◇閑話◇ 「推し」

 そう言えば、1月のColumn5「激賞」に「推し」のことを書きましたが、これすでに辞書に載っています。

 私が持っているものでは、『明鏡国語辞典 第三版』『大辞林 4.0』『デジタル大辞泉』『三省堂国語辞典 第八版』『三省堂 現代新国語辞典 第六版』の五つです。すごいですね。


『三省堂国語辞典 第八版』によると、「二十一世紀に入ってから広まったことば」とあります。

 私が確認できた限りですが、『明鏡国語辞典 第三版』と『三省堂国語辞典 第八版』はこの版から導入した新語のようです。


 宇佐見りん氏の著書『推し、燃ゆ』のタイトルにもなっているくらいですし、使っている人の割合はどんどん増えていっている気がするので、これから長く使われていく言葉になりそうですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る