眼前に広がっていた。


 打って変わっての見通しの良さに、思わず声が出そうになる。

 空からの光。

 辺りの暗さにすっかりと慣れてしまった目には、まるで陽光かと見紛う程に、眩しい光が天井から降り注ぐ。

 そして、その光に照らされ、配置された岩は、鏡の様に光を反し煌めき、あれ程暗かった洞の内部を、煌々と映し出している。

 敷かれた石畳の道は、微かに輝いている様にも見えた。

 思いもよらなかった不思議な光景、それに目を奪われた青年は絶句し、その場に立ち尽くす。

 その変化への心当たりは、無い事も無い。


 ――考えられる事は、たったひとつ――。


 ここまでの変化に思い当たる事は、ひとつしか無いだろう。

 思い当たった事の原因へ、訝し気な面持ちで、ハザは振り返り、話をしようとした。

 すると、彼が振り返る寸前に、女は語り始める。

「光陰は、我等に何ら影響を与える事はありません」

 背後に立つ娘の方を振り返ったが、平然とした顔付きからは、その感情を窺う事は出来ない。

 お前がやったのか、という質問にはどうやら、先に答えられてしまった様だ。

 絶妙のタイミング機会判断に出鼻を挫かれ、ハザは呆気にとられたまま、黙り込んでしまう。

 女の後ろには、先程と違う不思議な光が、遺跡の概観を写し出す。

 岩壁に彫り込まれた大きな史跡――、に見せかけた岩に視線を這わせ、小さな明かりでは、全く見る事の叶わなかった、その全容を見上げた。

 大小様々な大きさの皹、部分的に意図せず、不自然に曲げられたかに見える意匠。

 矢張り全体として、大きく歪んでいるのが分かる。

 造られてから時が経ち、当初は思いもよらなかった変化が、生じてしまったのだろう。

 そして、上から沁み出た水の跡が、その姿を古めかしく見せている、原因のひとつの様だった。


 つと視線を下ろすと、先程と変わらぬ若い娘の風貌。

 艶やかな髪へと、光が当たると7色の耀きを反し、一層彼女の神秘性を、深いものとしている。

 その内側も、青から紫の諧調がある様に見えた。

 果たして、あれは髪色なのか、それとも外套の裏地であるのか。

 目が合っても、その茫洋とした澄まし顔に、何らの変化は感じられない。

 彼女も何も言わず、ただ静かに、じっとこちらを見ていた。

 初めから、そこに立っていた様な感覚。

 こちらが何か行うまで、緩やかな風に吹かれたまま、そうしているのだろう――その佇まいは、不思議とそんな事を思わせる。

 何故明るくなったのかを、彼は問おうとして、止めた。

 どうせ聞いても、自身の知識では、到底理解出来ないだろう。

 辺りが明るくなって、帰り道が楽になったと、ハザは思う事にした。

 まじまじと道や岩、天井、そして娘の方へ何度も視線を投げかけ、溜息を吐く。

 悔やんでも仕方ないが、降りて来る時も、これ位明るければ、面倒が少なかったに違いなく、遺構の中を、もし明るくする方法があるなら、その仕掛けを聞くのも悪くない。

 そう思いつつ、暫く観察していたが、風の音で我に返る。

 分からない事だらけではあるが、悩む暇は無さそうだ。

 やる事はただひとつ――上を目指し、神とやらを送り届けねば。

 先に進み、この女を地表まで連れ出せば、自ずと答えが分かるに違いない。

 そう思った彼は、くい、と先を顎で指し示し、歩き始める。

 あっちに行くから、着いて来い、と言う意味を女に送ったのだろう。

 いざ歩き始めるとなると、彼自身の他に足音はしない。

 歩きつつも首を捻り、横目で確かめると、女は一定の距離を保ちつつも、ちゃんと着いて来ている様であった。




 それから、暫し無言の旅が続く。

 女からは話す事が無いのか、それとも物静かな性質なのか、あまり喋らず。

 そしてハザの方も、その性分からして、口数が多い方ではない。

 よって、道中に聴こえて来るものと言えば、彼の革靴が地底を踏み締める音、時折風が駆け回る音、その2つ程であった。

 物静かな女と、共に歩を進め、やがて洞の道が途切れる所へと、辿り着こうとする頃。

