応援コメント

Column1 「号泣」の使い方」への応援コメント

  • むしろ誤用の方を初めて知りました……(自作冒頭を読み返しつつ・笑)

    作者からの返信

     吾妻藤四郎さん、コメントありがとうございます。
     誤用の方は初めてでしたか。文化庁が平成22年に「号泣」の意味を国民がどう捉えているのか調査したことがあるのですが、そのときは本来の意味ではない意味の「激しく泣く」の方で捉えている方が多い結果でした。
     吾妻さんのように、本来の意味だけ知って(いい意味で)使われている方は珍しいかもしれません。

  • たしかに声を出さずに大泣きした時も「号泣」と使いますね。ただ、号泣は大声を上げて泣くことで、本来の意味を知っていながら、あえて「号泣」と言っているのだと思っていました。元の意味を知らずに使っている人も多いんですね。知りませんでした。

    作者からの返信

     藤光さん、コメントありがとうございます。
     多分、藤光さんのように認識していらっしゃる方の方が少ないように思います。これは私の推察でしかありませんが、周囲の人たちの使い方や、メディアなどを通して「号泣」が「静かに沢山涙すること」という風に捉えられるようになったのかもしれません。

    編集済