応援コメント

Column7 「Ludwig van Beethoven」の表記の仕方」への応援コメント

  • さっきも書きましたが、ウに〃を考えた人はよほど頭の柔らかい方だと思います。
    考えてみれば日本語って音が少ないのに頑張って本来の音に寄せていますよね。

    作者からの返信

     柊圭介さん、コメントありがとうございます。
     コロンブスの卵みたいですよね。調べたら、福沢諭吉が考えたそうですよ。柊さんのご想像通り、頭の柔らかい方だったというわけです(笑)

     本当ですね。例えば英語なんかは、三千の音節があると言われていますから、それを日本語で表記となると無謀かもしれません。しかし、外来語によって含まれるようになった音節もあって、日本語はそういう影響もありながら進化してきたのだと思います。