011 幕間その2~山奥の村
山奥の村の冬は長い。
標高も高く、毎年必ず雪に覆われ、春になっても全て溶けるまで、かなりの時間を費やしてしまう。
しかしそこで暮らす者からしてみれば、それが当たり前だった。
故に疑問に思うこともない。
どれだけ激しく雪が降り積もろうが慌てることもない。
今年は雪が多いな――それ去年も言ってた。
そんな会話も、村の中における、ありふれた平和の一つだ。変わらぬ光景を見ながら酒を少しずつ酌み交わす。大きな囲炉裏の中央では、太い薪を何本もくべて燃やす火の中で、大きな鍋がグツグツと音を立てていた。
「――うん、美味い」
味見をした少年がニヤリと笑い、そして立ち上がった。
「さぁ、シチューができたぞ! みんな、どんどん食ってくれー!」
『わーいっ♪』
大きな猪の肉で作り上げられた濃厚なシチューに、村の少年たちが、器とスプーンを片手に群がる。
香ばしい香りは食欲をそそり、口の中に唾液が絶えなく分泌されていく。落ち着いていた大人たちもまた、次第に我慢できなくなり、子供たちに混じってシチューをいただこうと動き出していた。
それもまた、年齢を問わない冬の会合のありふれた光景であった。
『いっただっきまーすっ♪』
元気のいい声とともに、男たちはシチューをがっつき始める。そしてその美味しさに目を見開き、食べるスピードが速まっていった。
「この肉、今日仕留めてきたヤツらしいな?」
「臭みもねぇし、解体がしっかりされている証拠だ。お前、監督してたんだろ? 少し手伝ったんじゃねぇのか?」
「いや、俺はただ見ていただけだ。全部あの若いモンたちがやったんだよ」
男たちは囲炉裏を囲う少年たちに視線を向ける。十代前半ともなれば、大人たちから習ってきたことを、少しずつ実践していく年頃となる。
今回がまさにそれだ。
少年たちだけで山へ入り、中型の猪を仕留めることに成功したのだ。
「仕留めた獲物を村へ持って帰るのも、解体作業も、全部アイツらがしたんだ。全くいつの間に、あんなデカくなっちまったんだか」
「寂しそうだな?」
「バァカ。驚いてるだけだよ」
からかったり悪態をついている大人たち。そこには確かな『喜び』があった。
故にどうしても、思えてならないことがある。
「……今でも信じられねぇよなぁ。三年前にあんなことがあったなんてよ」
誰かがポツリと呟いた。少年たちはシチューと焼きたてのパンに夢中で、その声は聞こえていない。
ついでに言えば大人たちの様子にも、全く気付いていなかった。
皆、考えていたのだ。本来ならばここに、もう一人少年がいたであろうことを。
「おぉ、盛り上がっておるのう」
「長老様」
のそりと入ってきた長老に大人たちが振り向く。少年たちは気づく様子もなく、大人たちの一人が声をかけようと立ち上がるが、長老は「構わん」と、片手を軽くかざして制する。
そして長老は、そのまま適当な場所に腰を下ろすのだった。
「子供たちが大活躍してきたそうじゃな」
「えぇ。解体作業も見てましたが、手慣れたもんでしたよ」
樽のジョッキに入った酒をグイッとあおりながら、男が言った。
「ウチの下の息子も兄ちゃんに影響されたのか、狩りの練習がしたいって、最近ダダを捏ねてましてね」
「ほっほっ、そりゃまた教え甲斐があるじゃろう」
「まぁ、そりゃそうなんですが……」
男の苦笑とともに、聞いていた他の大人たちもほくそ笑む。なんだかんだで嬉しく思う気持ちは一緒なのだった。
「そういえば、マーガレットが王都へ行ってから、もう三年になるのか……」
長老が思い出したように切り出してきた。
「ついこないだの出来事に思えるわい。あっという間じゃったの」
そしてそれには、もう一つ大きな事柄も含まれていたが、あえて長老はそれを口に出すことはしなかった。そんな長老の思いは、他の大人たちも理解しており、神妙な表情で黙認する。
「何年かにいっぺんくらいは帰郷してほしいものじゃが……望み薄じゃろうな」
それもまた、殆どの大人たちが思っていることでもあった。
マーガレットが王都へ向かうこととなったのも、相手側が強く押し切って決めたも同然であった。無論、最終的に決めたのは彼女本人だが、果たしてどこまで彼女自身の意志が宿っていたことか。
そして、マーガレットの王都行きには、彼女の両親も関わっていたのだが――
「おぉ、長老様。ここにおりましたか!」
ウワサをすればなんとやら。ザカリーが顔を赤くして現れた。
その手には大きな酒瓶が握られており、今までずっと飲んでいたということは明白であった。
