Column2 「風のうわさ」という言い方はない?

 ——風のうわさに聞いた話なんだけど、あの人、転職したらしいよ。


 こんな風な会話文、聞いたことはないでしょうか。

「転職」とは言わなくても、私は「風のうわさ」という言い方は何度か耳にしたことがあります。そのため、ずっと「風のうわさ」という言い回しがあるのだと思っていたのですが、調べてみると、これは標準的な言い方ではないようです。


 では、「風のうわさ」と言わないのであれば何と言うのか。正しくは「風の便り」と言います。

「うわさ」という言葉自体に注目してみると分かりますが、それ一つで「世間で言いふらす不確かな話」という意味があるためです。それに「風」を付けても意味の重なりと言いますか、あってもなくても「うわさ」で事足りるのにわざわざ付けているという風に感じられます。


 一方で「風の便り」という言い方は、「風」だけでも「便り」だけでも「うわさ」という意味が成り立ちません。ですから、「風の便り」というのですね。


 いつから「風のうわさ」と言い始めたのか、どこで始まったのかは分かりませんでしたが、私の周囲の人たちは結構言っている印象です。寧ろ「風の便りに聞いた」と言っている人のほうが少ないかもしれません……(汗)


 皆さんの周囲ではどうでしょうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る