3 6月の手記

《R4,6,11》

感謝

謙虚

雑談力

とりあえず流れをつくり

その流れに乗っかること


ラポール

信頼の橋

ミラーリング

ペーシング

バックトラッキング

これだけ学んでいるのだ

俺は大丈夫


自分を

信じる


生命力

運動神経

男性ホルモン

潔さ


《R4、6、10》


上位概念を大事にすること

①生命力 最も大事!

②運動神経 神経系の最上位概念

③マインドセット 小手先とも言える

 むしろ体調かな?

   △

  △ △


    ①

    ★

⑥★★★★★★★②

  ★   ★

⑤★★★★★★★③

    ★

    ④


①運動

④瞑想⇒自発動



《R4、6、2》

感謝

仕草

謙虚


その3つ

あとは

そう

◎◎しないこと


呼吸を忘れない

無駄な力を抜くこと


執筆作業にそんなに

力を入れないことだ


僧帽筋が

固まっておるぞ


しかし

無料で

こんなに

楽しいことが

あるなんて

この世は

素晴らしい

嗚呼

感謝だ


執筆も

筋トレも

瞑想も

食事だって本当は…


無料

無料

無料だ


嗚呼

素晴らしい人生

何て

素晴らしい人生なのだ


好きな仕事をして

好きなトレーニングをして

好きな執筆をして


遊んで

たくさん遊んで


執筆への感謝

そしてモチベーションアップのために

ここに付しておくこととすれば


そう

そう

そうだな


4月から始めて

随分と続いているものだ


環境にも感謝だな

こんな素敵なことがあるなんて

知らなかった


朝の筆先に向かう習慣が

こんなに

こんなに

外に向かう力を持つものに

なるなんて


まだまだ駆け出しも

駆け出しだ


呼吸を

ゆっくりと

システマの理論

システマの理論だ


本当は

一番が紙に書くこと

2番がパソコン作業

3番はスマートフォン


ええい

もう一寸


大事なことは

書くこと

書き続けること

それだけであって

プロモーションや

Twitterなんてのは

添え物に過ぎない


本質を忘れるな

本質を忘れるな


俺は変なヤツだ

その自覚を

もっと

もっと

今に集中するんだ


芸術

美術

神は細部に宿る

神は細部に宿るという


つまり人間でいえば

仕草であり

指先であり

足先である


確かに

体幹も大事だ


それは幹

それは幹で

執筆でいえば

書くことに該当するもの


幹がしっかりしていれば

枝葉もしっかりしたものに


根幹を忘れず

大雑把に捉える感覚とともに


細部をしっかりと

見極める目

眼を持とう


よくやっている

本当によくやっている


嗚呼

今日も

俺は頑張るぜ


見ておれ


《R4,5,30》

スタート

新たなスタート

呼吸をゆっくりと

楽しいことに没頭しよう

俺の楽しいこと

書籍

文庫

文字

そう、文字

ヨガ

仙道

首を鳴らし切る

昨日は良い日だった

最高だ

こうやって

スタートを切れることは

とても素晴らしい

システマ

本要約チャンネル

アドラー心理学

繊細の極意

気づきで仕事をする

誰よりも優しく

誰よりも美しく

《運動神経》

《人は見た目が9割》


I LOVE YOU ALL

では、今日も生きましょう

行きましょう

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る