第80話 邪神を餌付けしてみた



「えぐ……えぐ……もうやじゃ。また長き眠りにつきたい」


「え、えっと、元気出してください!」


「ほ、ほら! お酒でも飲んで、ぱぁっと忘れましょうよ、邪神様!」


 邪神テーラの“真の姿”(爆散後)を見つけたあと。

 ローナと魔族たちは、膝を抱えてガチ泣きしている邪神テーラの慰め会を開いていた。


 やがて泣き疲れたのか、邪神テーラのお腹から、くきゅるるるぅ……と音が鳴りだす。


「……腹が減ったのじゃ」


「え?」


「腹が減ったのじゃああっ!」


「あ、ああっ! でしたら、いいものが!」


 ローナはいそいそとアイテムボックスから、とある料理の入った鍋を取り出した。


「なんか、当たり前のように空間をゆがめたけど……なんじゃ、それは? 食べ物なのか?」


「はい、これは“かれーらいす”っていう神々の――いえ、地上の食べ物です!」


 そう、これは最近、メルチェとの試食会で出されたものだ。

 試作料理がたくさん余っているとのことで、せっかくだからとローナがもらっていたものであり――ある意味、この黄金郷に来るきっかけをくれた食べ物とも言えるだろう。


「む、むぅ……かれーらいす? しかし、ひどい色じゃのぅ。まるで汚泥ではないか。しょせん、人間ブタの餌といったところかのぅ」


 邪神テーラが顔をしかめる。

 黄金郷にあるのは、見目麗しい宝石みたいな食べ物だけであり。

 こんな変なにおいのする茶色い食べ物など誰も見たことはなく、この“かれーらいす”なるのものが食べ物とは思えなかった。

 思えなかったのだが……。


「「「…………ごくっ」」」


 どうしてだろうか、その香りが鼻孔をくすぐるたびに……。

 邪神テーラと魔族たちの口から、唾液があふれ出てくる。お腹がぐぅっと鳴りだす。


「もしよければ、みんなで食べましょう! ピクニックをするときは、“かれーらいす”を食べるものと言いますしね!」


「……ま、まあ、よいじゃろう。一口だけなら食べてやってもよい」


 と、なぜかえらそうに、邪神テーラが皿に盛られた“かれーらいす”を受け取った。

 そして、おそるおそるスプーンですくって、口に運び――。


「――――――」


「……さん? ……ですか?」


「――――――」


「テーラさん、大丈夫ですか?」


「――はっ!? 意識が飛んでおった!? わ、われは今、なにをされたのじゃ!?」


「なにって、“かれーらいす”を食べただけでは?」


「……なん、じゃと?」


 たしかに、スプーンにすくっていたはずの“かれーらいす”はなくなっていた。

 しかし、それがどんな味だったのか思い出せない。

 なにか、雷に打たれたかのような衝撃があったことだけは覚えているが。


「あ、あの、お口に合わないようでしたら……」


「待つのじゃ! そんなことは言ってないのじゃ! この“かれーらいす”は、われのものじゃ! じゃるるるっ!」


「あ、はい」


 それから、邪神テーラは“かれーらいすを、もう一口食べてみる。

 その瞬間――舌先から、びりりっと雷が走るような鮮烈な感覚があった。


「びゃ……びゃ……」


「びゃ?」



「――びゃあ゛ぁ゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛っ!?」



「わっ」


 邪神テーラは思わず叫んでいた。

 そのまま、はふはふと、かっこむように“かれーらいす”を食べ始める。


(あ、ありえんのじゃ……こんな美しくない人間ブタの餌ごときが、うまいわけがないのじゃ……それなのに……)


 やめられない、止まらない。

 それは、まさに至高の美味。



(あ……あぁ……人間ブタの餌、しゅごいぃぃっ!)



 メシ堕ちした邪神の姿が、そこにはあった。

 しかし、彼女はそこで、はっと我に返る。


(はっ! こ、これはまずいのじゃ! われは邪神じゃから、“かれーらいす”のうまみにも耐えられたが……こんなものを、われの下僕どもが食べたらっ!)