 風に乗って、微かな音が揺らぐ。


 かちゃり かちゃり かちゃり


 始めは気のせいかと思ったが、やがてはっきりと先から聞こえる物音に、ふと、足を止めた。

 十分に視野が確保されている為、今度は目を凝らさずとも見える。

 錆びている鎧兜を身に纏い、手に手に獲物を携えた、人の骸骨がゆっくりと、こちらへと向かってきていた。

 かちゃり、かちゃりと、白い脚を踏み鳴らし、髑髏の群れはその黒い眼窩を彷徨わせ、只ひたすらに前へ前へと進む。

「これは……。

 何時の間に」

 異様な姿の集団を前にして、背中に吊るした長剣の柄に、右手を掛けつつ、驚いたような台詞を飛ばすが、その表情は愉しそうなハザ。

 先程戦ったのは、奴等だったのかもしれない。

 だが、こんな奴等は、ここを通り過ぎた時は、居なかった筈だ。

 一体何処から沸いて来たというのだろう。

 女と出会う前、謎の襲撃者達の、あまりにも軽い手応えを思い出しつつ、柄を軽く握り直す。

 新たな戦いの予感に、彼は高揚していた。


 そして半身を捻り、背後へ佇む娘へを声を掛ける。

「あれは、何だ。

 お前に判るか?」

 理解出来るような答えは、最早期待していない。

 御伽話の様に、骸骨が動いている所など、ハザは生まれて初めて見るのだ。

 彼女は異様な光景にも、全く驚いた様子は無く、変わり映えしない表情で、質問に淡々と答える。

「分かりません。

 ですが、我等をここから出したくない、その様な意志が遺り、あれを動かしている様です」

「敵である事は、間違いないんだな。

 それから、意志とは何だ。

 俺達に敵意を持つ奴が、あれを動かしているとでも言うのか」

「それは――。

 我等を、ここに幽閉した民達、の意志と言えば、伝わり易いでしょうか。

 この地底には、それが縛られたまま、ずっと遺っている様です。

 それには解法がある様なのですが、調べねばなりませんので、解くのに時間が掛かりますね」


 この女、さっき何と言った……、分からん、だと――?

 解法が察知出来て、そこまで答えられる、それを分かっていると、世間では言うと思うんだがな。

 渋顔を呆れた面持ちへと変えつつ、ハザは続ける。

「念の為だ、その解法とやらを試してくれないか」

 物は試し、やってみて損は無い。

 先は長いのだ、面倒な事は避けたいが、そうも言っていられない時も、当然ながらあるだろう。

 女が言う話の全容など、良くわかっていない、が、今がその時ではないか、とも思い、思い切って訊いてみる。

 だが、娘の返答は、彼にとっては芳しくないものであった。

「はい――。

 それは構わないのですが。

 今から実施したのでは、彼の者達の遭遇までには恐らく、間に合わないでしょう」

「――そうか。

 間に合わなければ、あれは俺が、片付ける。

 これを、持ってくれ」

 戦った事がある相手なら、勝機はかなり上がる筈。

 勝算を得たのか、ハザは手にしていたランタン角灯を、娘に差し出す。

 彼女は何も言わず、それを受け取り――そして、彼の手にそっと触れた。


 細く、しなやかな指で、軽く握った様にも思えたのだが、それもひと時の間。

 手に残る、柔らかい感触が無ければ、夢でも見たのだ、と思い、一笑に付す所だろう。

「――?

 心配はいらん、あの手の輩に後れは取らない」

 そう答えはするが、目先の女は何も答えず、その面差しは、左程も変化が無い様に思える。

 様子からすると、心配して手に触れた訳では無さそうだ。

 意図して触れて来たのは、間違いない。

 それは彼女の云う、某の解法とやらのひとつだろうか?

 女の意図がさっぱり伝わった気がせず、表情に戸惑いの色を見せるハザ。

 しかし、悩んでも仕方がない、その内自ずと分かるだろうと、彼は問い正したい思いを、断ち切る様に振り向く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る