第3話 鼓動

 新曲「BOG~Brave Of Grain~」は、繊細なこころをもつ若者たちが、きゅうくつな現代社会で自らを信じて立ち向かう勇気を歌った、メッセージ性の高い曲だ。また、って、ダブルミーニングでもあるみたい。誰に笑われたって、いつも自分らしく、あるがままのこころで突き進め。そんな意味が歌詞にこめられている。


「B・O・G! B・O・G!」ってサビに合わせて頭をガンガンゆらすのが、もう、ほんとにサイコー。KAZUHIKOのヘッドスピンとか、禿げちゃうんじゃないか心配になるほど異次元すぎてやばいし。


 ほんとに、ほんとに、こんなサイコーの舞台の隣に――


 なんで、佐藤こいつが。



 時はちょっとさかのぼる。


 ゲリラライブに万が一でも遅れないように、ショッピングモールに3時間も前にやってきた。当然、弟は彼らに興味がないから、「早く帰ろうよ~」とさっきからうるさい。それに、お父さんやお母さんまでも、「まだ時間もあるし、さきに買い物だけ済ませちゃおう」と、最前列で決戦の時を待つわたしの手を引き、併設スーパーへと向かうことになった。


 でも、これが命取りだった。


 日曜の夕方ということもあって、レジはめちゃめちゃ込んでいた。おまけに前の前のお客さんが、なにやらお店の人に文句をつけていて、余計に買い物が遅れてしまった。


 さらに――。


 暑い暑いとジュースを飲みまくった弟は、お腹を壊してトイレにこもるし。

 お父さんはスマホを落として、店内を探し回るし。

 お母さんはレジがお会計を打ち間違えたとかで、サービスカウンターに並ぶし。


 ああああああ!!


 全部の『あ』に点々がつくぐらい、こころが叫びっぱなし。


 全ての問題が片づき、急いで会場にかけつけると、すでにファンであふれかえっていた。そりゃそうだよ。伝説の第五章から、第六章にメンバーチェンジして初めてのライブだし。リーダーのT-dashはそのままだけど、ボーカルがJUKIYAに変わってかなり注目されてるんだから。


 会場を取り囲んでいるのは、背の高い、いわゆる大人の女子ばかり。結構、お母さんぐらいの年の人たちに人気があることが初めてわかった。特設ステージ自体、お世辞にも大きいとはいえず、むんむんと人がひしめき合って、全然、前が見えない。


 こ、こんなことって……。


 絶望に打ちひしがれるわたしに、



「あれ? 村山じゃん」



 なんと、佐藤が声をかけてきた。


 てゆうか、なんで佐藤こいつがいるわけ。

「なに? なんか、ここでイベントがあるわけ?」

 やっぱりね。こいつはファンじゃない。ああ、よかった。いっしょの趣味じゃなくて。

「どんなやつが来るのか知らないけど、村山は、このイベント見に来たの?」

 って言い方なによ。って。

「買い物帰りの人が集まりすぎて、ここからだと全然ステージが見えないな」

 そうよ。もう終わりよ。全部、終わり。もう、終わったの。いいから、わたしに話しかけないでよ。

「強引に前にいこうぜ」

 ほんとにいいって。そのおせっかい。

 勝手に皆みたいに笑ってればいいって。


 でも――。


 突然、佐藤から手をぎゅっと握られて。


「ほらほら、いこうぜ」


 ぐいぐいと目の前のファンを押しのけて。


 わたしの手を引いて。


 なんだか汗ばんで。


 そんなんで。



 そして――時計の針は現在まで追いついて。



「B・O・G! B・O・G!」


 会場は大盛り上がり。

 いつの間にやら、彼らのパフォーマンスに圧倒されて、ファンも恥ずかしそうにサビを口ずさんでいた。


 ファン――いや、ほんとはちがう。


 ただの買い物帰りのお客さんたちだ。


 ほんとは、ぜんぶ知ってるんだ。

 彼らは大して人気がないって。

 彼らに夢中になってるのなんて、わたしだけだって。

 そうやって、寂しい自分をごまかしてたって。



 でも――。



「村山! これ、めっちゃいい曲じゃん」


 こいつが。


「なんてグループ名なの?」

「……ストマックエイク」

「へえ、そんな名前なんだ」

「第六章……」

「家に帰ったら、別の曲も聴いてみようかな」


 会場を揺らす「B・O・G!」コール。 


 彼らのサビはまだまだ終わらない。どうせ皆は知らないでしょ。ここからが見せ場だってことを。トーンが一回下がって、再び一気に盛り上がるんだ。

 よく見ると、佐藤こいつも、JUKIYAのあおりにつられて、楽しそうにリズムを刻んでいた。

 激しい重低音がこの胸をどんどんと叩きつける。なんだかよくわからない熱におそわれながら、なぜかステージよりもこいつが気になって――。


 ――って。


 ……。


 て!?


「みんな、もっと素直になれよ! 声が聞こえねーよ!」


 なにそれ。


 なにそれ。


 なに、それ。



 了


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

そわそわしちゃって ~PART1~ 小林勤務 @kobayashikinmu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