◆Question◇ どの「させていただく」に違和感を持ちますか?

 Columnで「させていただく」について解説する前に、読者の皆さんがこの敬語についてどういう印象を持っているのか確認できるように、このコーナーを設けてみました。クイズっぽくもあるので、クイズとして受け取って下さっても構いません。

 また、いつものように応援コメントにご自身のお考えを書いて下さってもいいですし、それはしたくないな……と思う方はお手元にメモを取っておくと、Columnの解説のときにどう思っていたのか思い返すことができるので役に立つと思います。


 では、早速色々な「させていただく」を提示しますので、良ければ参加(?)してみてください。


Q、次の文章で使われる「させていただく」について、違和感を持つかどうかをお答え下さい。(もしコメントを書いて下さる場合は、何故違和感を持つのか、ご自身のお考えを書いて下さっても構いません)


①アナウンサーが番組の冒頭で、「番組を担当させていただきます、〇〇です。よろしくお願いします」と言った。


②俳優が映画の宣伝をする際に、「僕が〇〇という役をさせていただいている、△△△という映画ですが……」と言った。


③被災地支援のために募金をしたので、SNSで「募金をさせていただきました」と投稿した。


④行きつけのラーメン屋に行ったら、店の入り口に「本日都合により、休業させていただきます」という貼り紙が貼ってあった。


⑤本を出版したので、「『〇△□』という作品を出版させていただきました」とSNSで投稿した。


⑥休みを取りたかったので、上司に「明日、休みを取らせていただきます」と言った。


⑦カクヨムに投稿されている『〇△□』という作品を読んだので、コメントに「拝読させていただきました。面白かったです」と書いた。


⑧新入社員の挨拶で「大学を卒業させていただきました」と言った。


⑨上司に「説明してご覧」と言われたので、「では、説明させていただきます」と返答した。


⑩パーティが終わったので「それでは閉会させていただきます」と言った。


⑪とある芸能人が結婚したことを報告するために、「入籍させていただきました」とSNSで発信した。



 以上です。


 ①~⑪までの内容ですが、文法として正しいか否かについては、以降のColumnに順次対応する解説を載せていますのでそちらをご覧ください。





 それと、「させていただく」の話を書き始めたのはいいですが、どこかタブーに触れているような気もしています。皆さん当たり前に使っていますし、アナウンサーでさえ「そこで使うのは違うのでは……?」という場面で「させていただく」を使っているのを見かけることがあるため、それらの影響を受けている方々の使い方に「ダメです」とは言えないです……。

 そのため、ここで解説していることは「『させていただく』をちゃんとして使いたい」と思っている方に対して書いているつもりなので、誰かの使い方を一方的に否定しているわけではないということを一応書き添えておきます。……といっても、文法の説明をしたら、結局否定してしまっていることと同じなのかもしれませんが……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る