更にその声も大きかったため、楽しんでいた子供たちもそれに気づき、揃って訝しげな表情を向ける。
「おい、マーガレットの親父が来たぞ」
「何でここに来るんだよ? 折角みんなで、美味いメシを食ってたってのに」
子供たちはあからさまに、ザカリーを招かれざる客と見なしていた。それだけ彼らの中で、ザカリーに対する評価が低いのだ。
そしてそれについては、長老も頭を抱えている内容ではあった。
(あの両親は完全に、聖女という言葉に呑まれておった。そのせいか今でも、村の中で自分たちの家が優位な立場にいると、本気で思い込んでおる)
流石に長老に対してはへりくだっているが、他の大人たちには自慢話をすることが殆どとなりつつあった。
聖女となったマーガレットが、村を繁栄させてくれるのだからと。
更に子供たちに対しても上から目線を連発していた。
我が娘が王都で必死に頑張ってるんだから、お前たちもたくさん頑張らないと恰好悪いぞ――とか言って。
余計なお世話もいいところである。
無論、その件はすぐさま長老に苦情として報告されており、長老もなんとかしなければと動いたのだが、ザカリーもドーラも子供の文句だと笑うだけ。
聞く耳を持たないその二人に、長老もため息をつくことしかできなかった。
取り返しのつかないことをしでかしたわけでもないため、注意する以外のことができないのを、歯痒く思いながら。
(そもそも王都の連中は、ザカリーやドーラのことなど気にも留めておらん。それをどうして本人たちは気づくことができんのか……)
酒をあおりながら周りに話しかけるザカリーを見て、長老はこれ見よがしに、深いため息をつく。
そこでようやく子供たちも、もう一人の来客の存在に気づいた。
「てゆーか、いつの間にか長老様も来てるじゃん」
「え? あっ、ホントだ」
少年らのリーダー的存在が立ち上がると、他の子供たちも同時に動き出す。そしてリーダーを中心に跪き、一斉にその頭を下げた。
「お疲れさまです、長老様!」
『お疲れ様っす!』
「うむ、みんな今日はよくやってくれたらしいな。ワシのことは気にせず、そのまま食事を楽しんでいなさい」
手を軽く掲げ、長老は気さくに言った。
元気のいい若者の声を聞けて、純粋に嬉しく思った。これなら山奥の村の未来も、安泰と考えてよさそうだと――そんなことを考えていた時だった。
「おいお前たち。楽しむあまり挨拶を忘れるのは良くないぞ?」
ザカリーが真っ赤な顔をしながら、口を挟んでくる。長老がわずかに顔をしかめて見上げるも、本人はそれに気づくことなく、誇らしげに少年たちを見下ろす。
「礼儀を欠かすのは失礼に当たる。お前たちもさんざん言われてきただろう? ほんの少し成長したからと言って、調子に乗るな。近いうちに我が娘マーガレットも村に帰ってくる。その時に今みたいな態度を見せればどうなるか……いくらお前たちでも分からないとは言わせないぞ?」
こんこんと説教をするザカリーに対し、少年らは視線を合わせることなく、黙って俯いて肩を震わせる。
必死に、怒りと苛立ちを抑えるために。
(どの口がそれ言ってんだよ!)
(ここ何年も狩りに参加すらしてねぇくせに……)
(聖女の父親だからって、偉そうにする権利はねぇだろうが!)
(いつかゼッテー目にもの見せてやる!)
少年たちのザカリーに対する評判は下がるばかりだ。そして当のザカリーは、それに気づかないばかりか、そもそも興味すら示していない様子であり、優越感に浸りながら酒瓶を持つ。
「少しは我が娘を見習う姿勢くらい見せてほしいものですよねぇ、長老様?」
「――うむ」
イエスともノーともとれる頷きだったが、ザカリーはそれを都合よく解釈し、満面の笑みとともに鼻歌を歌い出し、酒瓶をもって退出する。
一体、何をするために顔を出したのか――もはやそれを考える気力すらない。
「さぁさぁ。もう余計なことを考えるのは止めじゃ。気分を直すべく、ここは改めて乾杯と行こうではないか!」
長老はそう呼びかけ、改めて少年や大人たちを交えて乾杯し、徐々に最初の盛り上がりを取り戻していくのだった。
そして数分後には、もう誰もザカリーのことを忘れ、絶えない笑いで包み込む。
そんな中、長老はひっそりと思った。
(ウォルターはどうしておるのか……あの子が死んだとは、今でも全く思えんわい)
たった一人の孫だった少年を想いながら、長老は盃の中身を一気に飲み干した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます