第22話 ちょっとした失敗
今日はドンハドゴさんから呼び出しが有った。魔道具が出来たのかも知れない。
「おう来たな」
「もしかして、出来たのですか?」
「まあ見てくれ」
「これは」
俺が想像してた物とは全然違った。何か箱の様な物を考えていたのだが、出てきた物は服だった。
「ビックリしたか。ブリュープラチナを糸にしてみた、ただの糸では無いぞ。ミノタウロスの魔石を加工して粉にし規則正しく螺旋状にして、この細い糸に埋め込んで有る」
「着てみても」
「ああ、良いぞ。魔力を通して、試して見てくれ」
防具を外して袖を通して見る。思ったほど重くない、これなら身体強化すれば動きに支障は無い。魔力を服に通すと染み込む様に魔力を吸収していく。
30分経ったが、いっこうに魔力が満タンになる気配が無い。
「凄いですね。めまいがして来ました」
「無理せずに日をかけて貯めた方がいい」
「解りました」
「満タンにしたら、ミロウクの考える"濃く"すると言う事をやって見てくれ」
「はい」
ーー
「良い物が出来た見たいね」
「ああ、あの人の錬金術は半端じゃない。この出会いに感謝だ」
ーー
結局、魔力が満タンになるまで5日もかかった。"重ねる"を使ってまた魔力を流し込む。
「ミロウク、顔色が悪いわよ。栄養の有るものを食べに行きましょう」
ここ何日も魔力を流し込んでいたので、反動が来たようだ。ここは、リスバティの言う通りにしよう。
きつい鍛冶仕事の後に、ドワーフ達が集うスタミナ料理の専門店"龍人の酒壺"に食事に行く。
「いらっしゃいませ、何に致しましょう」
「精がつくものをかったっぱしから持って来て」
「お、おい、リスバティ」
ーー
うぷっ、気持ち悪い。昨日は酷い目にあった。特にガーディックと言う香辛料は美味いのだが匂いが凄い。俺の身体から今でもプンプン匂う、暫く外には出れない感じだ。
調度いいので、魔道具の作動試験をする。今度は魔力を取り出す方をやってみる。
取り出す魔力の量や濃さも自由に出来た。後は外で威力を確認すれば完璧だ。
リスバティにハーブ入りの香水を買って来てもらい、身体にかける。
「どう?」
「うん、微妙な匂い」
リスバティが俺のそばに来て、鼻を身体に付け色んな所の匂いをクンクンと嗅ぐ。なんとも言えない変な気持ちになる。
「ぎりぎり大丈夫かな」
「そ、そうか。じゃ、原っぱで魔法の威力を試そう」
"重ねる"を1回だけのトーチを、一番濃い魔力で樹に向かって撃つ。
樹は瞬時にして消滅した。感覚では10倍になっている。今回貯めて重ねたのは10回なので、なるほどと言う感じだ。
その後、何回か試したがほぼ同じ結果が出た。大成功だね。
この街を出るので、ドンハドゴさんの店に顔出す。
「そうか街を出るのだな」
「ええ、オズスレイのダンジョンに行こうと思います」
「これも持っていけ」
差し出されたのは、箱だ。中を見ると、長さ20cm、巾と厚さが5cmのブリュープラチナの延べ板が4本入っている。
「オーソドックスな形にした」
「これも魔力が貯められるのですね」
「もちろんだ」
「凄い。いくら払えばいいですか?」
「ミロウクには世話になった。金はいい」
「そうだぜ、兄ちゃん」
「こっちへ来た時は顔を見せて下さいね」
「ありがとう御座います。それでは」
オズスレイ王国は西の端に在る国だが、領土の広さはこの世界で一番だ。しかしそのほとんどは荒れた土地で、山や沼地も多い。その為、王都から西へ離れるほど街や村は貧しくなっていく。
しかし、オズスレイの遺跡のダンジョンは国の東側にあり、収益も有るので街も大きく賑やかだ。
「ここはなんと言う街なの?」
「ストルクの街だよ」
「2、3日ゆっくりしてからダンジョンに行こう」
「了解」
これがちょっと失敗っだった。2日目の昼頃、遺跡のダンジョンが攻略されてしまったのだ。攻略されれば、1ヶ月は経たないとダンジョンは復活しない。
この世界のダンジョンは竜の背山のダンジョン以外は、200年前の勇者によって1度攻略されている。勇者の遺産は、その時のダンジョンのお宝だと言われている。
今回、攻略したのは海人族のパーティーだった。海人族と言っても人と変わらない。首にエラがちょこっと有るだけだ。
仕方がないのでギルドで依頼を見る事にした。
「面白そうなのが無いわね」
「ん~」
半月前の依頼が残っている。沼フロッガルの討伐だ。
グラディ村か遠い、片道一週間はかかる。これでは割に合わない。が、1つだけ良い点が有る。
近くに世界最大の湖、エリエント湖が在る事だ。ここには幻の古代水棲魔物アイレスがいるからだ。
アイレスは部位も高く売れるが、食べても美味い。もちろん幻と言う位なので滅多に釣れない。湖もとても綺麗と聞く。
俺は行った事が無いし、食べた事も無いので行く価値はあるだろう。
「リスバティ、これにしょう」
「ミロウクが言うなら、何か有りそうね」
「その通り」
アイレスを釣る為の道具を揃えて出発する。今回の移動は穏やかで何も起こらない。色んなしがらみが無いせいだろうな。
予定通り、きっちり一週間でグラディ村に着いた。馬車を降りて目につくのは痩せた土地だ、やはりこの土地の状況は厳しそうだ。
「ギルドから沼フロッガルの討伐に来ました。村長さんをお願いします」
「は、はい。こちらです」
「この様な村です。依頼料もあまり出せないので、もう来て下さらないのかと」
「大丈夫ですよ」
村長の話しによれば、少し離れた沼地からフロッガルが畑を荒らしに来るそうだ。カエルの魔物フロッガルは悪食で何でも食うので始末が悪い。
村長が用意してくれた小屋で一息入れて、沼に行く事にする。
今回、俺達が全て倒したとしても、奴らはどこからともなくあらわれて直ぐ繁殖するだろう。定期的に狩らないとあまり意味は無いのだが。
「いたいた、うじゃうじゃ居るわ」
「口から出る粘着舌に捕まると厄介だよ」
「
「それが良い」
「俺も風の生活魔法でやる」
沼地に風が吹き荒れる、風の刃がフロッガル達を蹂躙していく。
見える範囲のフロッガルは居なくなった。アイテムBOXに全て入れ帰る事にする。証拠部位の水掻き以外の足腿は食べれるからだ。
村に戻って村人にフロッガルを解体してもらう。みんな喜んでやってくれる。貴重な食料になるからだ。
「お兄ちゃん!」
「えっ」
そこにいたのは、前に助けた猫族の子だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます