応援コメント

Column4 「担当させていただきました」について」への応援コメント

  • なるほど、対象がポイントでしたか。この言い方はあくまでも内輪に通用するんですね。
    >アナウンサーなり俳優さんなりに役を与えた人に言うとベスト
    つまり謙遜の対象が無関係の者にも広がるところが誤用ということですね。分かりやすいです。

    作者からの返信

     柊圭介さん、コメントありがとうございます。
     >つまり謙遜の対象が無関係の者にも広がるところが誤用ということ
     仰る通りで「担当させていただく」というのは、聴衆に対してには効果のない敬語なんです。そのアナウンサーや俳優さんの役を決めた人にこそ効果があり、使うべき相手なんですね。

     分かり易い内容で良かったです……!(*´∀`)=3 ホッ

    編集済
  • 「させていただく」の多用、私も違和感を覚えることが多いので、とても勉強になるコラムで嬉しいです。自分でも誤用していることがあると思いつつ、「拝読させていただく」なんて聞くと、胸焼けします(笑)。

    作者からの返信

     かしこまりこさん、コメントありがとうございます。
     興味を持っていただける内容だったようでよかったです……! 「させていただく」は使い方が難しいですよね。私は調べていく内に、使わなくなってしまいました(笑)

     >「拝読させていただく」なんて聞くと、胸焼けします(笑)。
     そうなのですね。人によって捉える感覚が違うので、参考になります。