 慌てて魔族たちを見てみると、彼女の懸念は的中していた。



「――はっ!? 意識が飛んでいた!?」

「おい、しっかりしろ! 食べ終わるまで死ぬんじゃない!」

「びゃあ゛ぁ゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛っ!?」



 魔族たちもまた、邪神テーラと同じような混乱におちいっていた。


 ――圧倒的美味。


 それは、魔族たちにとって初めての経験だったのだ。

 かつて、古代文明が栄えていた時代も、彼らは“賢者の石”によってあらゆる想像を実現させてきたが……。

 しかし、想像以上のものは手に入れることができなかった。


 そして、満たされているがゆえに、そこで立ち止まってしまった。

 そこそこおいしいもので飢えを満たせるのだから、それでいいじゃないか……と。


 だからこそ、不足ゆえに試行錯誤をくり返し、想像の限界を超え続けてきた神々の食べ物“かれーらいす”は、魔族たちにとって劇薬となり――。


「……こ、これが地上の食べ物」

「楽園は地上にあったのか……」

「……はっ! もうなくなってしまった!」


「あっ、おかわりもいいですよ!」


「「「――!?」」」


 わぁっ、とローナへと殺到する魔族たち。

 その中には、ちゃっかり邪神テーラもまざっていた。


「……ローナよ。“かれーらいす”を食わせてくれたこと感謝するのじゃ」


「な、泣いてる? いえ、喜んでもらえたなら、なによりですが」


「しかし、これほどの至高の美味じゃ……かなり貴重なものだったのではないか?」


「え? ただの試作品ですよ?」


「し、試作品?」


「はい。今も、もっとおいしくなるように研究されてるんです。スパイスの配分を変えてみたり、甘みをつけてみたり。具材によっても風味が全然違うみたいで」


「こ、これ以上に、おいしく……」


 邪神テーラが愕然とする。

 すでに完成された食べ物だと思っていた。

 しかし、地上の人間はこれで満足していないのだ。


 完成のその先へ。想像のその先へ。限界のその先へ――。

 きっと、この先も“かれーらいす”は進化し続ける。

 いや、おそらく“かれーらいす”にかぎった話ではないのだろう。


「えへへ! 地上にはまだまだ、いろいろな食べ物がありまして!」


 ローナの手元から、ぽぽぽぽんっと出てくる料理たち。

 見たことのない食べ物が、魔族たちの前にずら~りと並ぶ。

 邪神テーラが試しにいくつか食べてみるが。


「……う、うまいのじゃ!? これも、うまいのじゃっ!?」


 どれもこれも、これまで味わったことのない――圧倒的美味。

 しかし、ローナが言うには、これでも試作品らしい。


「…………ぁ……ぁあ……っ」


 邪神テーラは、自分の中から、なにかが砕け散るのを感じた。


 ……彼女は、ずっと地上を滅ぼそうと考えていた。

 地上を滅ぼして、黄金郷みたいな美しい楽園にしたかった。


 人間は美しくなくて。醜く争ってばかりで。

 だけど、みんなが満たされれば、きっと美しい世界になると思って。

 かつて、地の女神であったテーラは、地上に“賢者の石”をもたらした。


 しかし、それは――禁断の果実であった。

 人間たちは、醜い欲望のための道具として“賢者の石”を使った。

 人間たちは、不老不死の魔族となり、永遠に戦争を続けるようになり……。

 やがては、テーラたち神々にも牙をむいた。


 ――あぁ……醜い……醜い醜い醜い醜い……ッ!


 テーラは人間に絶望して……邪神に堕ちて。

 誰よりも醜い“獣”に堕ちて、厄災に堕ちて、地底に封印されて……。


 ――ああ、そうだ。醜いものを全て綺麗な黄金に変えてしまおう!

 ――美しいものだけを集めて、この世界を黄金郷で塗りつぶそう!


 とか、いろいろ考えていたのだが。



「――むぉおおっ! メシがうめぇのじゃあああっ!」



 なんかもう、どうでもよくなっていた。

 ご飯の力は偉大であった。


「えへへ、おかわりもいいですよ!」


「じゃふぅ~♪」


 もしも地上を滅ぼしてしまえば、このうまいメシが食べられなくなるし。

 思えば、そこまで地上を滅ぼす必要もないし。

 それに、だんだん今の地上への興味もわいてきた。


「ふぅむ……今の地上には、このような食べ物があるんじゃのぅ」


「はい! といっても、ここに持ってこれたものは、ほんのわずかですが」


「……うむ、そうか」


 邪神テーラは頬に米粒をつけながら、感慨深げに目を閉じる。

 それから、しばらくして……。

 彼女は、今までにない真剣な表情で口を開いた。


「……ローナよ。今の地上について、もっと教えてもらってもよいかのぅ?」


「え?」


「われは人間を愚かだと決めつけて、滅ぼすことばかりを考えてきた。じゃが、人間はこの1000年で、われの知らないものをたくさん生み出した。じゃから、知らねばならぬと思ったのじゃ――今の地上にはどれだけの人がいて、どんな景色が広がり、どんなメシがあり、どんな技術が花開き、どんな生活が営まれ、そして……どんなメシがあるのかをのぅ」


 いつしか、魔族たちもその話に耳を傾けていた。

 ……地上について知りたい。とくにメシについては重点的に知りたい。

 それは、今ここにいる魔族たち全員に、共通する思いであり――。


「いいですよ! えへへ、こういうの話すの得意でして!」


 やがて、ローナはこころよく頷くと。

 エルフや水竜族にしたように、これまで旅してきた町について語りだした。


 ――天変地異で阿鼻叫喚になっていたイフォネの町。

 ――毒花粉によって滅びかけていたエルフの隠れ里。

 ――水曜日のスタンピードによって滅びかけていた港町アクアス。

 ――神話の大怪物によって滅びかけていた海底王国アトラン……。


 また、インターネットで調べた“今の地上”の話も語ってみた。


 ――80億に到達した世界人口。

 ――天をつくように立ち並んだ高層ビル群。

 ――秒速11kmで宇宙へと飛んでいく巨大船。

 ――世界を5回滅ぼせるほどの強力な兵器群。

 ――人類に反乱を起こそうとしている人工知能たち。

 ――ポケットサイズであらゆる奇跡を起こせる“すまほ”という万能魔道具……。


「……とまあ、今の地上の様子は、こんな感じです!」



「「「――地上すげぇええええっ!?」」」



 魔族たちが1000年封印されている間に、地上が進歩しすぎであった。

 滅ぼすべきかどうかとか、そんなことを考えられる相手ではなかった。


(……ち、地上やべぇのじゃ。滅ぼそうとしなくてよかったのじゃ)


 邪神テーラもがくがくと戦慄する。

 こうして誰にもツッコまれぬまま、魔族たちの地上のイメージが固まってしまい……。


「そ、そういえば、おぬし……“一般人”と言っておったよな?」


「はい、言いましたが」


「つ、つまり、世界には80億人も、おぬしみたいな人間が……」


「?」


 いろいろと前提や計算がおかしかったが、邪神にとっては個体差という考えもほとんどなく。

 彼女は想像してしまう。

 80億人のローナが、地上を跋扈している世界を――。



『『『『『――――こんにちは~っ!!』』』』』



「ひぃぃっ!」


 悪夢であった。


「……ち、地上は今、どうなっておるのじゃ?」


「? 今、話しましたが」


 話を聞けば聞くほど、地上のことがわからなくなっていく邪神であった。


「とゆーか、おぬしの話じゃと……なんか、どの町も滅亡しかけてるんじゃが」


「えへへ! 慣れちゃいますよ、そんなのは!」


「慣れちゃうの!?」


「あっ、でも! 王都ウェブンヘイムってところは、珍しく滅亡の危機におちいってなくて! 最近、そこで屋台コンテストっていうイベントに参加しました!」


「屋台コンテスト? 屋台を振り回して決闘でもするのかのぅ?」


「私も最初はそう思ったんですが、屋台で料理とかを出して、売上や人気で勝負する感じでして」


「ほぅ、それは楽しそうじゃのぅ! そうか、今の地上ではそういうバトり方をするのか!」


「あっ、そうだ。ちょうど、屋台コンテストの絵があるんでした」


 ローナはスケッチブックを取り出して見せた。


「ふーむ、どれどれ」


 邪神テーラがのぞいてみると。

 そこに描かれていたのは――。


 ――――“闇”だった。


 ぶくぶくと黒く泡立つ“なにか”を、人々がうつろに笑いながら食べている光景。

 ただ見ているだけで、足元から闇にのまれていくような根源的恐怖に襲われる絵だった。


「……わ、われ、こういうホラーなのNGなんじゃが。不意討ちでこういうの、マジでやめてほしいんじゃが」


「? キャビアの屋台の絵ですよ?」


 屋台コンテストの準備のときに描いたイメージ図だ。

 結局、ローナたちはかき氷の屋台を出すことになったものの。


「この絵みたいに、みんなが笑顔になれるイベントでして! 楽しかったなぁ!」


「ふむ、そうか……」


 邪神テーラがローナの顔を微笑ましげに眺める。


「? 私の顔になにかついてますか?」


「いや、そうではない。ただ、おぬしが本当に楽しそうに話すものじゃから……つい、のぅ」


 ローナから聞いた地上の話は、どれも荒唐無稽だったが。

 それを話しているローナの表情は、本当に楽しそうで――。


「われも、いつか……地上に行ってみたいのぅ」


 その言葉は、思ったよりもすんなりと出てきた。

 地上を“滅ぼす”のではなく――ただ、行ってみたい。

 そうして、ローナが話してくれたように、“観光”をしてみたい。


 とはいえ、もう邪神テーラには、黄金郷の封印を破壊するだけの力は残っていない。地上に出られるだけの力を、ふたたびためられるかもわからない。

 だから、それはただの夢の話。

 そのはずだったが……。



「それじゃあ、行ってみますか――地上に?」



「……むぇ?」


 ローナはなんでもないことのように、そう言うのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る