煮炊きと薬売り
戦国大名にとって経済的な利益を得る1つの手段として挙げられるのが土地開発であった。田畑を拡げればそこで働く農民から税を徴収することができ、町を作れば人々が住み始めて商いが行われ、税収で国が栄えることに繋がっていく。
また、城作りは土地開発のなかでも特に重要であった。戦国時代において日本では多くの城が作られたが、その建築費用は規模によって大きく異なり、廃城を再利用することで費用を抑えることもあったとされている。
そして、この時代の建築に関わる人件費は安かった。城作りの作業員は
* * *
………ここは、どこであろうか?
俺が住んでいる村を含む地方の国を治めている大名が近くで新しい城を築くということで、ここ2週間ほど作業に駆り出されて、さっきまで資材を運んでいたはずなのに…。おかしいな。今、目の前に広がっている光景はちっとも見覚えがない。どこかの山道のように思える登りの道がただ真っ直ぐに続いている。後ろを振り向いても似たように下りの道が続いていた。あたりは日が沈んだように暗く、人の気配が全く感じられないが、
(とりあえず、進んでみるか)
俺はその先に何があるのかも分からずに、ただ黙々と進んでいった。しばらくすると、腹が空いてきたのが分かった。だが、すぐに食べれそうな物を持っていないことは自分がよく分かっていることであった。
(年貢を納めるのに必死で、ここ最近ただ働きさせられている農民の俺なんかが武士や足軽みたいに携帯食を持っているわけないっての)
俺は歩きながら、自分が農民として生まれたことに不満を感じた。ふと、
(あいつら今、何しているかな。あんまり遅くなると心配かけちまう)
家には、妻と娘の2人がいる。今年で3歳になる娘は食べるのが大好きなやつで、俺の育てた米や野菜をよく食べる。思えば、年貢で育てた米が持っていかれてばかりの人生に嫌気がさしていたが、娘が美味しそうに頬張る姿を見ると、どことなく嬉しかったな。
(帰りたいな、
次第に空腹感とは別に寂しさを感じてきたところで、何やら遠くのほうから太鼓の音が聞こえてきた。
(縁日でも行われているのか?)
不思議に思いながら、さらに進んでいくと太鼓の音とともに美味しそうな匂いが漂ってきた。
(ちょっと気味が悪いが、腹が減っているから行ってみるか)
暗い森のなかで明るく輝く山道をもとに奥へと歩んでいくと、やがて開けた場所に出た。そこでは、無数の提灯があたりを照らす中で煮炊きが行われ、たくさんの人たちが鍋のもとに並んだり、近くでそれを食べていたりしているのが見える。腹を空かせていた俺は、人々が並んでいる列の最後尾に駆け寄って並んだ。
(食べた後にでも帰りのことを考えればいいか)
普通ならば怪しむべき状況のはずなのだが、温もりが感じられるように辺り一帯を暖かく照らす無数の提灯と誰が叩いているのか分からないが聞き心地の良い太鼓の音に俺はやられてしまっていた。ぼんやりと並んでいたら、いつの間にか列は進み、煮炊きの鍋の前にいた。
(しまった。ここで金を使うわけにはいかないぞ)
貧しい生活をしていたために手元には5文(およそ400円)ほどしかない上に、城作りの作業の帰りに豆腐を1丁買うつもりだったのを思い出した。普段は質素な食事で他所で何かを買うなんて贅沢そのものであったが、珍しく作業で手間賃を貰えたので妻が食べたがっていた豆腐を買うつもりだったのだ。
(どうしたものか。並んでおいて何も買わずに列の先頭から離れて行ったら、どんな目で見られることか…)
そんな俺を見てなのか、煮炊きをしていた者が声をかけてきた。
「お客さん、ここの煮炊きではお金は必要ないんだよ。そういう人たちがここには来ることもあるからね」
(なんとっ!
俺は迷うことなくお椀に盛られた雑炊のような物をもらった。
「それにしても珍しいね。ここに来るような人にしては元気そうだねぇ」
「ん?」
気になるような言葉をかけられたが、空腹の俺はさっさとその場を離れて、あたりを見渡せるようなところの木の下で食べることにした。美味しそうな匂いだ。早速、一口食べてみた。出来立てだったためなのか少し熱かったが、口に中で雑炊に使われている醤油や味噌などの風味が広がるとともに野菜の程良い食感が楽しめられた。
(うまい。これほど美味しいものは久しく食べてなかったな)
雑炊を食べながら、改めて周りを見渡してみた。すると、徐々に違和感を感じてきた。
(ん?…縁日のような場所にしては他のところで雑炊を食べているあの者たち、静かすぎないか。それにさっきは気付かなかったが、雑炊を配っているあの者は顔の上半分を狐の面のような物で隠しているぞ)
周囲の異様さにやっと気付いた俺は焦りのようなものを感じてくるのがわかった。
(そういえば、ここに来てから聞こえてくる太鼓の音は誰によるものなんだ。そいつもひょっとして奇妙なやつなのだろうか?)
俺はどこから音がするのか探してみた。周りを注意深く見たところ、遠く離れたところにある丘のようなところで誰かが太鼓を叩いているのが分かった。
(あの者なら何か知っているかも知れない)
急いで太鼓の演奏者のもとへ走った。
「っ⁉︎」
先程まで俺が聴き入っていた音の主は人ではなかった。燃えるように紅い着物を着て、深い闇のような肌で引き締まった上半身を
「おや、鬼が太鼓を叩いているのが珍しいですか?お客さん」
「もうちょっと待っていてくださいね。今、いいところなので」
太鼓の音がさらに軽やかになってきた。それと同時に俺は激しい焦燥感に駆られた。
(とにかく、ここから離れて帰らないと!)
