Column4 漫画から生まれた言葉「斜め上」

  ——斜め上の考え。


 上記の例文にある、「斜め上」と言う言葉。意味は、単に「斜めにずれた、上側」というわけではないことがお分かりになると思いますが、この使い方がいつ生まれたかご存知でしょうか。


 実は、冨樫義博氏の漫画『レベルE』から出た言葉です。『三省堂国語辞典 第八版』の辞書編集者の一人である飯間浩明氏のTwitterを見ていたら話題に上がっていたので、実際に『三省堂国語辞典 第八版』を引いたみると見出し項目にちゃんとありました。


*****

【ななめうえ】

②[俗]それまでの流れからは考えられないこと。

「予想の――を行く展開・――の反応」

[一九九五年、冨樫義博の漫画『レベルE』からでたことばで、二十一世紀になって広まった]

*****


 漫画から新しい言葉が生まれているというのも興味深いですが、それを辞書編纂者の方が見つけて、掲載してしまうのも面白いですよね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る