広場に出た際に来た道を見つけて、俺は鬼がいる丘から逃げるように走った。
(ここにいては駄目だ!)
いくつもの提灯の下を通って、先程ここに出た道の前に着いた。丘からそれほど距離がないはずなのに、息が苦しかった。
(この先を行けば、
意を決して勢いよく地面を蹴ったところで、俺の身体が止まった。
(う、動けない。何も足を掴んでいないはずなのに、足を上げたまま前に進むことができない。一体何が⁉︎)
「何をなさっているのですか?お客さん」
「⁉︎」
振り返ると、さっきまで丘にいた鬼がいつの間にか着物を整えて涼しい顔で俺の側にいた。
「こ、ここは一体、
「お客さん、…知らずにあれを召し上がってしまったのですか」
「へ?」
鬼は小さく溜息をついた。
「ここは
「あの世だというのか⁉︎」
「まあ、死後の世界に色々な定義があるようにここはあの世と言われる世界の1つですね。そして、先程召し上がられたのが
「よもつへぐい?」
「
「に、二度と⁉︎…というより、俺は死んだのか⁉︎」
「おや、覚えていらっしゃらないのですか?…仕方ありません。少し失礼いたしますね」
鬼はそう言って、俺の両目の前に手をかざした。すると、
………
……
…
『今日も暑いなぁ』
『ああ、こんななかで働いても年貢の量は変わらないし、報酬もないときたもんだ。嫌になるよ』
『そうだな。…それにしてもお前、顔色悪くないか?』
『そうか?ここんところ、ろくなものが食えてないからな』
『そんなんじゃ、何かの拍子で倒れてしまうぞ』
・
・
・
・
・
『…い、…おい‼︎しっかりしろ‼︎今、誰か呼んでくるからな!…誰か!こっちに来てくれ!持ち場から落ちて動けない奴がいる‼︎』
………
……
…
なんということだ…。俺は城での作業中に死んだというのか。
「思い出されたようですね。ここに来てしまって、さらには
「そんな…、俺にはまだ幼い娘が家で待っているんだよ!俺がいなくなっちまったら、あいつらどうなるんだよ!なあっ⁉︎頼むよ‼︎俺を帰らしてくれ‼︎」
俺は鬼に掴みかかって激しく揺らした後に、その場に項垂れた。
「おや、太鼓の音が聞こえなくなったと思ったらこちらにいらしたんですね。漆黒様」
見ると、雑炊を配っていた狐の面の者が近くに寄って来ていた。
「ああ、申し訳ありません。実はこちらのお客さんが……」
鬼はそう言って俺の身に起きたことを説明した。
「…なるほど、そうでしたか。ですが、困りましたね。こちらの決まりでは、あれを召し上がった方は帰れないのですが」
「そうですよね、
鬼と狐が何やら話し合い始めた。
「あっ。でしたら、ちょうど煮炊きの作業員を近く募集することになっているので彼に応募してもらいましょう」
「それでは、結局帰れないのでは?」
「いえ、応募されるのは次に亡くなられた後にですよ。漆黒様なら何か良いお薬がありましょう?」
なんだか、俺が理解できないまま話が進んでいく。
「ありますけど、よろしいのですか?」
「ええ、大丈夫です。
「……いいでしょう。ただし、いくら私でも黄泉の国に入り込まれた死者の方を完全なかたちで蘇らせるのは無理があるので違うかたちでの帰還になりますが」
「そこは漆黒様にお任せいたしますよ。お客さんもそれでいいですよね?」
「へ?」
突然、話を振られて俺は戸惑った。そこへ鬼が俺のほうを向いて腰を屈めて説明し始めた。
「この国の住民になってしまったお客さんをもとの完全な生者として現世に帰還させることは無理ですが、現世への一時的な滞在というかたちで向かわせることなら可能です」
「っ帰れるのか⁉︎」
「“一時的”、ですがね。お客さんが今回事故で失われなかった場合の現世でのお時間と比べたら微々たる物ですが、ご家族の成長をある程度見届けるには十分な期間です。それでもよろしいですか?」
「構わない!妻とあの子のもとに帰れるのなら、それでいい!」
信じられない話だが、賭けてみるしかない。
「では、お客さんにはこちらの薬を飲んでもらいましょう」
そう言って、鬼はいつの間にか側に持ってきていた木箱のような物から何かを取り出した。
「こちら『
「あ、ありがとうございます‼︎」
「いえいえ、以前、お客さんのように現世への帰還を望まれた方に作ったことがありましてね。もっとも、その方はあの雑炊は召し上がっていませんでしたが。…あ、お身体のほうは特典で修復させておきますね。出演料が倍になることは私にとって嬉しいことなので」
よく分からないが、俺は鬼に礼を言って薬を飲むことにした。
「あちらでの滞在が終わりましたら、煮炊きの作業員として手伝っていただきますからね。もちろん、無償ではありませんので」
…死んだ後の再就職で報酬を貰えるのは皮肉な物だ。俺は
「いいですね?現世での滞在は短いので、大切にしてくださいね」
………
……
…
* * *
とある国で新しい城が作られているところで、ある男が事故に遭い突然亡くなってしまった。不思議なことに男の身体には損傷が見られず、亡骸を家族のもとに運んだところ男は何事もなかったかのように目覚めたという。その後、男は家族との時間をそれまで以上に大切にして過ごしたそうだ。やがて月日は流れ、成長した娘が黄泉の国から帰還したという父親のもとへ度々訪れていた医者の弟子と夫婦となった。娘の結婚を喜んでいたある日、男は静かに眠るように息を引き取った。男の妻が言うには、
「あの人は事故に遭った後から人が変わったように私たちに料理を作ってくれるようになったんです。本人は黄泉の国で恩返しをするんだ、って言うんですけど。おかしな話ですよね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます